教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

「Young Japanese have terrible computer skills. No, really」、ってどうやって測ったのだろう?

 QUARTZ「Young Japanese have terrible computer skills. No, really」というエントリーが、Facebookで回ってきて、どんな指標で評価をしたのだろうか?と気になって、調べてみました。
f:id:ict_in_education:20150604183104p:plain

qz.com


 「OECD’s skills outlook report for 2015」からの引用なようで、「日本の若者のICTスキルが、先進国のなかで最も低い」=「the information and communication technology (ICT) skills of Japan’s youth are among the worst of developed nations」ということが書かれています。

the percentage of Japanese youth lacking what the OECD regards as basic computer skills is nearly 25%—far greater than the study’s average of 10%. Only Poland comes close.

OECD Skills Outlook 2015 : Youth, Skills and Employability | OECD Skills Outlook | OECD iLibrary


 また、the jalt call journal「Japanese students' experience of ICT and other technology prior to university: A survey」だと、以下のように教育システムの問題だ、と説明していることも引用されています。

Other research blames Japan’s poor ICT skills on its education system. Computers are available in schools and connected to the internet, but they are often old models that don’t help students acquire up-to-date technical skills

http://www.academia.edu/655640/Japanese_students_experience_of_ICT_and_other_technology_prior_to_university_A_surveywww.academia.edu


 こうして読んでいても、「どんなところがICTスキルが低いと評価されているのか」は全然出てこないなあ、原文にあたるかあ…と思っていて、ざーっと流し読んだら、大学に行くまでにどんなテクノロジーを使っていたか、とかその程度のことしか書いていなくて、それってスキルとは関係ないんじゃないだろうか…っと思っていたら、そのあたりをリサーチしてくれた方がいらっしゃいました。とても助かりました。

日本の若者のコンピュータスキルが低いという話 | Intermittent Diary


 たしかに、日本の学校でICTをきちんと使えるように教えているとはあまり思わないですけど、だからといって評価軸があまりはっきりしないのに低い評価をもらっても、何もしようがないなあ、と。
 別にエストニアみたいにプログラミングをしっかりやろう、というのでもいいし、イギリスのようにプログラミングをNational Curriculumに入れるのでもいいと思うのですが、「どうしてそういうカリキュラムを入れるのか」「カリキュラムの評価をどうするのか」というのとセットで議論をしなければ、成功にしろ失敗にしろ、結果を評価できないと思うのです。

wired.jp

www.theguardian.com


 コンサルをさせていただいている教育委員会や学校の担当の方と、こうした点について時間をかけてしっかり話し合いをしています。遠回りに見えるかもしれないですが、しっかり時間をかけて目的と想定する結果と評価手法を考えておかないと、エビデンスは何もたまっていかないわけなので、じっくりと準備をすすめているところです。
 そうしたなかで、いろいろと勉強になるニュースでしたし、そこから派生してさまざまな情報を検索できて、よかったです。


(研究員・為田)