教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

京都教育大学附属桃山地区学校園 教育研究発表会 レポート No.7(2017年2月3日)

2017年2月3日に、京都教育大学附属桃山地区学校園の教育研究発表会に参加しました。テーマは、「幼小中連携 幼小中で育む『確かな学力』と『豊かな社会力』 ―12年間の学びをつなぐ連携プログラムの実践と開発(第2次)―」でした。 長野健吉先生が担当されて…

【イベントレポート】 JAPET&CEC成果発表会 平成28年度 教育の情報化推進フォーラム まとめ(2017年3月3日・3月4日)

3月3日・3月4日に開催された、JAPET&CEC成果発表会 平成28年度 教育の情報化推進フォーラムに参加してきました。今回は個別にレポートをするということはしませんので、会場からできる範囲で、気になったキーワードなどをTwitterで発信しました。 「教育の情…

京都教育大学附属桃山地区学校園 教育研究発表会 レポート No.6(2017年2月3日)

2017年2月3日に、京都教育大学附属桃山地区学校園の教育研究発表会に参加しました。テーマは、「幼小中連携 幼小中で育む『確かな学力』と『豊かな社会力』 ―12年間の学びをつなぐ連携プログラムの実践と開発(第2次)―」でした。 木村明憲先生の担当する4年…

教材で使えるかも?: 3D4MEDICAL 「Complete Anatomy」

学校にICTを導入することの良さの一つとして、「理解促進」「教材拡充」の効果がありますよ、とお伝えしています。今までの教材ではわかりにくかった空間図形などの説明や、小さいものを拡大して表示することや、みんなに1冊ずつ資料集や図版を見せることが…

京都教育大学附属桃山地区学校園 教育研究発表会 レポート No.5(2017年2月3日)

2017年2月3日に、京都教育大学附属桃山地区学校園の教育研究発表会に参加しました。テーマは、「幼小中連携 幼小中で育む『確かな学力』と『豊かな社会力』 ―12年間の学びをつなぐ連携プログラムの実践と開発(第2次)―」でした。 6年2組の若松俊介先生のク…

AbemaTVで格闘技を見る高校生たち、将棋チャンネル開設、こういうふうにコンテンツに触れている子どもたちへのICT教育…

最近、格闘技が高校生に人気で、何で見ているかというと、AbemaTVでスマホで見ている、という話を聞きました。「高校生たちがテレビというプラットフォームと同様に、スマホでエンターテイメントを楽しんでいる」ということに驚きました。 Abema TVでたくさ…

京都教育大学附属桃山地区学校園 教育研究発表会 レポート No.4(2017年2月3日)

2017年2月3日に、京都教育大学附属桃山地区学校園の教育研究発表会に参加しました。テーマは、「幼小中連携 幼小中で育む『確かな学力』と『豊かな社会力』 ―12年間の学びをつなぐ連携プログラムの実践と開発(第2次)―」でした。 桃山小学校の1年生と2年生…

京都教育大学附属桃山地区学校園 教育研究発表会 レポート No.3(2017年2月3日)

2017年2月3日に、京都教育大学附属桃山地区学校園の教育研究発表会に参加しました。テーマは、「幼小中連携 幼小中で育む『確かな学力』と『豊かな社会力』 ―12年間の学びをつなぐ連携プログラムの実践と開発(第2次)―」でした。 全体会を終え、公開保育・…

「Sesame Street in 湯沢」、YouTubeのセサミチャンネルで公開!

為田が参加しているセサミワークショップ日本事務局が展開している、「夢をえがき、計画をたて、行動する:みんなで考えるファイナンシャル・エンパワーメント」についてのエントリーです。 YouTubeのセサミストリートチャンネルで、「Sesame Street in 湯沢…

京都教育大学附属桃山地区学校園 教育研究発表会 レポート No.2(2017年2月3日)

2017年2月3日に、京都教育大学附属桃山地区学校園の教育研究発表会に参加しました。テーマは、「幼小中連携 幼小中で育む『確かな学力』と『豊かな社会力』 ―12年間の学びをつなぐ連携プログラムの実践と開発(第2次)―」でした。 プログラムの最初を飾る全…