教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

授業で使えるかも?:『プログラミングを学ぶ前に読む アルゴリズムえほん4 あそべるアルゴリズム!!』

 小金井市立前原小学校の松田孝校長先生が監修されている、『プログラミングを学ぶ前に読む アルゴリズムえほん4 あそべるアルゴリズム!!』を献本いただきました。
 いよいよ4冊のシリーズ最終巻になりました。子どもが一人で読んでも楽しめて、プログラミングやアルゴリズムとはどんなものかを学べる絵本です。今回は「考えを相手に正しく伝える」「アルゴリズムを考える・使う」「プログラムを作る」の3つのパートに分けて、全部で11の遊びが紹介されています。

f:id:ict_in_education:20180322150648j:plain

 「11の遊び」では、さまざまなゲームが紹介されています。コンピュータなどもいりません。アナログゲームやパズルゲームを思い起こしてみればいいように思います。ゲームを遊びながら、プログラミングの初歩の部分が身につきそうです。
f:id:ict_in_education:20180322151611j:plain

 そう考えると、アナログゲームのいろいろを組み合わせて、プログラミングや思考法の授業を作ることもできるかもしれないと思いました

 2020年からプログラミングが小学校で必修化されるものの、「まだまだ機材も足りないし、教材もない…」という場合は、この絵本からスタートしてみるのはいいかと思います。

(為田)