教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

やってみた:Google Podcastsを使うことにした

僕は携帯端末として、iPhone 8とPixel 3aを2台使っています。メインはiPhoneですが、Androidがどんな感じなのかを知るためにPixelを使っています。会社はG Suiteを使っているし、メールもカレンダーもそれに乗っけています。クラウドのストレージはマイクロ…

休校期間に使えるかも:日本教育工学会(JSET) 教育の情報化SIG「学校と家庭をつなぐオンライン学習ガイド」

日本教育工学会(JSET)の教育の情報化SIGが、「学校と家庭をつなぐオンライン学習ガイド」を作成し、公開しました。 ガイドのねらいは、「まだオンライン学習の経験が浅い学校現場の先生に対して、学校と家庭をつなぐオンライン学習を実施する際に役立つ情…

授業で使えるかも:木村明憲 先生のサイト「AK-Learning -Teaching materials Site-」

京都市立梅小路小学校の木村明憲 先生*1が、ご自身のサイト「AK-Learning -Teaching materials Site-」を作成して、積極的に情報発信をされています。情報学習支援ツールがたくさんアップされていますので、ぜひご活用いただければと思います。 www.ak-learn…

『シン・ニホン』先生方による“春の読書感想文大会”

このブログでひとり読書会のログも書きました、安宅和人さんの『シン・ニホン』ですが、学校の先生方(と教育関係の皆様)と感想を共有したいと思いまして、ブログでの公開を前提として感想文大会を企画しました。短い春休みの間でしたが、5人の先生方に感想…

淑徳小学校 淑徳アルファ カズトロジー 授業レポート No.3(2019年度ふりかえり)

弊社フューチャーインスティテュートは、淑徳小学校放課後クラブ 淑徳アルファで「カズトロジー」というコンピュータを使ってさまざまな活動を行う授業を行っています。カズトロジーは図書室のなかにあるPC室を使って授業を行っていて、淑徳アルファの1年生…

教材に使えるかも?:Ludix Lab代表の藤本徹 先生が松丸亮吾さんと対談

為田がフェローとして参加しています(と言っても、最近はメンバー各自がソロ活動で忙しくて集まれていませんが…)Ludix Labのリーダー、ゲーミフィケーション/シリアスゲームの研究者 藤本徹 先生が、小学館サイト「はぐくむ 【松丸くんの教育ナゾトキ対談…

淑徳小学校 淑徳アルファ カズトロジー 授業レポート No.2(2019年度ふりかえり)

弊社フューチャーインスティテュートは、淑徳小学校放課後クラブ 淑徳アルファで「カズトロジー」というコンピュータを使ってさまざまな活動を行う授業を行っています。カズトロジーは図書室のなかにあるPC室を使って授業を行っていて、淑徳アルファの1年生…

書籍ご紹介:『遅いインターネット』

宇野常寛『遅いインターネット』を読みました。仕事として教育に関わっているなかで、ICTをどう取り入れていくかというのはけっこう中心に近い仕事になっています。宇野さんは、「いま、必要なのはもっと「遅い」インターネットだ」というメッセージを、この…

淑徳小学校 淑徳アルファ カズトロジー 授業レポート No.1(2019年度ふりかえり)

弊社フューチャーインスティテュートは、淑徳小学校放課後クラブ 淑徳アルファで「カズトロジー」というコンピュータを使ってさまざまな活動を行う授業を行っています。カズトロジーは図書室のなかにあるPC室を使って授業を行っていて、淑徳アルファの1年生…

NHK「みんなの卒業式」と新日本フィルハーモニー交響楽団「テレワークでパプリカ合奏」、すごい!

個別に撮影した歌や演奏を、ネットを通じて集めて、まとめて合唱・合奏にするという取り組みをたまたま目にしました。テクノロジーでできるようになったこともたくさんあるし、こういうことをプロフェッショナルが実現させて、僕らに届けてくれるのが本当に…