教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

教材で使えるかも?:フェイクニュースを作るためのテクノロジーを知る

先日、動画内の人の視線をリダイレクトする「GazeDirector」を紹介しました。Facebookでエントリーの告知をしたところ、大学時代の友人Daigoが「こういうのもあるよ」と紹介してくれました。 www.youtube.com AIを使って、口の動きをシンクロさせる技術。誰…

「みんなでつくる!情報時代の学校 ~教師・家庭・地域・民間をICTでつなぐとできること」 ~富谷市立明石台小学校での実践授業から考える~(2018年5月13日)

5月13日に仙台で開催される、近未来の学校教育体験セミナー「みんなでつくる!情報時代の学校」ですが、東北各県の教職員、教育委員会など教育関係者の申し込みが多く、増席を決定しました。本セミナーは、2017年度に富谷市立明石台小学校で実践された、タブ…

やってみた:NHK出版 英語力測定テスト2018

NHK出版のサイトで、「英語力測定テスト2018」をすることができます。4月は、テレビ・ラジオで新しく語学コースが始まる季節。英語ももちろんです。中学校でも高校でも、英語の先生に「ラジオ基礎英語くらいは聴いてみなさい」と言われたものです。社会人に…

教材で使えるかも?:動画内の人の視線をリダイレクトする新しいアプローチ「GazeDirector」

ケンブリッジ大学、カーネギーメロン大学、マックス・プランク情報科学研究所、Microsoftの研究者らが、動画内の人の視線をリダイレクトする新しいアプローチ「GazeDirector」を発表したそうです。 shiropen.com リンク先にある動画を見ると、どんな技術なの…

『どう解く?』公開ワークショップ「みんなで、どう解く?」 レポート No.3(2018年3月29日)

2018年3月29日に、ポプラ社のフリーミーティングスペースに置いて、『どう解く?』公開ワークショップ「みんなで、どう解く?」が開催されました。このワークショップは、ポプラ社が出版した、対話から子どもの本音が引き出せる本『答えのない道徳の問題 ど…

【メディア掲載】 月刊私塾界 2018年4月号発刊

月刊私塾界 4月号がオフィスに届きました。今回は、大阪星光学院中学校・高等学校と、学校法人駿河台学園が特集されています。いろいろな学校のコンセプトを読むことができるの非常におもしろいです。 また、企業研究のコーナーに、株式会社forEstの後藤さん…

『どう解く?』公開ワークショップ「みんなで、どう解く?」 レポート No.2(2018年3月29日)

2018年3月29日に、ポプラ社のフリーミーティングスペースに置いて、『どう解く?』公開ワークショップ「みんなで、どう解く?」が開催されました。このワークショップは、ポプラ社が出版した、対話から子どもの本音が引き出せる本『答えのない道徳の問題 ど…

『どう解く?』公開ワークショップ「みんなで、どう解く?」 レポート No.1(2018年3月29日)

2018年3月29日に、ポプラ社のフリーミーティングスペースに置いて、『どう解く?』公開ワークショップ「みんなで、どう解く?」が開催されました。このワークショップは、ポプラ社が出版した、対話から子どもの本音が引き出せる本『答えのない道徳の問題 ど…

書籍ご紹介:『iPad教育活用7つの秘訣〈2〉新しい学びの実践者に聞くICT活用実践と2020年突破の鍵』

ライターとして少しだけ関わりました、『iPad教育活用7つの秘訣〈2〉新しい学びの実践者に聞くICT活用実践と2020年突破の鍵』が発売されました。iPad教育活用7つの秘訣〈2〉新しい学びの実践者に聞くICT活用実践と2020年突破の鍵作者:幸司, 小池,加代, 神谷,…

電子図書館サービスを提供するRakuten OverDrive・田島さんインタビュー No.4

OverDrive事業の日本代表をつとめる、楽天株式会社の田島由美子さんにインタビューをさせていただくなかで、浜松市内全図書館が、Rakuten OverDriveのシステムを採用していると教えていただきました。(参考: Hamamatsu City Library - OverDrive ) IDを持…