教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

プログラミング

淑徳小学校 淑徳アルファ カズトロジー 授業レポート まとめ(2022年12月6日)

弊社フューチャーインスティテュートは、淑徳小学校放課後クラブ 淑徳アルファで、コンピュータを使ってさまざまな活動を行う授業「カズトロジー」を行っています。3年生のクラスで行った、Viscuitを使ったプログラミングの授業と、シンキングツールを使って…

授業で使えるかも:ChatGPTに読むべき本を探してもらって感じた、「一見それっぽく見えるけれど、実は正しくない」情報の危うさ

こないだ試してみた、ChatGPT ですが、友人が「読むべき本を教えてもらったら、へんてこな結果が出た」と教えてくれたので、僕もやってみました。 「ローマ帝国について知りたいのですが、どんな本を読めばいいですか?」とChatGPTに質問をしてみました。 5…

授業で使えるかも:ChatGPTとの対話を見て、どういうところが良いか評価する

ChatGPTは、2022年11月末にOpenAIがリリースした対話に特化した言語モデル(と、このモデルを使ってユーザーが対話するためのWebサービス)で、対話をすることができます。最近、いろいろな人がいろいろな質問をChatGPTにしてみて、いろいろな会話がされてい…

葉山町立葉山小学校 授業レポート(2022年12月9日)

2022年12月9日に葉山町立葉山小学校を訪問し、市姫久徳 先生が担当する3年生のプログラミングの授業を参観させていただきました。葉山小学校の3年生は、これまでプロゼミを使ってプログラミングを学んできていて、今回はアイロボットのプログラミング教材「R…

啓明学園初等学校 授業レポート(2022年12月9日)

2022年12月9日に啓明学園初等学校を訪問し、安野俊彦 先生が担当する3年B組のICTの授業「タートルズで円をかこう」を参観させていただきました。 これまで一人1台のiPadでアプリ「タートルズ」を使って円を描いてきていて、この日の授業では描いた作品をスク…

淑徳小学校 淑徳アルファ カズトロジー 授業レポート No.1(2022年12月6日)

弊社フューチャーインスティテュートは、淑徳小学校放課後クラブ 淑徳アルファで、コンピュータを使ってさまざまな活動を行う授業「カズトロジー」を行っています。 11月から12月にかけて、3年生のクラスでViscuitを使ったプログラミングを行いました。これ…

杉並区立桃井第二小学校 授業レポート まとめ(2022年10月27日)

2022年10月27日に杉並区立桃井第二小学校を訪問し、芦原拓也 先生が担当する5年1組のプログラミングの授業を参観させていただきました。今回の授業では、体育館で2人ずつペアになってアイロボットのプログラミングロボットRootを教材として使いました。 No.1…

書籍ご紹介:『IchigoJamでできるテキストプログラミングの授業』

MAZDA Incredible Labの松田孝 先生から、『IchigoJamでできるテキストプログラミングの授業』をお送りいただきました。(Amazonで商品が見当たらないので、版元のくもん出版さんのページにリンクを貼っておきます。 実際に子どもたちと一緒に学べる授業案が…

杉並区立桃井第二小学校 授業レポート No.3(2022年10月27日)

2022年10月27日に杉並区立桃井第二小学校を訪問し、アイロボットのプログラミングロボットRootを使ったプログラミングの授業を参観させていただきました。 授業の前に校長室で、2020年度の6年生が、学校名をペンでホワイトボードに書くデモンストレーション…

杉並区立桃井第二小学校 授業レポート No.2(2022年10月27日)

2022年10月27日に杉並区立桃井第二小学校を訪問し、芦原拓也 先生が担当する5年1組のプログラミングの授業を参観させていただきました。今回の授業では、体育館で2人ずつペアになってアイロボットのプログラミングロボットRootを教材として使いました。 授業…

杉並区立桃井第二小学校 授業レポート No.1(2022年10月27日)

2022年10月27日に杉並区立桃井第二小学校を訪問し、芦原拓也 先生が担当する5年1組のプログラミングの授業を参観させていただきました。今回の授業では、体育館で2人ずつペアになってアイロボットのプログラミングロボットRootを教材として使いました。 最初…

香南市立赤岡小学校 授業レポート No.1(2022年11月2日)

2022年11月2日に香南市立赤岡小学校を訪問し、松岡貴裕 先生が担当する3年生のプログラミングの授業を参観させていただきました。3時間目と4時間目の2コマ連続で、アイロボットのプログラミングロボットRootを活用した授業でした。 前日にRootを使った授業を…

葉山町立長柄小学校 授業レポート(2022年11月10日)

2022年11月10日に葉山町立長柄小学校を訪問し、5時間目と6時間目を使って6年生のプログラミングの授業をさせていただきました。今回は、アイロボットのプログラミングロボットRootを教材として使いました。 「今日はロボットをプログラミングしてみる授業を…

横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校 授業レポート まとめ(2022年7月13日)

2022年7月13日に横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校を訪問し、国語・算数・社会・図工の授業を参観させていただきました。一人1台のChromebookを活用した授業の様子を全5回でレポートしたものをまとめてみました。 blog.ict-in-education.jpblog.ict-in-edu…

国立教育政策研究所「授業アイディア例「正多角形の作図をしよう」~図形の意味や性質を基に、発展的に考察する~」

2022年4月に実施された、全国学力・学習状況調査の小学校6年生 算数で、正多角形を描くプログラミングの問題が出題されました。1辺が5cmの正三角形を描こうとプログラミングのブロックを並べて、三角形の内角が60度なので、60度回転させて…とやってみると三…

横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校 授業レポート No.2(2022年7月13日)

2022年7月13日に横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校を訪問し、荒谷舞 先生が担当する5年2組の授業を参観させていただきました。授業の前の休み時間に、昨年度の総合的な学習の時間にScratchで作った「かまくらMAP」を見せてもらいました。 Scratchを起動す…

高知県放送・視聴覚教育 夏季研修会 レポート(2022年7月22日)

2022年7月22日に、佐川町立黒岩小学校で開催された高知県放送・視聴覚教育 夏季研修会に講師として参加しました。高知県内の先生方が、放送・視聴覚教育の充実を目指して参加される研修会でした。また、会場校である佐川町立黒岩小学校の先生方も参加してく…

富士見市立針ケ谷小学校 授業レポート(2022年7月15日)

2022年7月15日に富士見市立針ケ谷小学校を訪問し、4年1組で3時間目と4時間目を使ってプログラミングの授業をさせていただきました。今回は、アイロボットのプログラミングロボットRootを教材として使いました。4年1組ではアイロボットのロボット掃除機「ルン…

【イベント情報】高知県放送・視聴覚教育夏季研修会(2022年7月22日)

2022年7月22日に、高知県佐川町立黒岩小学校で開催される、高知県放送・視聴覚教育夏季研修会に講師として登壇させていただきます。 研究主題 新たな時代を豊かに生き抜くため、探究する力を育てる放送・視聴覚教育の果たす役割を推し進めよう。 日程 13:30-…

森村学園初等部 授業レポート No.3 (2022年6月23日)

2022年6月23日に、森村学園初等部を訪問し、榎本昇 先生が担当する5年生のプログラミングの授業を参観させていただきました。今回は、Sphero BOLTのLEDマトリックスを使ってアニメーション表現を作る授業でした。 榎本先生は、授業の最初にルーブリックをみ…

書籍ご紹介:『計算論的思考ってなに? コンピュータサイエンティストのように考える』

公立はこだて未来大学で行ってきた「計算論的思考(computational thinking)」に関する教育の試みをもとに構成された、中島秀之 先生と平田圭二 先生 編著『計算論的思考ってなに? コンピュータサイエンティストのように考える』を読みました。計算論的思…

授業研究に使えるかも:みんなのコード「2030年代の情報教育のあり方についての提言」

2022年4月20日に、特定非営利活動法人みんなのコードが「2030年代の情報教育のあり方についての提言」を発表しました。さっそく、サイトにアクセスして読んでみました。 リンク先では、まとめられた要点を読むことができます。また、ページの最後には、全15…

戸田市立戸田東小学校 プログラミング授業 インタビュー(2022年1月26日)

2022年1月26日に、戸田市立戸田東小学校の村上健也 先生に、プログラミングの授業についてのオンラインインタビューをさせていただきました。村上先生は担当されている3年5組で、アイロボットのプログラミングロボットRootを教材として使った授業を行ったそ…

西武学園文理小学校 授業レポート まとめ(2021年11月17日)

2021年11月17日に、埼玉県狭山市の西武学園文理小学校を訪問し、4年生と6年生の情報の授業を参観させていただきました。どちらの授業でも、教材としてアイロボットのプログラミングロボットRootを使っていました。 授業の様子をレポートしましたので、まとめ…

Edvation x Summit 2021 Online イベントレポートまとめ(2021年11月18日~21日)

2021年11月18日~21日までの4日間、Edvation x Summit 2021 Onlineが開催されました。参加できなかった学校の先生方が少しでもエッセンスを知れたらいいなと思い、僕が参加したセッションについては、聴きながらメモをまとめたTwitterを公開していて、全部で…

宮城教育大学附属小学校 授業レポート まとめ(2021年10月20日)

2021年10月20日に、宮城教育大学附属小学校を訪問し、コンピュータサイエンス科(以下、CS科)の授業を参観させていただきました。宮城教育大学附属小学校ではプログラミング教育にとどまらず、より適切にコンピュータを活用するために、その特性や原理につ…

西武学園文理小学校 授業レポート No.2(2021年11月17日)

2021年11月17日に、埼玉県狭山市の西武学園文理小学校を訪問し、山谷謙人 先生が担当されている6年生の、教材としてアイロボットのプログラミングロボットRootを使っている情報の授業を参観させていただきました。 授業の前半は、前時からの続きで、ペアで「…

西武学園文理小学校 授業レポート No.1(2021年11月17日)

2021年11月17日に、埼玉県狭山市の西武学園文理小学校を訪問し、4年1組の情報の授業を参観させていただきました。この情報の授業は、外国人英語講師のJordan先生と情報科担当の川上健吾 先生とがペアになって教えていました。 今回の授業では、教材としてア…

Edvation x Summit 2021 Online イベントレポート No.2(2021年11月18日)

2021年11月18日~21日までの4日間、Edvation x Summit 2021 Onlineが開催されています。申込みをすれば、たくさんのセッションをオンラインで聴講することができます。僕はYouTubeで見ていましたが、チャットでのコメントも活用しています。 参加できなかっ…

佐川町立黒岩小学校 授業レポート(2021年11月11日)

2021年11月11日に、佐川町立黒岩小学校を訪問し、6年生の総合的な学習の時間を参観させていただきました。黒岩小学校は5年生と6年生の複式学級ですが、この日は5年生が校外学習で不在だったため、黒瀬忠行 校長先生がプログラミングロボット「Root」を使った…