2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧
週末に、ロイス・ホルツマン『「知らない」のパフォーマンスが未来を創る 知識偏重社会への警鐘』を読んでいました。「知らない」のパフォーマンスが未来を創る―知識偏重社会への警鐘作者:ロイス・ホルツマンナカニシヤ出版Amazon 学校は、「知ること」に意…
2021年2月にこのブログで告知をさせていただきました、「小中学校でICTはどれくらいマストアイテムでしょうか?」というアンケートの結果をまとめてみました。 動機は、「ICTはマストアイテム」というタイトルの講演をする機会をいただくなかで、「学校には…
2021年1月末に、田園調布雙葉中学高等学校の小林潤一郎 先生に授業の様子を伺いました。小林先生が担当されている情報の授業では、「CG」「AI」「IoT」など、毎週テーマを決めて、オンラインと対面のハイブリッドの授業を行っているそうです。 小林先生は、…
鈴木健『なめらかな社会とその敵 PICSY・分人民主主義・構成的社会契約論』を読みました。2013年に出版された本ですが、フェイクニュースや政治の分断の問題など今日的な問題に通じることがたくさん書かれていて、とてもおもしろかったです。なめらかな社会…
朝からZoomを使っていて、背景とフィルターを設定しようと思っていたら、「スタジオエフェクト(Beta)」という表示を見つけました。いつからあったか定かではないですが、試してみようとクリックすると、「眉毛」と「口ひげとあごひげ」を設定できるようで…
歴史と地理の授業のときにお世話になっていた、山川出版社と二宮書店が、歴史と地理のコンテンツを6000点以上収録したWebサービス「山川&二宮ICTライブラリ」をリリースしました。 画像、動画、資料、統計、地図、グラフなど多様な教材が揃っていて、これら…
GIGAスクール構想により、小中学校に一人1台の情報端末が整備されています。いよいよ児童生徒に使わせる、というタイミングの前に、保護者に向けての資料などを配布し、どのような活動に使うのかなど周知していく必要があります。保護者にきちんと説明するこ…
クリスティーナ・A. ホルズワイス、ストーニー・エヴァンス『学校図書館をハックする 学びのハブになるための10の方法』を読みました。帯にある「「自分とカンケーねー場所」のイメージを壊す!」という言葉がとても好きで、手にとりました。学校図書館をハ…
インプレスさんから、『できるGoogle for Educationコンプリートガイド 導入・運用・実践編』をお送りいただきました。GIGAスクール構想でGoogleのChromebookを配備し、Google for Educationを活用しようとしている学校も多いのではないかと思います。タイト…
2021年2月10日に、自民党教育再生調査会 ウィズ・コロナ下における初等中等教育・高等教育のあり方プロジェクトチームの会合にお呼びいただき、15分間の講演をさせていただきました。 オンラインでのプレゼンテーション、オンラインでの質疑応答でしたが、ほ…
オンラインで活用できるデジタルアーカイブデータ、「ディノ・ネット デジタル恐竜展示室」が、恐竜好きには非常に楽しめる内容になっています。 最先端のデジタル技術を駆使して、恐竜の骨格など自然史博物館の標本資料の立体形状を見ることができます。「…
先日、アイロボットジャパン合同会社で行われた、プログラミングロボット「Root」の日本展開と、全国の小学校へ1000台無償提供する「みんなでRoot!プロジェクト」のオンライン記者発表会に登壇させていただきました。このオンライン記者発表会は、アイロボ…
月刊私塾界2月号が発刊されました。今回の特集は「『学習塾白書 2020』を読む」です。僕が書いている教育ICTのところについても紹介してもらえました。GIGAスクール構想で一人1台の情報端末が配備されつつあり、ここからどう子どもたちの学びの形が変わって…
2021年2月6日に開催された、埼玉の教育・学びの未来を創造する 教育長・校長 プラットフォーム in 戸田にゲストスピーカーとして参加させていただきました。今回は、新たな取り組みとして、「反転型学習」が取り入れられ、8月に実施した前回のプラットフォー…
弊社フューチャーインスティテュートは、淑徳小学校放課後クラブ 淑徳アルファでコンピュータを使ってさまざまな活動を行う「カズトロジー」という授業を行っています。カズトロジーは図書室のなかにあるPC室を使って授業を行っていて、淑徳アルファの1年生…
京都教育大学附属桃山小学校の樋口万太郎 先生 著の『GIGAスクール構想で変える!1人1台端末時代の授業づくり』をお送りいただきました。GIGAスクール構想で変える! 1人1台端末時代の授業づくり作者:樋口 万太郎明治図書出版Amazon 京都教育大学附属桃山小学…
GIGAスクール構想による「1人1台環境の整備」によって、全国の小中学生がタブレット端末やPC等を文具のように活用して学ぶ時代が目の前にやってきています。すでに端末が納品され、校内ネットワークやインターネット接続環境が高速化されて、新年度を待たず…
GIGAスクール構想の実現により、小学校と中学校では一人1台のコンピュータ環境の整備が進められています。そんななか、「埼玉の教育・学びの未来を創造する教育長・校長プラットフォーム in 戸田」で、「ICTはマストアイテム」という言葉を見て、「学校には…