教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

書籍ご紹介:『デマの影響力 なぜデマは真実よりも速く、広く、力強く伝わるのか?』

シナン・アラル『デマの影響力 なぜデマは真実よりも速く、広く、力強く伝わるのか?』を読みました。原著は2020年に出版されていて、著者であるシナン・アラルの20年間の研究成果がまとめられています。原題「THE HYPE MACHINE How Social Media Disrupts O…

啓明学園初等学校 授業レポート(2022年12月9日)

2022年12月9日に啓明学園初等学校を訪問し、安野俊彦 先生が担当する3年B組のICTの授業「タートルズで円をかこう」を参観させていただきました。 これまで一人1台のiPadでアプリ「タートルズ」を使って円を描いてきていて、この日の授業では描いた作品をスク…

2023年の行動指針「Help Schools/Education Become Future Ready」

2023年となりました。弊社フューチャーインスティテュートは、行動指針として「Help Schools/Education Become Future Ready」=「学校/教育が、Future Readyになるお手伝いをする」という言葉を掲げています。研修のときや、プロジェクトのキックオフで自己…

2022年ふりかえり

2022年も今日で終わりなので、ふりかえりをしたいと思います。2022年の教育ICTリサーチブログは、このエントリーで335本目です。2021年が341本、2020年が410本、2019年が375本、2018年が412本だったので、減ってきています。この減少傾向はよくない、と7月か…

カロリーメイトCM「狭い広い世界で」篇を見て、スマホと高校生の関係を感じる

テレビで大塚製薬 カロリーメイトのCMを見ました。受験シーズン前に流れるカロリーメイトのCMは毎年好きなのですが、今年のCMは「狭い広い世界で」篇と題されています。 www.otsuka.co.jp スマホの中から外を見ている感じで、縦長のスマホ画面を裏返しに見る…

湘南学園小学校 授業レポート(2022年12月13日)

2022年12月13日に湘南学園小学校を訪問し、6年生の総合的な学習の時間の授業「世界を感じ、未来を創る!!」を参観させていただきました。 新潟県佐渡市立真野小学校の5年生(37名)、広島県大崎上島町立木江小学校の6年生(5名)、広島県大崎上島町立東野小…

【イベント情報】さとえ学園小学校 さとえオープンツアー(2023年2月22日)

2023年2月22日に、さとえ学園小学校が教育関係者100名を対象にして「さとえオープンツアー(公開授業)」を開催します。2021年6月に発売した著書『一人1台のルール』で執筆協力をしていただいたご縁で、今回のオープンツアーには企画協力させていただいてい…

淑徳小学校 淑徳アルファ カズトロジー 授業レポート No.2(2022年12月6日)

弊社フューチャーインスティテュートは、淑徳小学校放課後クラブ 淑徳アルファで、コンピュータを使ってさまざまな活動を行う授業「カズトロジー」を行っています。 3年生のクラスで、2学期の最後に「2022年をふりかえる」授業を行いました。毎年、年末にこ…

淑徳小学校 淑徳アルファ カズトロジー 授業レポート No.1(2022年12月6日)

弊社フューチャーインスティテュートは、淑徳小学校放課後クラブ 淑徳アルファで、コンピュータを使ってさまざまな活動を行う授業「カズトロジー」を行っています。 11月から12月にかけて、3年生のクラスでViscuitを使ったプログラミングを行いました。これ…

書籍ご紹介:『ジョン・デューイ 民主主義と教育の哲学』

教育の業界で仕事をしていて、ジョン・デューイの名前を聞くことは多いのですが、家に『学校と社会』が1冊あるだけで、それもあんまり読み返すこともしていないみたいな状態です…そんな僕ですが、図書館の新刊本のコーナーで上野正道さんの『ジョン・デュー…