教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

【メディア掲載】月刊私塾界 2020年10月号

月刊私塾界10月号が発刊されました。今回の特集は「教材出版・EdTech各社が見据える2021年度に向けた備え」でした。教材会社編と教育ICT企業編の二部構成でオンライン座談会の様子が紹介されています。それぞれに2021年度に向けて備えを始めていることがわか…

東京都立青山高等学校 小澤哲郎 統括校長 インタビュー No.3(2020年9月7日)

2020年9月7日に、東京都立青山高等学校を訪問し、小澤哲郎 統括校長先生に、青山高校でのICTの活用について、お話を伺いました。 これから青山高校が目指していくこと こうしてオンライン授業を着々と進めている青山高校ですが、機材や環境が揃っていない家…

『学習者中心の教育を実現するインストラクショナルデザイン理論とモデル』 ひとり読書会 No.15「第15章 ジャストインタイム指導法のデザイン」

C.M.ライゲルース、B.J.ビーティ、R.D.マイヤーズ『学習者中心の教育を実現するインストラクショナルデザイン理論とモデル』をじっくり読んで、Twitterのハッシュタグ「 #学習者中心のID理論とモデル 」を使って、ひとり読書会を実施したのをまとめておこう…

東京都立青山高等学校 小澤哲郎 統括校長 インタビュー No.2(2020年9月7日)

2020年9月7日に、東京都立青山高等学校を訪問し、小澤哲郎 統括校長先生に、青山高校でのICTの活用について、お話を伺いました。 卒業生がオンライン授業を助けてくれる 学校が完全再開になると、生徒たちは学校に通ってくるようになり、通常授業のオンライ…

書籍ご紹介:『ブルーピリオド』のなかの先生方の言葉がすばらしい

山口つばさ『ブルーピリオド』という漫画が大好きです。高校生・矢口八虎が高校2年生のときに美術の世界へ進むことを決め、東京藝術大学を受験し、美術の道を突き進んでいくという漫画です。僕はまったく絵心がありませんが、それでも十分楽しむことができま…

東京都立青山高等学校 小澤哲郎 統括校長 インタビュー No.1(2020年9月7日)

2020年9月7日に、東京都立青山高等学校を訪問し、小澤哲郎 統括校長先生に、青山高校でのICTの活用について、お話を伺いました。新型コロナウイルス対策で休校となったときの都立高校のさまざまな取組がネットでまとめられていて、そのなかで「青山高校は、…

書籍ご紹介:『生きる力を身につける14歳からの読解力教室』

デジタルでさまざまな情報に接することが多くなり、読解力はこれまで以上に必要な能力になってくると思っています。そこで、いろいろと読解力に関する本は読むようにしています。今回は、犬塚美輪『生きる力を身につける14歳からの読解力教室』を読んでのメ…

成城学園初等学校 第38回 教育改造研究会 レポート(2020年9月26日)

2020年9月26日に、情報一貫教育推進検討委員会アドバイザーとして関わっている成城学園初等学校で開催された「第38回 教育改造研究会 ~コロナ禍での学びを考える~」にて、全体会での総評と質問コーナーに登壇させていただきました。今回は、オンラインでの…

松戸市立常盤平中学校 校内研修レポート(2020年9月17日)

2020年9月17日に、松戸市立常盤平中学校にて校内研修の講師をさせていただきました。GIGAスクール構想と新型コロナウイルス対応で、それぞれの学校でのICT整備は進みつつありますが、端末が整理されることはゴールではなく、その端末をどんなふうに使えるの…

やってみた:「単元縦断×教科横断」オンライン読書会(2020年9月20日)

2020年9月20日に、木村明憲 先生の著書『単元縦断×教科横断』の出版記念オンライン読書会の第1回を開催しました。何年にも渡り、授業を参観させていただいてきた木村先生の著書が出るにあたって、何かオンラインでイベントしましょう、という企画に乗っから…