教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

授業で使えるかも?: くずし字学習支援アプリKuLA

 中日新聞で、「くずし字」学習アプリ開発 大阪大、歴史資料に親しみという記事を読み、興味を持ったので、さっそくインストールして、試してみました。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016030901001718.htmlwww.chunichi.co.jp

 AppStoreで「くずし字学習支援アプリKuLA」を検索します。

くずし字学習支援アプリKuLA

くずし字学習支援アプリKuLA

  • Yuta Hashimoto
  • 教育
  • 無料
 画面のサムネールもおもしろそうなのでインストールします。
f:id:ict_in_education:20160322183536p:plain:w400


 起動すると、こんな画面が出てきます。まずは「はじめに」で説明を読みます。
f:id:ict_in_education:20160322183549p:plain:w400


 KuLAには3つの機能があります、と説明されます。
f:id:ict_in_education:20160322183550p:plain:w400


 「まなぶ」のところで、文字一覧でくずし字を紹介してくれます。なるほど、おもしろい。
f:id:ict_in_education:20160322183551p:plain:w400


 草書体漢字などもいろいろと見られます。漢字の方の文字一覧は、かろうじてわかった気がしたさっきのかなのところはわけが違います。これは難しい…。
f:id:ict_in_education:20160322183552p:plain:w400

f:id:ict_in_education:20160322183553p:plain:w400

 用例のなかで文字を見ることができるのもいいなと思います。下の画面は、「御」の文字がどんなふうに実際に使われていたのかの用例一覧です。これは難しい…。
f:id:ict_in_education:20160322183554p:plain:w400


 テストもできます。ただ見ているだけでは全然おもしろくありませんが、テストがあるとなるとおもしろいかもしれません。さて、この字は何でしょう…。
f:id:ict_in_education:20160322183555p:plain:w400

 正解は、「思」。これくらいはわかりますよね。
f:id:ict_in_education:20160322183556p:plain:w400


 が、こうなるともうわからない…。「碁」?と思ったら違いました、「其」でした。なるほど…。でも、こうしてクイズで間違えた方が記憶に残るかもしれませんね。
f:id:ict_in_education:20160322183557p:plain:w400


 このアプリだけでくずし字をすらすら読めるようにはならないかもしれませんが、興味喚起には十分つながるんじゃないかな、と思います。国語便覧と合わせて使うなどもおもしろいのではないかな、と思います。

(為田)