教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

富士見市立針ケ谷小学校 授業レポート No.4(2023年2月8日)

2023年2月8日に富士見市立針ケ谷小学校を訪問し、川畑那由昂 先生が担当する6年1組の国語の授業を参観させていただきました。一人1台のWindows端末を使って、それぞれに探究の活動を行なっている授業でした。 川畑先生は、オクリンクに自分自身の探究の方法…

富士見市立針ケ谷小学校 授業レポート No.3(2023年2月8日)

2023年2月8日に富士見市立針ケ谷小学校を訪問し、池田朱美 先生が担当する3年3組の理科の授業を参観させていただきました。「磁石は、はなれていても鉄を引きつけるだろうか」という問いを、実験をして確かめる授業でした。「クリップと机を紐でつないで、ク…

富士見市立針ケ谷小学校 授業レポート No.2(2023年2月8日)

2023年2月8日に富士見市立針ケ谷小学校を訪問し、横田彩夏 先生が担当する4年1組の図工の授業を参観させていただきました。授業で作ったランタンのなかにLEDを入れて光らせて、お互いの作品を鑑賞する授業でした。真っ暗な環境を作るために、体育館のステー…

富士見市立針ケ谷小学校 授業レポート No.1(2023年2月8日)

2023年2月8日に富士見市立針ケ谷小学校を訪問し、神薗亜寿沙 先生が担当する3年1組の社会の授業を参観させていただきました。今回は、富士見市の発展について考える授業でした。 今回の授業のめあては、「写真やグラフからわかったことを発表しよう」となっ…

日本女子大学附属豊明小学校 授業レポート No.3(2023年2月3日)

2023年2月3日に日本女子大学附属豊明小学校を訪問し、冨田理美子 先生が担当する5年生の情報の授業を参観させていただきました。今回は5時間目と6時間目の連続で、アイロボットのプログラミング教材「Root」を使った授業を行いました。 今回の授業で使われて…

日本女子大学附属豊明小学校 授業レポート No.2(2023年2月3日)

2023年2月3日に日本女子大学附属豊明小学校を訪問し、冨田理美子 先生が担当する5年生の情報の授業を参観させていただきました。今回は5時間目と6時間目の連続で、アイロボットのプログラミング教材「Root」を使った授業を行いました。 6時間目は、それぞれ…

日本女子大学附属豊明小学校 授業レポート No.1(2023年2月3日)

2023年2月3日に日本女子大学附属豊明小学校を訪問し、冨田理美子 先生が担当する5年生の情報の授業を参観させていただきました。今回は5時間目と6時間目の連続で、アイロボットのプログラミング教材「Root」を使った授業を行いました。 授業の最初にRootを見…

書籍ご紹介:『算数授業のオープンエンドアプローチ』

島田功 先生・馬場卓也 先生の編著『算数授業のオープンエンドアプローチ』を読みました。算数の授業を通じて、「多様な価値観や数学的な見方・考え方を磨く」ことを目指した授業事例を読むことができました。読書メモを共有します。多様な価値観や数学的な…

愛媛大学附属高等学校 授業レポート まとめ(2023年1月26日)

2023年1月26日に愛媛大学附属高等学校を訪問し、1年生と2年生の数学の授業を参観させていただきました。3月10日に令和4年度 愛媛大学附属高等学校教育研究会 数学科の部に、講師として参加させていただくにあたり、いまどんな数学の授業なのかを見せていただ…

旺文社アンケート調査結果「高等学校におけるICT機器・サービスの導入状況および活用の実態」

株式会社旺文社が、高等学校におけるICT機器・サービスの導入状況および活用の実態について実施したアンケート調査の結果を発表しました。全国計786の高等学校が回答したアンケート結果を旺文社のサイトで詳細を見ることができます。 www.obunsha.co.jp アン…