教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

教育ICT

『「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を目指して』 ひとり読書会 No.6 「第6章 個別化・個性化教育の推進」(加藤幸次 先生)

奈須正裕 先生と伏木久始 先生の編著『「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を目指して』をじっくり読んで、ひとり読書会として読書メモをまとめていこうと思います。今回は加藤幸次 先生が書かれた「第6章 個別化・個性化教育の推進」です。…

2024年の行動指針「Help Schools/Education Become Future Ready」

2024年となりました。弊社フューチャーインスティテュートは、行動指針として「Help Schools/Education Become Future Ready」=「学校/教育が、Future Readyになるお手伝いをする」という言葉を掲げています。「Future Ready」という言葉が好きで、あえて訳…

2023年ふりかえり

2023年も今日で終わりなので、ふりかえりをしたいと思います。2023年の教育ICTリサーチブログは、このエントリーで368本目です。2022年が335本、2021年が341本、2020年が410本、2019年が375本、2018年が412本でした。2022年7月から毎朝1本必ずエントリーをア…

『訂正する力』ひとり読書会

東浩紀さんの『訂正する力』を読みました。学校に限らず、社会で仕事をしていたら、自分の誤りを認められず、建設的に次のことを考えられない人に多く会います。自分自身がそうなりたくないということも含めて、自分の誤りを認められることが大切な力だなと…

『「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を目指して』 ひとり読書会 No.5 「第4章 互恵的に深化・発展する個別最適な学びと協働的な学び」(伏木久始 先生)

奈須正裕 先生と伏木久始 先生の編著『「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を目指して』をじっくり読んで、ひとり読書会として読書メモをまとめていこうと思います。今回は伏木久始 先生が書かれた「第4章 互恵的に深化・発展する個別最適な…

戸田市教育委員会「戸田市未来の学び応援プロジェクト 第2弾 ~もっとワクワクする未来の学びを一緒に実現しませんか?~」

戸田市教育委員会は2023年12月31日まで、「未来の学び応援プロジェクト 第2弾 ~もっとワクワクする未来の学びを一緒に実現しませんか?~」への支援を募っています。 www.furusato-tax.jp 昨年度に続いての第2弾となります。昨年度のプロジェクトのなかで…

【イベント情報】「先生必見!授業スタイルをリニューアル~協働学習と個別最適化~」(2023年12月22日)

2023年12月22日にゼッタリンクスが開催するオンラインセミナー「先生必見!授業スタイルをリニューアル~協働学習と個別最適化~」に、弊社フューチャーインスティテュートの佐藤靖泰が講師として登壇します。 このセミナーは全3回を予定しており、第1回目と…

【メディア掲載】月刊私塾界 2023年12月号

月刊私塾界12月号が発刊されました。今回の特集2が「塾のスポーツ事業」なのですが、非常に興味深かったです。スポーツスクールをやっている学習塾や、プロスポーツをスポンサーとしてサポートしている学習塾などの関わりを多く知ることができました。学校や…

富士見市立針ケ谷小学校 授業レポート まとめ(2023年9月13日)

2023年9月13日に富士見市立針ケ谷小学校を訪問し、授業を参観させていただきました。参観させていただいた、たくさんのクラスの様子を少しずつレポートしました。また、この日は校内研修だったので、公開された研究授業と研修の様子もレポートしました。 blo…

愛光中学・高等学校 授業レポート まとめ(2023年9月28日)

2023年9月28日に愛光中学・高等学校を訪問し、高校1年D組の地理総合の授業と中学1年d組の社会の授業を参観させていただきました。 blog.ict-in-education.jpblog.ict-in-education.jpblog.ict-in-education.jp また、2023年2月に完成した文化会館の見学レポ…

【メディア掲載】月刊私塾界 2023年11月号

月刊私塾界11月号が発刊されました。今回は特集で私塾界リーダーズフォーラム2023A/Wの様子がレポートされています。それと、TOP LEADER Interviewで、かつていろいろとお世話になっていたWITSさんが取り上げられていました。いまはちょっと弊社の事業内容が…

富士見市立針ケ谷小学校 校内研修レポート(2023年9月13日)

2023年9月13日に富士見市立針ケ谷小学校を訪問し、授業参観後に校内研修の講師をさせていただきました。6校時に実施された研究授業について、ICT面からのふりかえりでコメントをさせていただきました。 6校時の「たずねびと」の授業では、子どもたちが自分で…

愛光中学・高等学校 授業レポート No.3(2023年9月28日)

2023年9月28日に愛光中学・高等学校を訪問し、高校1年D組の地理総合の授業と中学1年d組の社会の授業を参観させていただきました。 愛光中学は一人1台のiPadを使っていますが、愛光高校は一人1台のChromebookです。高校進学のタイミングでChromebookへ切り替…

書籍ご紹介:『GIGAにとどまる学校、学校DXに進化する学校』

平井聡一郎 先生編の『GIGAにとどまる学校、学校DXに進化する学校』がオフィスに届きました。このなかで、僕は「4章 学校DXに進化するために、いまできること」を執筆させていただきました。GIGAにとどまる学校、学校DXに進化する学校: ネクストGIGAの新しい…

夏のパターン・ランゲージ活用フェス「デジタルを活用する未来に向けて」講演&ワークショップレポート まとめ(2023年8月5日)

2023年8月5日に、夏のパターン・ランゲージ活用フェスに参加してきました。このイベントは、慶應義塾大学の井庭崇先生が代表を務めるクリエイティブシフトの創立10周年記念イベントでした。 井庭先生が研究されているパターン・ランゲージに以前から興味があ…

【イベント情報】192Cafe公開イベント#5「Next 5 Year -私学が描く未来図」(2024年1月13日)

2024年1月13日に、192Cafe公開イベント#5「Next 5 Year -私学が描く未来図」を開催します。192Cafeは、私立小学校の先生方を中心としたコミュニティで、為田は事務局としてお手伝いをさせていただいています。 今回のテーマである「Next 5 Year -私学が描…

【メディア掲載】明治図書『授業力&学級経営力』2023年11月号

明治図書様からご依頼いただき、『授業力&学級経営力』11月号に執筆させていただきました。11月号の特集は「AIで、先生の仕事はどう変わる?」です。授業力&学級経営力 2023年 11月号 (AIで、先生の仕事はどう変わる?)明治図書出版Amazon この特集のな…

【メディア掲載】月刊私塾界 2023年10月号

月刊私塾界10月号が発刊されました。特集は「塾長の決断 2023」でした。なかなかこういうのを目にする機会がないのでおもしろかったです。「校長の決断」とか「ICT主任の決断」とか、「◯◯の決断」シリーズ、学校バージョンでもいろいろと読みたいなと思いま…

【イベント情報】富士見市立針ケ谷小学校 学校研究発表会(2023年11月29日)

2023年11月29日に富士見市立針ケ谷小学校の学校研究発表会が開催されます。研究主題は、「 個別最適な学びと協働的な学びによる、『未来を切り拓く力』の育成 」です。 プログラムは以下の通りです。為田は最後に「ICTを活用した『未来を切り拓く力』を育む…

山形市小学校教育研究会メディア教育部会 講演レポート まとめ(2023年8月2日)

2023年8月2日に開催された山形市小学校教育研究会メディア教育部会 第3回研修会に講師としてお招きいただきました。今回は、「進化する山形市の学校教育 ~AIやICTを活用した授業イメージづくり~」というテーマにしました。2時間のプレゼンテーションで話し…

『学校で育むアナキズム』ひとり読書会

池田賢市さんの『学校で育むアナキズム』を読みました。「アナキズム」という言葉は、「無政府主義」という訳語で学校では習った記憶がありますが、読めば読むほどそんな感じではありません。「アナキズム」と検索したら、Wikipediaでは「国家や宗教など一切…

教材として使えるかも:高齢者がゆっくり会計できる「スローショッピング」と渋谷区の「高齢者向けスマートフォン貸与事業」

@DIMEの記事で、高齢者がゆっくり会計できる「スローショッピング」というシステムを知りました。記事の中では、高齢者、認知症患者、子育て世帯など、「ゆっくりと買い物をしたい」人たち向けのサービスを始めているそうです。 dime.jp キャッシュレス決済…

令和4年度 学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果

文部科学省のサイトで、令和4年度 学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果が公表されました。 今回、データを見てみて、以下のデータを関心をもって見ました。 令和4年度学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果(概要)【速報値】 普…

戸田市学校視察同行&プログラミング・ICT教育研究推進委員会 レポートまとめ(2023年7月7日)

2023年7月7日に他自治体の戸田市立新曽小学校と戸田市立戸田中学校への学校視察に同行させていただきました。そのときに参観させていただいた授業の様子や、先生方から伺った話をまとめてレポートを書きましたので、まとめたいと思います。 戸田市教育委員会…

夏のパターン・ランゲージ活用フェス「デジタルを活用する未来に向けて」講演&ワークショップレポート No.2(2023年8月5日)

2023年8月5日に、夏のパターン・ランゲージ活用フェスに参加してきました。このイベントは、慶應義塾大学の井庭崇先生が代表を務めるクリエイティブシフトの創立10周年記念イベントでした。 井庭先生が研究されているパターン・ランゲージに以前から興味があ…

夏のパターン・ランゲージ活用フェス「デジタルを活用する未来に向けて」講演&ワークショップレポート No.1(2023年8月5日)

2023年8月5日に、夏のパターン・ランゲージ活用フェスに参加してきました。このイベントは、慶應義塾大学の井庭崇先生が代表を務めるクリエイティブシフトの創立10周年記念イベントでした。 井庭先生が研究されているパターン・ランゲージに以前から興味があ…

葉山町 情報教育研修講座 レポート まとめ(2023年7月26日)

2023年7月26日に、葉山町教育総合センターで行われた葉山町 情報教育研修講座「ICTを効果的に活用した授業づくり」に講師としてお招きいただきました。 葉山町の情報教育研修講座は、3時間じっくり取り組む時間があるので、「ICTとは児童生徒にとってどうい…

『言語が消滅する前に 「人間らしさ」をいかに取り戻すか?』ひとり読書会

國分功一郎さんと千葉雅也さんの著書『言語が消滅する前に 「人間らしさ」をいかに取り戻すか?』を読みました。あまり教育と関係ないか?という感じもする本ですが、「言葉」について考えるきっかけをたくさんくれる本でした。僕は、子どもたちとたくさん「…

【メディア掲載】月刊私塾界 2023年9月号

月刊私塾界9月号が発刊されました。全ページをざっと読み進めていると、いくつかのページで「格差」という言葉を見かけました。 TOP LEADER Interviewは新教育総合研究会株式会社 代表取締役の福盛訓之さんのインタビューです。大阪を拠点に1都2府7県で約350…

山形市小学校教育研究会メディア教育部会 講演レポート No.2(2023年8月2日)

2023年8月2日に開催された山形市小学校教育研究会メディア教育部会 第3回研修会に講師としてお招きいただきました。研修終了後に、Googleフォームを使ったアンケートを実施しました。 「研修講座の内容にご満足いただけましたか?」「学校で活用してみたいと…