教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

実践研究「情報活用の実践力を系統的に育成し,子どもたちが主体的に学習を進めることができる「情報ハンドブック(電子書籍版を含む)」の開発」

京都教育大学附属桃山小学校の木村明憲先生の実践研究である、情報活用の実践力を系統的に育成し,子どもたちが主体的に学習を進めることができる「情報ハンドブック(電子書籍版を含む)」の開発を、オンラインで読むことができます。 学習支援カード・情報ハ…

プログラミング教育必修化ー学校現場はどう対応する? 取材レポート 小中交流会@小金井市立前原小学校(2016年6月13日) No.3

2016年6月13日に、小金井市立前原小学校(松田孝校長)を訪ね、学校で行われる“小中交流会でのプログラミング授業とそれを巡る協議会”を取材させていただきました。この小中交流会は、前原小学校の近隣の小中学校の先生方を招いて、授業公開、分科会でのディ…

神戸新聞「高校生40人、財政学ぶ 財務省が特別授業 神戸」

神戸新聞「高校生40人、財政学ぶ 財務省が特別授業 神戸」という記事を読みました。 高校生が日本の財政を学ぶ財務省の特別授業が20日、神戸大学付属中等教育学校(神戸市東灘区)であり、約40人が社会保障制度の維持と国民負担のバランスについて考え…

プログラミング教育必修化ー学校現場はどう対応する? 取材レポート 小中交流会@小金井市立前原小学校(2016年6月13日) No.2

2016年6月13日に、小金井市立前原小学校(松田孝校長)を訪ね、学校で行われる“小中交流会でのプログラミング授業とそれを巡る協議会”を取材させていただきました。この小中交流会は、前原小学校の近隣の小中学校の先生方を招いて、授業公開、分科会でのディ…

【イベント情報】福生市教育委員会主催「福生市学力ステップアップ事業講演会」

7月27日(水)に、福生市民会館(大ホール)にて、福生市教育委員会主催の「福生市学力ステップアップ事業講演会」が開催されます。この第1部の福生市立学校教員と凸版印刷株式会社によるパネルディスカッション「タブレットは子供の学力を高めることができ…

プログラミング教育必修化ー学校現場はどう対応する? 取材レポート 小中交流会@小金井市立前原小学校(2016年6月13日) No.1

2016年6月13日に、小金井市立前原小学校(松田孝校長)を訪ね、学校で行われる“小中交流会でのプログラミング授業とそれを巡る協議会”を取材させていただきました。この小中交流会は、前原小学校の近隣の小中学校の先生方を招いて、授業公開、分科会でのディ…

男子ってこんな感じ…という動画 早稲田アカデミー『「へんな生き物」篇』

月刊私塾界の塾ニュースで、「早稲田アカデミーが「Branded Shorts of the Year」アワードを受賞」というニュースを見ました。Shortsって、ショートフィルム≒動画コンテンツという感じでした。早稲田アカデミーが受賞した動画コンテンツのタイトルは、「早稲…

学校教育でのプログラミング学習普及にむけて ~ 日本初の「Minecraft を活用したプログラミング授業」実証事業のご報告 ~を読んで

プログラミング教育について、有識者会議から議論のとりまとめが出ました。 目的はプログラミング言語の使い方を覚えることではない プログラミング的思考は、将来どんな職業に就くとしても時代を超えて求められる 次期学習指導要領の総則に位置づけるが、具…

【レポート】ROCKET親向けセミナーに行ってきた

5月28日(土)に、異才発掘プロジェクトROCKETの親向けセミナーに参加してきたので、セミナー内容と感想をレポートします。 異才発掘プロジェクトROCKETとは… 突出したの能力があるものの現状の教育環境に馴染めず、不登校傾向にある小・中学校生を選抜し、…

【メディア掲載】 ICT教育ニュースで「為田裕行の授業訪問レポート『宮城県明石台小学校』」が取り上げられました

ICT教育ニュースに、6月1日に訪問させていただいた、宮城県富谷町立明石台小学校の授業レポートを取り上げていただきました。ありがとうございます。 ict-enews.net 家庭科、社会、書写の授業をレポートしています。いちばんオススメは、「こうしてiPadを使…