教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

目的-2. モチベーション喚起

墨田区立錦糸中学校 授業レポート まとめ(2022年10月14日)

2022年10月14日に墨田区立錦糸中学校を訪問し、国語、社会、美術の授業を参観させていただき、授業をレポートしました。 中学校でのICTの活用は、いままでの教科教育を大きく変えるのではなく、ICTによって少し機能を拡張してパワーアップさせる形でICTを活…

戸田市立新曽中学校 授業レポート(2022年11月17日)

2022年11月17日に戸田市立新曽中学校を訪問し、廣川隼志 先生が担当する1年6組の国語の授業を参観させていただきました。 授業の最初にスピーチの時間があり、4人の生徒が「おすすめしたい昔話」のテーマでスピーチしました。生徒たちは原稿も見ずに「桃太郎…

やってみた:duolingoで英語の勉強を始めました

コツコツと英語の勉強をしています。いまは別に英語でプロジェクトに参加しているわけではないのですが、やっておくことでいつか来る機会を活かせるかもしれないので。 昨年度から、NHKゴガク 語学講座のアプリで「ラジオビジネス英語」を毎平日に15分ずつや…

近畿大学附属小学校 授業レポート まとめ(2022年10月3日)

2022年10月3日に近畿大学附属小学校を訪問し、4年生、5年生、6年生の授業を参観させていただきました。一人1台のiPadを活用した授業の様子をレポートしました。 blog.ict-in-education.jpblog.ict-in-education.jpblog.ict-in-education.jp また、屋上庭園で…

墨田区立錦糸中学校 授業レポート No.2(2022年10月14日)

2022年10月14日に墨田区立錦糸中学校を訪問し、古賀隆一郎 先生が担当する1年1組の社会の授業を参観させていただきました。 授業の最初にKahoot!を使って、知識定着を確認する活動をしました。生徒たちは一人1台のiPadでQRコードを読み込み、Kahoot!に参加し…

近畿大学附属小学校 授業レポート No.1(2022年10月3日)

2022年10月3日に近畿大学附属小学校を訪問し、大木大生 先生が担当する4年竹組の算数の授業「与えられた資料をがい数を使ってグラフで表現する」を参観させていただきました。 授業の最初にKahoot!を使って、四角形とがい数についての既習知識の定着を確認す…

授業で使えるかも:好きな曲の歌詞をタイピング練習の教材にする

こないだ授業のときに、すごい速さで長文をキーボードで入力している小学校3年生がいました。楽しそうに書いていたので、「何を書いているの?」と訊いて画面を覗き込むと、「クロノスタシス」とタイトルが書かれていて、その下に文章が並んでいます。 「ク…

西武学園文理小学校 授業レポート まとめ(2022年6月30日)

2022年6月30日に西武学園文理小学校を訪問し、英語の授業で一人1台のiPadを活用している様子を参観させていただきました。Quizizzとロイロノート・スクールを活用して、英語の表現の基礎を学び、その後でペアでコミュニケーションの練習をしている授業の様子…

書籍ご紹介:『嫌いな教科を好きになる方法、教えてください!』

河出書房新社 編『嫌いな教科を好きになる方法、教えてください!』を読みました。「14歳の世渡り術」というシリーズの1冊で、国語、数学、理科、社会、英語、実技のそれぞれに、各界で活躍する豪華執筆陣が文章を寄せている形式の本です。いずれの原稿も楽…

横浜市立鴨居中学校 授業レポートまとめ(2022年6月13日)

2022年6月13日に横浜市立鴨居中学校を訪問し、朝の健康観察とモジュールの時間、英語と体育の授業で、一人1台のChromebookがどのように活用されているのかのレポートを書きました。 blog.ict-in-education.jpblog.ict-in-education.jpblog.ict-in-education.…

西武学園文理小学校 授業レポート No.1(2022年6月30日)

2022年6月30日に西武学園文理小学校を訪問し、山谷謙人 先生とALTのLalaine先生が担当する4年2組の英語の授業を参観させていただきました。この日の授業では、学校で使う英語のなかから、「History」「Geography」「Literature」など、教科の名前のボキャブ…

横浜市立鴨居中学校 授業レポート No.2(2022年6月13日)

2022年6月13日に、横浜市立鴨居中学校を訪問し、的場彩 先生が担当する3年3組の英語の授業を参観させていただきました。 最初にウォームアップとして、指導者用デジタル教科書を教室のモニターに投影していて、教科書本文の音声を再生していました。音声を聴…

東葉高等学校 授業レポート(2022年6月20日)

2022年6月20日に東葉高等学校を訪問し、菅原直弥 先生が担当するS特進クラス2年8組のコミュニケーション英語Ⅱの授業を参観させていただきました。東葉高校では、2年生と3年生が自分たちのスマートフォンとGoogleクラスルームを授業に活用しています(1年生は…

宝仙学園小学校 授業レポート まとめ(2022年5月16日)

2022年5月16日に宝仙学園小学校を訪問し、3年生と4年生の授業の様子を参観させていただきました。一人1台のiPadを活用して、ロイロノート・スクールやMonoxer(モノグサ)を利用している様子をレポートしました。 blog.ict-in-education.jpblog.ict-in-educa…

教材で使えるかも:素数を探すトレーニング「Prime Smash!」

2022年6月18日に参加した、日本私学教育研究所 主催の「全国私立中学高等学校 私立学校専門研修会 教育課程部会」の基調講演の後に開催された、午後の分散会で数学の先生が授業で使っているアプリとして紹介していた「Prime Smash!」をインストールしてやっ…

教材で使えるかも:700種類のタイピングゲームができる英語サイト「TypeTastic」

タイピングの練習ができるサイトを探していて、700種類のタイピングゲームができるサイト「TypeTastic」を見つけました。タイピングが速い子を教室で見ることが増えてきましたが、しっかりホームポジションを使っている子はまだ少数派だな、と思っています(…

宝仙学園小学校 授業レポート No.3(2022年5月16日)

2022年5月16日に宝仙学園小学校を訪問し、佐藤至大 先生が担当する4年松組の国語「詩の工夫を見つけよう」の授業を参観させていただきました。 佐藤先生は、「今日は、みんなが書いた詩をiPadで見合います」と伝えた後、ロイロノート・スクールの画面をモニ…

淑徳小学校 淑徳アルファ カズトロジー 授業レポート まとめ(2022年4月26日)

弊社フューチャーインスティテュートは、淑徳小学校放課後クラブ 淑徳アルファで、コンピュータを使ってさまざまな活動を行う授業「カズトロジー」を行っています。 schoolTakt(スクールタクト)を使った2年生と3年生の授業の様子をレポートしました。ただ…

宝仙学園小学校 授業レポート No.2(2022年5月16日)

2022年5月16日に宝仙学園小学校を訪問し、佐藤至大 先生が担当する4年松組の教室の様子を参観させていただきました。参観を予定していた国語の授業の前が体育で、着替えが終わった子から教室に戻ってきて、順に記憶定着をサポートする学習アプリ「Monoxer(…

淑徳小学校 淑徳アルファ カズトロジー 授業レポート No.3(2022年4月26日)

弊社フューチャーインスティテュートは、淑徳小学校放課後クラブ 淑徳アルファで、コンピュータを使ってさまざまな活動を行う授業「カズトロジー」を行っています。 2022年4月26日、2年生のクラスでは前週から続けて2回めの授業で、「小さい字が入ることばを…

淑徳小学校 淑徳アルファ カズトロジー 授業レポート No.1(2022年4月26日)

弊社フューチャーインスティテュートは、淑徳小学校放課後クラブ 淑徳アルファで、コンピュータを使ってさまざまな活動を行う授業「カズトロジー」を行っています。 2022年4月26日、3年生のクラスでは前週から続けて授業で、「ことばをたぐろう」という活動…

新渡戸文化小学校 授業レポート まとめ(2022年2月18日)

2022年2月18日に、VIVISTOP NITOBEを訪問し、山内佑輔 先生が担当する新渡戸文化小学校3年生の授業とアフタースクールを参観させていただきました。 VIVISTOP NITOBEは、レーザーカッターなどの最新のデジタルファブリケーションツールや、創作意欲を刺激す…

オンラインセミナー「これからの子どもたちの遊びと学び」

為田がフェローとして参加しています(と言っても、最近はメンバー各自がソロ活動で忙しくて集まれていませんが…)Ludix Labのリーダー、ゲーミフィケーション/シリアスゲームの研究者 藤本徹 先生の研究室が主催したオンラインセミナー「これからの子どもた…

戸田市立美女木小学校 授業レポート まとめ(2022年1月20日)

2022年1月20日に、戸田市立美女木小学校を訪問し、自由にプレゼンテーション・ポスター・画像・動画などをデザインできるツール「Canva」を活用している授業を参観させていただきました。 いろいろな学年の授業で使われている様子を見ることができました。ま…

新渡戸文化小学校 授業レポート No.1(2022年2月18日)

2022年2月18日に、VIVISTOP NITOBEを訪問し、山内佑輔 先生が担当する新渡戸文化小学校3年生の授業を参観させていただきました。 VIVISTOP NITOBEは、レーザーカッターなどの最新のデジタルファブリケーションツールや、創作意欲を刺激するさまざまな道具や…

戸田市立美女木小学校 授業レポート No.4(2022年1月20日)

2022年1月20日に、戸田市立美女木小学校を訪問し、自由にプレゼンテーション・ポスター・画像・動画などをデザインできるツール「Canva」を活用している授業を参観させていただきました。 3年生は総合的な学習の時間で、虫をテーマに学んできていて、「美女…

授業で使えるかも:Googleによるオンライン世界を探検するための教材「Be Internet Awesome.」

Googleが公開した「Be Internet Awesome.」をやってみました。「子供たちが安全に、自信を持ってオンラインの世界を探検できるように支援します。」とトップページに書かれていました。 beinternetawesome.withgoogle.com プレイしながら「Internet Awesome…

戸田市立美女木小学校 授業レポート No.1(2022年1月20日)

2022年1月20日に、戸田市立美女木小学校を訪問し、自由にプレゼンテーション・ポスター・画像・動画などをデザインできるツール「Canva」を活用している授業を参観させていただきました。 この日、柘植優季 先生が担任する2年4組の算数の授業では、長さの勉…

Edvation x Summit 2021 Online イベントレポートまとめ(2021年11月18日~21日)

2021年11月18日~21日までの4日間、Edvation x Summit 2021 Onlineが開催されました。参加できなかった学校の先生方が少しでもエッセンスを知れたらいいなと思い、僕が参加したセッションについては、聴きながらメモをまとめたTwitterを公開していて、全部で…

Edvation x Summit 2021 Online イベントレポート No.5(2021年11月19日)

2021年11月18日~21日までの4日間、Edvation x Summit 2021 Onlineが開催されています。申込みをすれば、たくさんのセッションをオンラインで聴講することができます。僕はYouTubeで見ていましたが、チャットでのコメントも活用しています。 参加できなかっ…