教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「Qubenaで授業がどう変わったか?」セミナーレポート No.2(2019年5月25日)

2019年5月25日に、株式会社COMPASS本社で開催された学校関係者向けセミナー「Qubenaで授業がどう変わったか?」に参加しました。Qubenaは、AIによって個別最適化学習を実現する、人工知能型タブレット教材です。 今回のセミナーでは、実際にQubenaを使っても…

「Qubenaで授業がどう変わったか?」セミナーレポート No.1(2019年5月25日)

2019年5月25日に、株式会社COMPASS本社で開催された学校関係者向けセミナー「Qubenaで授業がどう変わったか?」に参加しました。Qubenaは、AIによって個別最適化学習を実現する、人工知能型タブレット教材です。さとえ学園小学校、近畿大学附属中学校、三田…

192Cafe 公開イベント #2 私立小が描く未来の教室 ~多様性の交差点~ レポート No.5(2019年5月18日)

2019年5月18日に、日本女子大学附属豊明小学校にて、192Cafe 公開イベント #2 私立小が描く未来の教室 ~多様性の交差点~を開催しました。為田は、192Cafeに事務局として参加をしています。多くの方に参加していただいたこのイベントでは、SNSでの積極的な…

教材で使えるかも?:TBSドラマ「インハンド」 第7話

録画で見たTBSドラマ「インハンド」の第7話を見ました。好きなドラマで、非常に楽しく見たのですが、この回のなかで「救世主兄弟」という言葉が出てきました。 www.tbs.co.jp あらすじとしては、以下のようなものでした。 生まれつき免疫に欠陥があるPID(原…

【イベント情報】セサミストリートティーチャー認定プログラム

埼玉県戸田市をはじめ、為田が各地の小学校で出張授業をしています、セサミストリート・カリキュラム。このカリキュラムを教えられる先生を増やしていこうと、「セサミストリートティーチャー認定プログラム」がスタートします。 セサミストリート・カリキュ…

開智望小学校 授業レポート まとめ(2019年3月7日)

2019年3月7日に、開智望(かいちのぞみ)小学校を訪問し、峰岸巧先生が担当されている5年生の授業を見学させていただきました。 開智望小学校は国際バカロレア「PYP(Primary Years Program)」認定校です。国際バカロレアのカテゴリであるPYPは5年間。この…

192Cafe 公開イベント #2 私立小が描く未来の教室 ~多様性の交差点~ レポート No.4(2019年5月18日)

2019年5月18日に、日本女子大学附属豊明小学校にて、192Cafe 公開イベント #2 私立小が描く未来の教室 ~多様性の交差点~を開催しました。為田は、192Cafeに事務局として参加をしています。多くの方に参加していただいたこのイベントでは、SNSでの積極的な…

【イベント情報】デジタルハリウッドSTUDIO主催特別セミナー『デジタル教育を活用した地域活性 ~今必要とされるICT教育とは~ 』(2019年6月6日)

2019年6月6日に、デジタルハリウッドSTUDIO主催特別セミナー『デジタル教育を活用した地域活性 ~今必要とされるICT教育とは~ 』で、講師として登壇させていただきます。 デジタルハリウッドが運営をする、新しい学びのスタイルを通して多様なライフスタイ…

192Cafe 公開イベント #2 私立小が描く未来の教室 ~多様性の交差点~ レポート No.3(2019年5月18日)

2019年5月18日に、日本女子大学附属豊明小学校にて、192Cafe 公開イベント #2 私立小が描く未来の教室 ~多様性の交差点~を開催しました。為田は、192Cafeに事務局として参加をしています。多くの方に参加していただいたこのイベントでは、SNSでの積極的な…

【メディア掲載】月刊私塾界 2019年5月号発刊

連休明けでバタバタしていて書けていませんでしたが、月刊私塾界 5月号がオフィスに届きました。5月号の特集は、「教育ICT考 S/S」です。これは仕事柄、ぜひ読んで研究しなくては。 「未之知也」のページで、私塾界の山田未知之さんが、戸田市教育委員会の戸…

192Cafe 公開イベント #2 私立小が描く未来の教室 ~多様性の交差点~ レポート No.2(2019年5月18日)

2019年5月18日に、日本女子大学附属豊明小学校にて、192Cafe 公開イベント #2 私立小が描く未来の教室 ~多様性の交差点~を開催しました。為田は、192Cafeに事務局として参加をしています。多くの方に参加していただいたこのイベントでは、SNSでの積極的な…

授業で使えるかも?:Buddha Matchingで自分の表情に似た仏像と結縁する

奈良大学の学生が行っている、「仏像のお顔の表現を科学するプロジェクト」Buddienceのページでできる、Buddha Matchingが好きです。 www.nara-u.ac.jp サイトにアクセスして、「規約に同意する」にチェックを入れ、自分の写真を撮影あるいはアップロードす…

192Cafe 公開イベント #2 私立小が描く未来の教室 ~多様性の交差点~ レポート No.1(2019年5月18日)

2019年5月18日に、日本女子大学附属豊明小学校にて、192Cafe 公開イベント #2 私立小が描く未来の教室 ~多様性の交差点~を開催しました。為田は、192Cafeに事務局として参加をしています。多くの方に参加していただいたこのイベントでは、SNSでの積極的な…

静岡県立掛川西高校×TechAcademy プロジェクトレポート No.4(2019年3月28日)

2019年3月28日に、静岡県立掛川西高校を訪問して、掛川西高校パソコン部とオンラインプログラミングスクールTechAcademyがタッグを組んで活動しているプロジェクト「テクノロジーの力で掛川市を活性化させよう!」のワークショップを見学しました。このワー…

授業で使えるかも?:パパパコメント

先月、Twitterで流れた「ニコ動っぽい」京大講義に反響 コメント参加型で「学生の没入度大きい」: J-CAST ニュースを読んでみました。好意的な反応が多かったように思います。 紹介されているのは、パパパコメント。コメントをする人は、部屋の名前を入力す…

静岡県立掛川西高校×TechAcademy プロジェクトレポート No.3(2019年3月28日)

2019年3月28日に、静岡県立掛川西高校を訪問して、掛川西高校パソコン部とオンラインプログラミングスクールTechAcademyがタッグを組んで活動しているプロジェクト「テクノロジーの力で掛川市を活性化させよう!」のワークショップを見学しました。このワー…

やってみた:「うちの中間テストを攻略する」ための勉強YouTube&アプリ

nicola(ニコラ)の6月号の特集「うちの中間テストを攻略するには」という記事にて、Studyplusが紹介されているとTwitterで知りまして、記事を読んでみました。「こんな勉強YouTube&アプリが人気のようです!」と書かれていて、アプリとYouTubeが紹介されて…

静岡県立掛川西高校×TechAcademy プロジェクトレポート No.2(2019年3月28日)

2019年3月28日に、静岡県立掛川西高校を訪問して、掛川西高校パソコン部とオンラインプログラミングスクールTechAcademyがタッグを組んで活動しているプロジェクト「テクノロジーの力で掛川市を活性化させよう!」のワークショップを見学しました。このワー…

静岡県立掛川西高校×TechAcademy プロジェクトレポート No.1(2019年3月28日)

2019年3月28日に、静岡県立掛川西高校を訪問して、掛川西高校パソコン部とオンラインプログラミングスクールTechAcademyがタッグを組んで活動しているプロジェクト「テクノロジーの力で掛川市を活性化させよう!」のワークショップを見学しました。このワー…

【メディア掲載】大崎タイムス「プログラミング教育必修化 教諭ら指導法などを研修 大崎地区」(2019年4月29日)

2019年4月26日に宮城県大崎地区教育研究会 生活科・総合的な学習の時間研究部の研修会に講師としてお招きいただきました。その様子が大崎タイムスに掲載されました(OSAKI WEB PRESS)。 2020年度から必修化される小学校プログラミング教育に備え、大崎地方…

【イベント情報】学校関係者向けセミナー「Qubenaで授業がどう変わったか?」(2019年5月25日)

2019年5月25日(土)に、学校関係者向けセミナー「Qubenaで授業がどう変わったか?」がCOMPASS五反田本社にて開催されます。 Qubenaは、一人ひとり学習中の操作ログや計算過程、回答データを分析することで、つまずく原因となっているポイントを特定し、その…

福生市立福生第七小学校 校内研究会 レポート(2019年4月24日)

2019年4月24日に、福生市立福生第七小学校の校内研究会にお招きいただいて、「EdTechを活用した授業の可能性」というタイトルで講話をさせていただきました。 福生第七小学校の2019年度の校内研究の主題は、「EdTech(教育×IT)を活用して、21世紀を生き抜く…

【イベント情報】192Cafe 公開イベント#2 私立小が描く未来の教室 ~多様性の交差点~(2019年5月18日)

2019年5月18日(土)に、192Cafe 公開イベント#2 「私立小が描く未来の教室 ~多様性の交差点~」を、日本女子大学附属豊明小学校にて開催します。 10連休明けのスケジュールにもかかわらず、多くの方にお申し込みをいただいております、本当にありがとうご…

授業で使えるかも?:セサミストリート「Spanish Me, English Me Song」

セサミストリートのYouTubeで見られる、「Spanish Me, English Me Song」がとても好きです。「スペイン語を話す僕も、英語を話す僕も、両方あって完全な僕なんだ」という歌詞が本当に素敵だな、と。楽しくみんなで歌いながら、歌詞のメッセージについてみん…

京都教育大学附属桃山小学校 授業レポート まとめ(2019年2月6日)

2019年2月6日に、京都教育大学附属桃山小学校を訪問し、授業を見学させていただきました。 No.1とNo.2では、5年生の朝の時間とメディア・コミュニケーション科の授業をレポートしました。 blog.ict-in-education.jpblog.ict-in-education.jp No.3とNo.4では…

書籍ご紹介:『日本進化論』

落合陽一『日本進化論』を読みました。ちょっと前に買って、ずっと積読だったのですが、Twitterのタイムラインで「平成最後の読書、令和最初の読書に最適」と書かれていたのを見かけて、そうだそうだと読み始めました。日本進化論 (SB新書)作者:落合 陽一SB…

ゲーム学習・シリアスゲーム研究者 藤本徹先生(東京大学 大学総合教育研究センター)のオンラインコース「教育のゲーミフィケーション」受講者募集のお知らせ

為田がフェローとして参加しています、Ludix Labのリーダー、ゲーム学習・シリアスゲームの研究者 藤本徹先生(東京大学 大学総合教育研究センター)のブログで、オンラインコース「教育のゲーミフィケーション」受講者募集のお知らせがされています。 コー…

『「学校」をつくり直す』 ひとり読書会 No.3 「杉並区の独自の学力調査」

苫野一徳『「学校」をつくり直す』を読んで、自分のためにまとめたメモを公開していく、ひとり読書会のNo.3です。今回は、第2章「先生もつらい」のなかで紹介されていた、東京都杉並区の独自の学力調査(「特定の課題に対する調査、意識・実態調査」)につい…