教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

【イベント情報】「みんなでつくる!情報時代の学校 ~教師・家庭・地域・民間をICTでつなぐとできること」 ~富谷市立明石台小学校での実践授業から考える~(2018年5月13日)

 2018年5月13日(日)に、「みんなでつくる!情報時代の学校 ~教師・家庭・地域・民間をICTでつなぐとできること」 ~富谷市立明石台小学校での実践授業から考える~を仙台で開催します。
f:id:ict_in_education:20180407155326p:plain

 2017年度に富谷市立明石台小学校において、タブレットを用いて「学びの個別化、反転学習、学校で閉じない学び」などをテーマとした教育実践が行われました。その授業実践の報告会です。教員、教育委員会(指導主事&ICT担当者)、民間教育機関従事者、保護者などにご参加いただければと思います。
 基調講演には、東北学院大学 稲垣忠 教授をお迎えし、先日発売された訳書『情報時代の学校をデザインする 学習者中心の教育に変える6つのアイデア』(北大路書房)の中から、情報時代の学校についての話をしていただきます。実践紹介は、明石台小学校の実践以外にも、プロジェクト学習の事例、また教育の情報化を支えるインフラ面からの事例など、さまざまな視点からの情報を共有できるセミナーとしたいと思います。

■タイムテーブル(予定)

  • 主催者挨拶
  • 基調講演
  • 実践紹介(1):学びの個別化、反転学習、学校で閉じない学び(40分)
    • 報告者:明石台小学校 阿部太輔 先生・齋藤裕直 先生
    • 算数教育の視点からのフィードバック
  • 実践紹介(2):プロジェクト学習(20分)
    • プロジェクト学習、協働学習の事例発表
    • 助言者:徳島文理大学 林向達 准教授
  • 実践紹介(3):それらを支えるインフラ事例
  • ディスカッション「これからICTを整備したり、研修したりするのに必要なこと」
  • まとめ

 稲垣先生、林先生は、先日紹介しました、『情報時代の学校をデザインする 学習者中心の教育に変える6つのアイデア』(北大路書房)の翻訳を担当されていました。お二人に参加していただけるのは本当に光栄です。主催者としてうれしいです。
 ご興味ある方は、Peatixよりお申し込みください。どうぞよろしくお願いいたします。
http://future-school.peatix.comfuture-school.peatix.com

(為田)