教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

【メディア掲載】月刊私塾界 2021年10月号

月刊私塾界10月号が発刊されました。今回の特集は、「教育ICT考 2021 A/W」で、教育ICTに関わるさまざまなサービスが網羅されています。 全部で28社の最新情報を読むことができます。こうしてさまざまなサービスを知って、自分の塾や学校でどのように使える…

書籍ご紹介:『他者の靴を履く アナーキック・エンパシーのすすめ』

ブレイディみかこさんの『他者の靴を履く アナーキック・エンパシーのすすめ』を読みました。2019年に発売された、『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』のなかで触れられていた「エンパシー」に焦点をあてて書かれた本です。他者の靴を履く アナ…

授業で使えるかも:ChromeブラウザでQRコードを作って共有する【アップデート!】

以前このブログでも紹介した、「ChromeブラウザでQRコードを作って共有する」ですが、先日小学校で子どもたちに教えてあげたら、教室の後ろで見ていた先生が、「ほんとに!?知らなかった!便利!」と盛り上がってくれました。 そんなChromeブラウザからQRコ…

横浜市立鴨居中学校 分散登校 授業レポート まとめ(2021年9月3日)

横浜市の中学校は、新型コロナウイルス感染症対策として、夏休みを8月31日まで延長し、その後は分散登校・短縮授業という方針が出て、一人1台のChromebookの持ち帰りも始まりました。そんななか、2021年9月3日に、横浜市立鴨居中学校を訪問させていただきま…

書籍ご紹介:『教育論の新常識 格差・学力・政策・未来』

松岡亮二 先生 編著の『教育論の新常識 格差・学力・政策・未来』を読みました。全体は4部構成になっていて、挙げられているテーマは「格差:教育格差」「学力:「学力」と大学入試改革」「政策:教育政策は「凡庸な思いつき」でできている」「未来:少しで…

授業で使えるかも:おんぷノート

河合楽器製作所のiPadで使えるアプリ「おんぷノート」を使ってみました。iPadで白紙の楽譜に音符を書き込んでいくことができます。おんぷノートKawai Musical Instruments Manufacturing Co., Ltd.ミュージック無料 楽譜の上に、○を書くと自動的に音符になり…

教材で使えるかも:セサミストリート「Explaining Race | #Coming Together」

「セサミストリート」を制作しているセサミワークショップが新しく「Explaining Race(人種の説明)」というタイトルの動画を公開しました。公園で、いろいろな色の落ち葉を見て、「赤がエルモの毛の色と同じ」「茶色は友達のウェスの肌の色と同じ」と気づい…

教材で使えるかも:『25歳からの国会 武器としての議会政治入門』

平河エリさんの『25歳からの国会 武器としての議会政治入門』を読みました。タイトルに「25歳」とあるので、学校で読むには早いかな?と思いましたが、これは被選挙権を得られる=立候補ができるようになる年齢で、中学生・高校生くらいから読んでほしいな、…

Canva教育イノベーターグループ参加者募集

静岡県立掛川西高等学校の吉川牧人 先生と、Canvaの中の人めぐみさんと一緒に、Canva教育イノベーターグループを作っていくことになりました。 https://www.canva.com/ Canvaは、プレゼンテーション、Webサイト、SNSで使うサムネール画像、動画など、さまざ…

【イベント情報】熊本大学教職大学院情報教育研修会10月例会「一人1台のルールをどう作るか」(2021年10月30日)

2021年10月30日に、熊本大学教職大学院情報教育研修会10月例会「一人1台のルールをどう作るか」に、さとえ学園小学校の山中昭岳 先生、熊本市教育委員会の前田康裕 先生と登壇させていただきます。 6月に発刊した『一人1台のルール』で紹介した、さとえ学園…