教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

ニュース

授業で使えるかも:スペースワン 豊田正和 社長の会見 ✕ プログラミング教育

国内初となる民間単独開発のロケット打ち上げに挑んだスペースワンの豊田正和 社長が、2024年3月13日に記者会見をしたニュースを見ました。 いろいろな放送局のニュースライブ動画がYouTubeで見ることができます。コメント欄にいろいろなことが書かれていて…

戸田市、教育データ利活用の外部人材を募集

為田が21世紀型スキル育成アドバイザーをつとめさせていただいている戸田市が、教育データ利活用の外部人材を募集しています。 教育データ利活用をはじめとする教育DXは、いままさに学校教育現場で議論が行われ、これから活用がさらに広がり、深まっていくも…

桜美林大学のnoteを使った総合型選抜の入試プログラム

桜美林大学の教育探究科学群では、メディアプラットフォーム「note」と連携し、総合型選抜に活用する入試プログラムを実施していることをEdTechzineで知りました。 edtechzine.jp 具体的には、高校生対象の情報発信がテーマの講座「探究プレゼミ noteで好奇…

いちばん普及しているウェアラブルデバイスは「イヤウェア」→高校生はどんなふうに使ってるんだろう?

CNET Japanの記事「世界ウェアラブル市場、2023年に持ち直し2.4%増の5億台超へ--成長基調で2027年に6億台超」によると、2023年の世界のウェアラブルデバイスの出荷台数は、前年比2.4%増の5億410万台と見込まれているそうです。 デバイスのタイプ別では、イ…

学習管理アプリ「Studyplus」、累計会員数800万人を突破

学習管理アプリ「Studyplus」の累計会員数が800万人を突破したと発表されました。Studyplus(以下、「スタプラ」と表記)を使うことで、日々の勉強を記録して、毎日の勉強量を可視化することができます。特に中高生が多く使っているようで、科目ごとにどれく…

MicrosoftがWindows 11にチャットAI「Windows Copilot」を搭載と発表

これまでbingでチャットAIを使ってみるエントリーを書いてきましたが、MicrosoftはOSであるWindows 11にチャットAI「Windows Copilot」を搭載すると2023年5月23日に発表しました。 Windows Copilotがどんな感じで使えるのか、Windows DeveloperのYouTubeで動…

フューチャーインスティテュート 為田・佐藤が文部科学省 学校DX戦略アドバイザーになりました

弊社フューチャーインスティテュートの為田裕行、佐藤靖泰の2人が、文部科学省の学校DX戦略アドバイザーとして事業に参加させていただくことになりました。昨年度からICT活用教育アドバイザーとなっていたのですが、今年度から名称が学校DX戦略アドバイザー…

「教育ICTリサーチ メルマガ」、スタートしました。

2023年5月3日にいよいよ「教育ICTリサーチ メルマガ」の第1回目を配信しました。これまで、このブログの更新情報はSNS中心で告知していました。でもそれではSNSをやっていない先生方には情報を届けにくくなってしまうので、メールマガジンで更新情報を告知す…

プロパイロット機能を使ってみて、いろいろ考えた

GWに仕事でお世話になっている葉山町までドライブして遊びにいってきました。そんなに車が混んでいなかったので、帰りの高速道路(逗子ICから新保土ケ谷ICまでの20kmちょっと)を、プロパイロット機能を使って走ってみました。プロパイロット機能は、設定し…

日本マイクロソフト公式チャンネル「仕事の副操縦士「 Microsoft 365 Copilot 」を発表!AI で一変する私たちの働き方を解説します。」

先日書いた、「Microsoft 365 Copilotでできるようになること」は、多くの方に読んでいただきました。「すごい、便利になるな…」というのがわかる動画だったのですが、英語だったし少し動画も長めだったので、フルで見るまでに至らず、離脱してしまった人も…

Microsoft 365 Copilotでできるようになること

マイクロソフトが2023年3月16日に開催した「The Future of Work With AI - Microsoft March 2023 Event」で発表した、「Microsoft 365 Copilot」がすごいです。ChatGPTのように文章でいろいろな指示をすることでWord、Excel、PowerPointなどの作業をサポート…

福島県教育委員会公式note

福島県教育委員会が、福島の子どもたちを支える地域の情報発信のサポートを目的にした協定をnoteと締結して「福島県教育委員会公式note」を開設しています。 fukushimapref-edu.note.jp 福島県教育委員会が教育関係者向けの情報や、子どもたちの探究活動の様…

フューチャーインスティテュート 為田・佐藤が文部科学省 ICT活用教育アドバイザーになりました

弊社フューチャーインスティテュートの為田裕行、佐藤靖泰の2人が、文部科学省のICT活用教育アドバイザーとして事業に参加させていただくことになりました。ICT活用教育アドバイザー事業は、文部科学省のサイトで以下のように紹介されています。 文部科学省…

岩手県立高校全63校が発信するメディア「いわて高校魅力化(岩手県教育委員会)」

岩手県教育委員会は、県立高校全63校の探究学習の様子をnoteで公開しています。これは、2022年2月に岩手県教育委員会がnoteと連携協定を締結して、そこから進めてきたもので、全県立高校の書いたnoteの記事をオウンドメディア「いわて高校魅力化(岩手県教育…

日本経済新聞「在宅時間 図書館使い読書 来館不要の新サービスなど続々」(2022年9月15日)

2022年9月15日の日本経済新聞の記事「在宅時間 図書館使い読書 来館不要の新サービスなど続々」のなかで、江戸川区内の5つの小学校で、区立図書館の蔵書を借りられるサービスがあることを知りました。 江戸川区立図書館のサイトにアクセスしてみると、「図書…

【メディア掲載】BSよしもと「ワシんとこ・ポスト」で、ロシアのウクライナ侵攻についてのアンケートが紹介されました(2022年4月8日)

2022年4月8日のBSよしもと「ワシんとこ・ポスト」のなかで、このブログで2月に先生方に協力していただいたアンケート「ロシアのウクライナ侵攻について教室で話しましたか?」の結果が紹介されました。 blog.ict-in-education.jp アンケート結果を紹介するだ…

調べてみた:教員採用試験でICT関係資格が加点対象!?

研修会資料を作成するときに、よくWebやSNSを参考にしています。 6月の終わり、読売新聞オンラインの「文科省、教職課程でICT教育科目の履修を義務付けへ」という記事に目がとまりました。 www.yomiuri.co.jp このことについて、2021年8月4日付けで通知が発…

授業で使えるかも:学研図書ライブラリー

一人1台の情報端末を持つようになって、自由にいつでも使えるようになると、電子書籍を読めるようになるといいな、と思っています。学校の図書室では、同じ本を同時に何人もで読むことはできないので、「読みたい!」と思った時にいつでも読めるといいな、と…

日経MJ「10代が支持するアプリ、2年で変化 教育系台頭」(2021年7月8日)

2021年7月8日の日経MJの記事「10代が支持するアプリ、2年で変化 教育系台頭」で、10代がユーザー構成の多数を占めるアプリのMAUランキングが紹介されていました。 www.nikkei.com 対象はAndroidとのことですが、2021年5月の上位10アプリを知ることができます…

PRESIDENT Online「「一番見るのはヒカキン」盲学校の生徒たちがYouTubeに夢中になるワケ」

音声メディアの可能性を探求し、その成果を広く社会に還元することを目的とした研究所、Screenless Media Lab. (スクリーンレスメディアラボ)がPRESIDENT Onlineに寄稿している記事「「一番見るのはヒカキン」盲学校の生徒たちがYouTubeに夢中になるワケ」を…

授業で使えるかも:ポプラ社の「電子書籍読み放題サービス Yomokka!」

総合百科事典「ポプラディア」や「かいけつゾロリ」、歴史漫画などで、学校図書館での高いシェアを持つポプラ社が、2021年度、こどもの学び事業「こどもっとラボ」を立ち上げ、小・中学校向け教育ICT分野に本格参入します。こどもっとラボのブランドサイトが…

授業で使えるかも?:代替肉開発スタートアップ ネクストミーツ株式会社

先日、J-WAVEのラジオ番組「INNOVATION WORLD」で、代替肉開発スタートアップのネクストミーツ株式会社の代表取締役 佐々木英之 さんが出演していたのを聴きました。 番組のなかで、「ネクスト牛丼1.2」とバージョンナンバーがふられた牛丼が紹介されていま…

ヤングケアラーのオンラインコミュニティ

2020年9月30日にNHKで放送されていた、ヤングケアラーについての番組を見ました。ヤングケアラーとは、「18歳未満で、大人が担うような介護や家族の世話にあたる子ども」のことです。詳細は、ぜひNHKのサイトを見ていただければと思います。 https://www3.nh…

教材で使えるかも?:手をかざすだけで料金を支払えるデバイス「Amazon One」

2020年9月29日に、Amazonは「Amazon One」を発表しました。Amazon Oneは、手のひらを端末にかざすだけで支払いや個人認証が可能になる非接触型のデバイスです。いまのICカードで行っていることなどを、手のひらでできるようになる、ということだと思います。…

教材で使えるかも?:茂木外務大臣の記者会見動画

茂木敏充外務大臣が2020年8月28日の記者会見において、ジャパンタイムスの記者の方からの日本語での質問にあえて英語で聞き返すという出来事がありました。また、やり取りの最後に「お分かりいただけましたか。日本語、分かっていただけましたか。」と相手の…

「まごチャンネル」が簡単でいいな、と思った

ラジオでたまたま聞いた「まごチャンネル」、難しい設定なしで実家とのデータのやりとりができる、というサービスです。HDMIと電源ケーブルの2本を接続するだけでOKとのことです。WiFi不要、インストールなども不要ということで、お孫さんの様子を知りたいお…

マネーフォワードのUIデザインリニューアルで考えた「アップデート」

家計簿アプリとして、マネーフォワードを使っているのですが、先日ウェブ版がリニューアルされました。が、ユーザーから「これは改悪だ」という声を受けて、デザインを元に戻すというアナウンスがされました。 www.itmedia.co.jp 著者として関わった『学校ア…

教材で使えるかも?:メディアドゥ「電子図書館緊急導入支援キャンペーン」(2020年5月7日)

このブログでは、工学院大学附属中学校・高等学校の電子図書館について書いたレポートなどを掲載してきました。 工学院大学附属中学校・高等学校にも電子図書館サービスを提供している、株式会社メディアドゥが、2020年5月7日に、米国OverDrive社が提供する…

ジョン・ボン・ジョヴィ 小学校のネット授業にサプライズで登場

「ジョン・ボン・ジョヴィ 小学校のネット授業にサプライズで登場 特別講師を務めて歌も披露」という記事を読みました。Bon Joviは高校~大学にかけて、もう聴きまくったバンドなので、この記事はなんだかとてもうれしかったです。 amass.jp 動画でネット授…

Eテレで「臨時開校!フライデーモーニング・スクール」が放送(2020年4月24日・5月1日)

2020年4月24日(金)と5月1日(金)の午前9時から、Eテレのサブチャンネルで「臨時開校!フライデーモーニング・スクール」が放送されます。 時間割は以下の通りです。それぞれの授業で、NHK for Schoolで見られる教材を活用していくようです。 4月24日(金…