教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

192Cafe 公開イベント #1 私立小が創る未来の学び ~競争時代から共創時代へ~ レポート No.6(2019年1月19日)

 2019年1月19日に、聖徳学園中学・高等学校にて、192Cafe 公開イベント #1 私立小が創る未来の学び ~競争時代から共創時代へ~を開催しました。為田は、192Cafeに事務局として参加をしています。多くの方に参加していただいたこのイベントでは、SNSでの積極的な発信を推奨しており、僕も会場からできるかぎり、Twitterにて実況をしましたので、その様子をまとめてレポートしていきたいと思います。

 今回は、聖徳学園中学・高等学校 品田健 先生の「中高でチャレンジしているICT」のプレゼンテーションをレポートします。

 品田先生のプレゼンは、大好きだという柳家喬太郎 師匠の出囃子「まかしょ」で登場でした。僕が名前を呼んで呼び込んだのですが、出囃子が流れるプレゼンテーションは初めてでした。品田先生らしいオープニングだったな、と思いました。このアイデアは、いつかパクらせていただこうと思います(笑)
f:id:ict_in_education:20190126003717j:plain

 イベントが終了した後、品田先生から事務局スタッフ宛に、以下のようなメッセージをいただきました。

会場探してますというきっかけがなければ,たぶん中高教員だし…と思って参加してなかったと思います。
このような形で参加することになって本当に良かったと思います。
と,同時に,実は「参加して事例を聞かなきゃよかった」という思いもあります。
中高はこれでいいの?という思いが更に強くなり,焦りも強くなったからです。
中高教員にとってはかなりのプレッシャーになるイベントでした。

 今回、4つの学校の実践事例を聴くことができましたが、それぞれがまったく違うことを、全力でやっている様子が見られました。私学には「建学の理念」がありますし、異動がないため時間をかけてできることもあります。何より、選んで進学してくる児童と保護者に対して、きちんとした説明ができ、同意が取れればチャレンジをすることができる強みもあります。
 もちろん、すべての私立小学校がそうでないことは理解をしているつもりでいますが、それでも公立に比べると上記の点は大きな強みだと思っています。

 No.7に続きます。
blog.ict-in-education.jp


(為田)