教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

『十五の夏』と『埼玉県立浦和高校』を読んで、ここにICTがあったらどうだろう?と考えた

元外交官で作家の佐藤優さんが高校1年生(15歳)のときに東ヨーロッパ・ソ連を一人旅したルポ『十五の夏』を読みました。上巻は東ヨーロッパ、下巻はソ連。1975年に、共産圏を高校生が一人で旅をする、というのはもう今では全然想像もつきません。この旅への…

ICTを活用した書道部の活動

先日、テレビを見ていたら、兵庫県立芦屋高校の書道部が、今回残念ながら中止になってしまったセンバツ高校野球のプラカードを揮毫する様子が紹介されていました。「書の甲子園」とも呼ばれる「国際高校生選抜書展」で、近畿地区優勝をした芦屋高校書道部が…

授業で使えるかも?:【JETRO】シリーズ「今こそEdTech」 英国で見た! 世界の最先端教育

JETROの「世界は今 JETRO Global Eye」というYouTubeチャンネルで、「【JETRO】シリーズ「今こそEdTech」 英国で見た! 世界の最先端教育」が公開されました。 イギリスの学校での教育の情報化の様子が紹介されています。Google for Educationを使っている授…

「まだタイトルのない君へ。」と「Macの向こうから — まだこの世界にない物語を」が好きです。

学校の休校の延長が決まって遠隔授業を行う学校が増えています。大人もリモートワークをする機会が増えたため、自宅で仕事をしている大人の姿を子どもたちが見る機会も増えたかもしれません。そのとき、PCはどういった道具に見えているのかな、と感じました…

【メディア掲載】月刊私塾界 2020年4月号

月刊私塾界4月号が発刊されました。特集は「小学生英語教材考」です。紙媒体の教材ばかりでなく、デジタルコンテンツも多く紹介されています。音声認識の機能を搭載した教材を使うことで、一人ひとりにあった個別の学習ができるので、英語教材とICTの相性は…

遠隔授業準備に使えるかも?:家庭のICT環境を調査するアンケートひな形

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための休校期間に、どのように児童生徒に学びの環境を作るか、各校で先生方が準備を進めているところだと思います。このブログでも、「休校×ICTでやれたこと」として記事をアップしています。 ですが、これからICTを活用…

休校×ICTでやれたこと No.13 「ChromebookとGoogleフォームで社会科の教材を配信&提出」(町田市立堺中学校)

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府が打ち出した小中高校や特別支援学校などの臨時休校が2020年3月2日から始まりました。休校の状況にあっても、ICTを活用することで教育活動などを継続している学校の実践を「休校×ICTでやれたこと」として紹介し…

教材で使えるかも?:キャリアについて考える機会にもなる、YouTubeで聴けるアスリートの言葉

ここ最近、YouTubeでいろいろな動画を見ています。そのなかでも、Jリーグを昨シーズンで引退した、那須大亮さんのYouTubeチャンネルをよく見ています。 www.youtube.com YouTuberとJリーガーのフットサル対決のような企画も実現させたりしていて、こうしたと…

京都教育大学附属桃山小学校 授業レポート まとめ(2020年2月19日)

2020年2月19日に、京都教育大学附属桃山小学校を訪問し、5年生の理科と算数、4年生の算数の授業を見学させていただきました。 No.1では、長野健吉 先生が担当する5年1組の理科の授業の様子をレポートしました。1人1台のiPadとロイロノート・スクールと実験器…

やってみた:Google Podcastsを使うことにした

僕は携帯端末として、iPhone 8とPixel 3aを2台使っています。メインはiPhoneですが、Androidがどんな感じなのかを知るためにPixelを使っています。会社はG Suiteを使っているし、メールもカレンダーもそれに乗っけています。クラウドのストレージはマイクロ…

休校期間に使えるかも:日本教育工学会(JSET) 教育の情報化SIG「学校と家庭をつなぐオンライン学習ガイド」

日本教育工学会(JSET)の教育の情報化SIGが、「学校と家庭をつなぐオンライン学習ガイド」を作成し、公開しました。 ガイドのねらいは、「まだオンライン学習の経験が浅い学校現場の先生に対して、学校と家庭をつなぐオンライン学習を実施する際に役立つ情…

授業で使えるかも:木村明憲 先生のサイト「AK-Learning -Teaching materials Site-」

京都市立梅小路小学校の木村明憲 先生*1が、ご自身のサイト「AK-Learning -Teaching materials Site-」を作成して、積極的に情報発信をされています。情報学習支援ツールがたくさんアップされていますので、ぜひご活用いただければと思います。 www.ak-learn…

『シン・ニホン』先生方による“春の読書感想文大会”

このブログでひとり読書会のログも書きました、安宅和人さんの『シン・ニホン』ですが、学校の先生方(と教育関係の皆様)と感想を共有したいと思いまして、ブログでの公開を前提として感想文大会を企画しました。短い春休みの間でしたが、5人の先生方に感想…