教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

横浜市立勝田小学校 PTA活動(授業)レポート No.1(2021年10月13日)

2021年10月13日に横浜市立勝田小学校を訪問させていただきました。勝田小学校では、2021年9月に一人1台のiPadを配布したときに、PTAが協力して一人1台のiPadに名前のシールを貼る作業をしたそうです(シールはICT支援員さんが作成・印刷)。また、実際に授業…

教材開発に使えるかも:日本教育工学会 論文誌「映像コンテンツの高速提示による学習効果の分析」

日本教育工学会 論文誌 Vol.40 No.4に掲載されていた、長濱澄(早稲田大学大学院人間科学研究科)・森田裕介(早稲田大学人間科学学術院)の書かれた論文「映像コンテンツの高速提示による学習効果の分析」を読みました。授業動画や解説動画などは、この論文…

授業で使えるかも:選挙ドットコム「第49回 衆議院選挙 投票マッチング」

選挙ドットコムが運営している、「第49回 衆議院選挙 投票マッチング」をやってみました。全部で20の質問に答えると、自分の意見に最も近い政党を表示してくれる、というものです。対象となる政党は、政党助成法において政党交付金の交付対象となる9つの政党…

授業準備に使えるかも:東京書籍「先生のための算数数学ポータルサイト math connect」

東京書籍が、先生のための算数数学ポータルサイト math connectを2021年9月30日にオープンしました。 サイトにアクセスしてみると、「今日の授業のひと工夫」「特集記事」のコーナーがあります。 「今日の授業のひと工夫」では、小学校の算数の教科書、中学…

教材で使えるかも:AIくずし字認識アプリ「みを(miwo) 」 開発者インタビュー

くずし字をAIで認識して読めるようにしてくれるアプリ「みを(miwo)」を開発された、カラーヌワット・タリンさんのインタビューを読みました。 ledge.ai 「みを(miwo)」でどんなふうにくずし字を認識しているのか、という動画もありますので、ぜひ見てみ…

『コンヴィヴィアル・テクノロジー』 ひとり読書会 まとめ

緒方壽人さんの『コンヴィヴィアル・テクノロジー 人間とテクノロジーが共に生きる社会へ』をじっくり読んで、Twitterのハッシュタグ #コンヴィヴィアル・テクノロジー を使って、ひとり読書会を実施してメモをまとめて共有していきました。 かなり自分にと…

教材作成のヒントになるかも:『解きたくなる数学』

佐藤雅彦・大島遼・廣瀬隼也『解きたくなる数学』を読みました。NHKの「ピタゴラスイッチ」を制作しているメンバーが作った数学問題集です。実際の景色と数学の問題が行き来するように見せてくれる問題が全部で23問収録されていて、それぞれの問題で「論理の…

書籍ご紹介:『ライティングの哲学 書けない悩みのための執筆論』

千葉雅也・山内朋樹・読書猿・瀬下翔太『ライティングの哲学 書けない悩みのための執筆論』を読みました。4人がそれぞれに、「書けない」という悩みについて「自分の場合は…」と語り、どう諦めたかとか、どういうツールを使ってはやめ、自分の書く作業にあっ…

【メディア掲載】明治図書「授業力&学級経営力」11月号

明治図書様からご依頼いただき、「授業力&学級経営力」11月号に執筆させていただきました。 今回の特集「GIGAスクールで,学級経営はここまで進化する!」の冒頭で、「ゼロからわかる2大クラウドサービス超解説」として「Chromebook & Google Workspace fo…

東北大学大学院情報科学研究科 客員研究員になりました!

東北大学大学院情報科学研究科・教授の堀田龍也先生のお導きで、2021年10月1日付で同研究科の客員研究員としてお世話になることになりました。 www.is.tohoku.ac.jp GIGA以降のこれからの教育に関する大切なキーワードとして「データ駆動型教育」「エビデン…