教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

私塾界リーダーズフォーラム 教育ICTカンファレンス2018 レポート No.1(2018年10月29日)

 2018年10月29日に開催された、私塾界リーダーズフォーラム 教育ICTカンファレンス2018に参加しました。会場でTwitterでログをとっていたので、興味深かったところを記録として残しておこうと思います。
 きちんとした記事は、月刊私塾界にて記事として掲載されると思いますので、こちらはあくまでメモ的に読んでいただければと思います。
f:id:ict_in_education:20181030232051j:plain

 今回は、Session1の「【トークセッション】プログラミング教育は未来を変えるのか?」のメモを公開します。

kids.techacademy.jp

 “プログラミング・ネイティブ”というのがいるというのは、かんがえたことがなかったです。

 こうして学年別でなく、スキル別で学ぶ教室ができてきつつあるというのは、今回の教育ICTカンファレンスを通じてのテーマになっていたように思いました。

 ここから、2030年の教育現場はどうなるだろう?というテーマでディスカッションが進みました。

https://reducate.co.jp/reducate.co.jp

https://reducate.co.jp/eipontan/reducate.co.jp

 最後に、「どんな未来の教室を思い描きますか?」というテーマで、一人ずつコメントをしていきました。

 こうしたプログラミングが子どもたちの将来や、これからの社会とどのように結び付いているのか、ということについては、なかなか学校の先生方には伝わっていないように思えました。このあたり、ちょっとまとめて、学校の校内研修などで伝えたいな、と思いました。

 No.2に続きます。
blog.ict-in-education.jp


(為田)