教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

淑徳小学校 淑徳アルファ カズトロジー 授業レポート No.3(2022年4月26日)

弊社フューチャーインスティテュートは、淑徳小学校放課後クラブ 淑徳アルファで、コンピュータを使ってさまざまな活動を行う授業「カズトロジー」を行っています。 2022年4月26日、2年生のクラスでは前週から続けて2回めの授業で、「小さい字が入ることばを…

淑徳小学校 淑徳アルファ カズトロジー 授業レポート No.2(2022年4月26日)

弊社フューチャーインスティテュートは、淑徳小学校放課後クラブ 淑徳アルファで、コンピュータを使ってさまざまな活動を行う授業「カズトロジー」を行っています。 2022年4月26日、「ことばをたぐろう」の活動をした授業の最後に、5分間だけ、僕がこのとこ…

【メディア掲載】東洋経済education×ICT「教育専門家が選ぶ「子どもの教育」のいろいろな悩みを解決してくれる11冊」(2022年4月29日)

2022年4月29日に公開された、東洋経済education×ICT「教育専門家が選ぶ「子どもの教育」のいろいろな悩みを解決してくれる11冊」のなかで、聖徳学園中学・高等学校学校の品田健 先生が著書『学校のデジタル化は何のため?』を紹介してくださいました。 ここで…

淑徳小学校 淑徳アルファ カズトロジー 授業レポート No.1(2022年4月26日)

弊社フューチャーインスティテュートは、淑徳小学校放課後クラブ 淑徳アルファで、コンピュータを使ってさまざまな活動を行う授業「カズトロジー」を行っています。 2022年4月26日、3年生のクラスでは前週から続けて授業で、「ことばをたぐろう」という活動…

教材で使えるかも:『プロジェクト・ヘイル・メアリー』

アンディ・ウィアー『プロジェクト・ヘイル・メアリー』を上下巻、一気読みしました。よくわからない状況からスタートするストーリーですが、どんどん引き込まれていく作品です。 主人公をとりまく途方もない問題に、いろいろな知識や思考方法を組み合わせな…

【メディア掲載】みんなの教育技術「さらなる充実へ! GIGAスクール2年目の学校経営と授業改善 年間計画」(2022年4月15日)

2022年4月15日に「みんなの教育技術」のサイトで、インタビュー記事「さらなる充実へ! GIGAスクール2年目の学校経営と授業改善 年間計画」が公開されました。 実際の学校現場での活用は、どれほど進んでいるのか、今年予測される状況やそのための対策、ICT…

教材として使えるかも:バイバインの完全再現動画

Twitterで流れてきた、バイバインの完全再現動画。まずは動画をしばらく見ていてください。バイバインは、ドラえもんのひみつ道具です。子どもの頃、マンガで読んだのを覚えています。一滴たらすと5分で倍になるバイバインを使って栗まんじゅうを増やしたの…

授業で使えるかも:歴史資料を駆使して当時の歴史を推理する学習ゲーム「レキシーカー」

東京大学大学院情報学環 特任講師の池尻良平 先生が代表を務めるプロジェクトが、歴史資料を駆使して当時の歴史を推理する学習ゲーム「レキシーカー」を公開しました。 rekiseeker.net さっそく、アクセスしてみて、遊んで(勉強して)みました。1話目は、「…

【イベント情報】EdTechZineオンラインセミナー「なぜ学校のデジタル化が重要なのか? ICT利活用を推進する9の目的」(2022年5月21日)

2022年5月21日に、EdTechZineオンラインセミナー「なぜ学校のデジタル化が重要なのか? ICT利活用を推進する9の目的」に登壇させていただきます。 3月に出版された著書『学校のデジタル化は何のため?』の内容を踏まえながら「なぜ学校のデジタル化が重要な…

『学校のデジタル化は何のため?』読書感想文大会 No.5

3月15日に発売になりました『学校のデジタル化は何のため?:教育ICT利活用の目的9類型』の感想文をお寄せいただきましたので、ご紹介したいと思います。 まだ前半しか読んでおりませんが、とても感動しております!読んでいて、目から鱗です。プログラミン…