教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

新渡戸文化中学校 授業レポート No.4(2020年9月4日)

2020年9月4日に、新渡戸文化中学校を訪問し、英語の山本崇雄 先生と数学の芥隆司 先生が担当する数学×英語のクロスカリキュラムの授業を参観させていただきました。 後日、芥先生から、生徒たちが作った“英語と数学が学校で出会うストーリー“を見せてもらい…

新渡戸文化中学校 授業レポート No.3(2020年9月4日)

2020年9月4日に、新渡戸文化中学校を訪問し、英語の山本崇雄 先生と数学の芥隆司 先生が担当する数学×英語のクロスカリキュラムの授業を参観させていただきました。授業は大きなオーディオビジュアルルームで行われ、3時間目から5時間目までのクロスカリキュ…

教材で使えるかも:The Guardian「Interactive European language map: how does everyone say cat?」

Twitterのタイムラインで流れてきた、The Guardianのサイト「Interactive European language map: how does everyone say cat?」がとてもおもしろかったです。タイトルにもあるように、「ヨーロッパの各国では、“猫”ってなんていうの?」というのがわかるサ…

新渡戸文化中学校 授業レポート No.2(2020年9月4日)

2020年9月4日に、新渡戸文化中学校を訪問し、英語の山本崇雄 先生と数学の芥隆司 先生が担当する数学×英語のクロスカリキュラムの授業を参観させていただきました。授業は大きなオーディオビジュアルルームで行われ、3時間目から5時間目までのクロスカリキュ…

教材で使えるかも?:手をかざすだけで料金を支払えるデバイス「Amazon One」

2020年9月29日に、Amazonは「Amazon One」を発表しました。Amazon Oneは、手のひらを端末にかざすだけで支払いや個人認証が可能になる非接触型のデバイスです。いまのICカードで行っていることなどを、手のひらでできるようになる、ということだと思います。…

新渡戸文化中学校 授業レポート No.1(2020年9月4日)

2020年9月4日に、新渡戸文化中学校を訪問し、英語の山本崇雄 先生と数学の芥隆司 先生が担当する数学×英語のクロスカリキュラムの授業を参観させていただきました。授業は大きなオーディオビジュアルルームで行われ、3時間目から5時間目までのクロスカリキュ…

書籍ご紹介:『ゼロから学べるオンライン学習』

石井英真 先生監修、秋山貴俊 先生・長瀬拓也 先生 編著の『ゼロから学べるオンライン学習』をお送りいただきまして、読ませていただきました。ありがとうございます。ゼロから学べるオンライン学習作者:秋山 貴俊,長瀬 拓也明治図書出版Amazon 監修の石井先…

【メディア掲載】月刊私塾界 2020年10月号

月刊私塾界10月号が発刊されました。今回の特集は「教材出版・EdTech各社が見据える2021年度に向けた備え」でした。教材会社編と教育ICT企業編の二部構成でオンライン座談会の様子が紹介されています。それぞれに2021年度に向けて備えを始めていることがわか…

東京都立青山高等学校 小澤哲郎 統括校長 インタビュー No.3(2020年9月7日)

2020年9月7日に、東京都立青山高等学校を訪問し、小澤哲郎 統括校長先生に、青山高校でのICTの活用について、お話を伺いました。 これから青山高校が目指していくこと こうしてオンライン授業を着々と進めている青山高校ですが、機材や環境が揃っていない家…

『学習者中心の教育を実現するインストラクショナルデザイン理論とモデル』 ひとり読書会 No.15「第15章 ジャストインタイム指導法のデザイン」

C.M.ライゲルース、B.J.ビーティ、R.D.マイヤーズ『学習者中心の教育を実現するインストラクショナルデザイン理論とモデル』をじっくり読んで、Twitterのハッシュタグ「 #学習者中心のID理論とモデル 」を使って、ひとり読書会を実施したのをまとめておこう…