教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

教育ICT利用の目的

聖徳学園中学・高等学校 授業レポート まとめ(2023年11月20日)

2023年11月20日に聖徳学園中学・高等学校を訪問し、中学校2年生、高校1年生、高校2年生の授業を参観させていただきました。生徒たちが取り組むアウトプットはさまざまですが、一人1台の情報端末を活用して「つくる」ことに向き合っている授業の様子をレポー…

Google for Education 動画「子どもがまちづくりの当事者に。1人1台端末で実現する“ジュニアICTリーダー”の取り組み(大分県玖珠町)」

Google for EducationのYouTubeチャンネルにて、「子どもがまちづくりの当事者に。1人1台端末で実現する“ジュニアICTリーダー”の取り組み(大分県玖珠町)」という動画が公開されました。 タイトルにもある、”ジュニアICTリーダー”(JIL:Junior ICT Leader …

洗足学園小学校 授業レポート No.5(2023年12月18日)

2023年12月18日に洗足学園小学校を訪問し、下平拓郎 先生が担当する3年B組の算数の授業を参観させていただきました。この日は前半が分数のテストで、後半には次時以降で分度器を使って角度の計測と角を描く方法をパフォーマンステストとして行う予定なので、…

洗足学園小学校 授業レポート No.4(2023年12月18日)

2023年12月18日に洗足学園小学校を訪問し、松原未季 先生が担当する6年B組の演習国語の授業を参観させていただきました。この日の授業は、子どもたちが家具のメーカーに就職し、新しい椅子のデザインを担当するチームに入る、というストーリーで行われていま…

洗足学園小学校 授業レポート No.3(2023年12月18日)

2023年12月18日に洗足学園小学校を訪問し、授業を参観させていただきました。2時間目と3時間目の間の休み時間にエントランスのところから廊下を見上げると、iPadを廊下の手すりにひっかけて何かをしている子たちが見えたので話を聴いてみました。 5年生の女…

洗足学園小学校 授業レポート No.2(2023年12月18日)

2023年12月18日に洗足学園小学校を訪問し、山田将太 先生が担当する4年A組の理科の授業を参観させていただきました。山田先生の理科の授業は、45分間のなかでいろいろなタイプの活動が入っていました。 授業の最初に2人の子が順番に、それぞれ自分で作ったス…

洗足学園小学校 授業レポート No.1(2023年12月18日)

2023年12月18日に洗足学園小学校を訪問し、佐々木美紀 先生が担当する2年A組の国語の授業を参観させていただきました。この日の授業のテーマは「お話の作者になろう」で、子どもたちは一人1台のiPadでPagesを使って、自分でお話を作っていました。ほとんどの…

富士見市立針ケ谷小学校 学校研究発表会 レポート No.3(2023年12月6日)

2023年12月6日に富士見市立針ケ谷小学校を訪問し、塩田恵也 先生が担当する6年2組の国語の授業を参観させていただきました。この授業は、11月29日の学校研究発表会の日に、残念ながら学級閉鎖となってしまい、見ることができなかった授業です。塩田先生から…

富士見市立針ケ谷小学校 学校研究発表会 レポート No.1(2023年11月29日)

2023年11月29日に富士見市立針ケ谷小学校で開催された学校研究発表会に講師として参加しました。研究主題は、“個別最適な学びと協働的な学びによる「未来を切り拓く力」の育成 ~ICTを活用し、全ての子どもが「学びをデザインする」授業の工夫改善~”となっ…

書籍ご紹介:『Think CIVILITY 「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である』

クリスティーン・ポラスさんの『Think CIVILITY 「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である』を読みました。「最強の生存戦略」というあたりがちょっと大仰なタイトルではありますが、原題は『Mastering Civility: A Manifesto for the Workplace』で、「礼儀…

教材で使えるかも:走るスマートフォン?ソニー・ホンダモビリティのAFEELAプロトタイプ

ソニーとホンダのジョイントベンチャーとして設立されたソニー・ホンダモビリティのSDV(Software Defined Vehicle)ブランド「AFEELA」(アフィーラ)のプロトタイプ車両がCES®2024で展示されたそうです。 AFEELAのサイトを見ると、「これは…車!?」と思っ…

書籍ご紹介:『戦争の日本近現代史 東大式レッスン!征韓論から太平洋戦争まで』

加藤陽子 先生の『戦争の日本近現代史 東大式レッスン!征韓論から太平洋戦争まで』を読みました。加藤先生の『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』が本当に好きで、その加藤先生が、「東大式レッスン!」と銘打ってどんなことが書かれているのかと楽しみ…

西武学園文理小学校 授業レポート まとめ(2023年12月7日)

2023年12月7日に西武学園文理小学校を訪問し、1年2組の情報の授業と4年1組の社会の授業を参観させていただき、一人1台のiPadを活用した授業の様子をレポートしました。blog.ict-in-education.jpblog.ict-in-education.jp 西武学園文理小学校は、開校以来ずっ…

授業で使えるかも:JR九州が駅の清掃にロボットや IoT技術を導入

JR九州が駅の清掃にロボットや IoT技術を導入した、というニュースを読みました。JR九州長崎駅で自律式自動洗浄ロボットの「Scrubber 50 Pro」(製作:Gaussian Robotics)や、IoT技術を活用した分別ゴミ箱遠隔監視システムの「スマートリサイクルボックス管…

聖徳学園中学・高等学校 授業レポート No.4(2023年11月20日)

2023年11月20日に聖徳学園中学・高等学校を訪問し、鶴岡裕一郎 先生が担当する中学2年生の「総合的な学習の時間(STEAM)」の授業を参観させていただきました。生徒たちは伊藤手帳株式会社とのコラボレーションで行われる「手帳をつくろう」というプロジェク…

聖徳学園中学・高等学校 授業レポート No.3(2023年11月20日)

2023年11月20日に聖徳学園中学・高等学校を訪問し、倉田豊子 先生が担当する高校1年生の英語コミュニケーションⅠの授業を参観させていただきました。この日は、“agree / disagree to buy cheap clothes”というテーマについてのプレゼンテーションを行う授業…

聖徳学園中学・高等学校 授業レポート No.2(2023年11月20日)

2023年11月20日に聖徳学園中学・高等学校を訪問し、竹内一樹 教頭先生とクワベナ・ヘネ・コデュア 先生が担当する高校2年2組の「総合的な探究の時間(SDGs)」の授業を参観させていただきました。 聖徳学園高校での「総合的な探究の時間(SDGs)」の授業では…

聖徳学園中学・高等学校 授業レポート No.1(2023年11月20日)

2023年11月20日に聖徳学園中学・高等学校を訪問し、品田健 先生と白石利夫 先生が担当する高校1年7組の情報の授業を参観させていただきました。この日、生徒たちは自分のiPadを使って期末考査の模擬問題を作っていました。一人1台のiPadを使って「期末考査の…

東京都立駒場高等学校 授業レポート まとめ(2023年11月9日)

2023年11月9日に東京都立駒場高等学校を訪問し、高校1年生の授業を参観させていただき、レポートにまとめました。どの授業でも、一人1台のSurfaceを生徒たちが自分の使いやすいように使っているのが印象的でした。学校として、生徒たちのそうした使い方を可…

書籍ご紹介:『言語学的ラップの世界』

言語学者の川原繁人 先生 feat. Mummy-D・晋平太・TKda黒ぶち・しあ の著書『言語学的ラップの世界』を読みました。 僕は日本語ラップが好きです。言葉の連なりや韻が気持ち良いのも好きですし、メッセージがギュッと詰まっているのも好きです*1。そんな好き…

西武学園文理小学校 授業レポート No.2(2023年12月7日)

2023年12月7日に西武学園文理小学校を訪問し、島澤建吾 先生が担当する4年1組の社会の授業を参観させていただきました。この日の授業では、「国土の気候の特色」について学んでいました。島澤先生は、「前回の授業で、同じ日本でも桜の咲く季節が違っていて…

西武学園文理小学校 授業レポート No.1(2023年12月7日)

2023年12月7日に西武学園文理小学校を訪問し、川上健吾 先生が担当する1年2組の情報の授業を参観させていただきました。子どもたちは一人1台のiPadをもってコンピュータ教室へやってきますが、先生からの説明を聴くときは中央のスペースにみんなで集まり、iP…

『「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を目指して』 ひとり読書会 No.4 「第3章 一体的な充実を実現する2つの在り方」(奈須正裕 先生)

奈須正裕 先生と伏木久始 先生の編著『「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を目指して』をじっくり読んで、ひとり読書会として読書メモをまとめていこうと思います。今回は奈須正裕 先生が書かれた「第3章 一体的な充実を実現する2つの在り…

静岡サレジオ高等学校 授業レポート まとめ(2023年10月5日)

2023年10月5日に静岡サレジオ高等学校を訪問し、高校1年生の歴史の授業と、高校2年生ソフィアコースのIBDP(国際バカロレアディプロマプログラム)の日本語A:文学の授業を参観させていただきました。 blog.ict-in-education.jpblog.ict-in-education.jp 授…

書籍ご紹介:『地理学で読み解く流通と消費 コンビニはなぜ集中出店するのか』

土屋純さんの『地理学で読み解く流通と消費 コンビニはなぜ集中出店するのか』を読みました。地理総合の授業を見るときの視点を増やせるかな、と手に取ったのですが、期待していた以上におもしろかったです。地理学で読み解く流通と消費作者:土屋純ベレ出版A…

授業で使えるかも:Yahoo!きっず 検索ランキング2023

Yahoo!きっずが、検索ランキング2023を発表しています。毎年1月〜11月の間にYahoo!きっず検索で子どもたちが検索したワードのランキングです。 総合ラインキングの1位は寿司打(2年連続の総合1位)、2位がPopタイピング、3位がScratch、4位がタイピング、5位…

書籍ご紹介:『ENGLISH JOURNAL BOOK 02』

英語で世界に触れる「声の雑誌」リターンズと銘打って、『ENGLISH JOURNAL BOOK 02』が発売されました。目次の直後に「本書の使い方」が書かれていて、多様な英語素材とトレーニング法、学習記事で学びを続ける秘訣が紹介されています。ENGLISH JOURNAL BOOK…

NPO法人eboard法人化10周年&マンスリーサポーター募集

「学びをあきらめない社会」の実現を目指して活動をしているNPO法人eboardが法人化から10周年を迎えました。eboard代表の中村孝一さんが語る、「学びをあきらめない社会」というビジョンは本当に共感できるもので、いつでも、どこでも、自由に学べる場所をイ…

東京都立駒場高等学校 授業レポート No.5(2023年11月9日)

2023年11月9日に東京都立駒場高等学校を訪問し、授業を参観させていただきました。小澤哲郎 統括校長の部屋の前にはモニターが置かれていて、デジタルサイネージとして活用されていました。 こうしてデジタルでさまざまな情報発信を校長先生が率先して行うこ…

東京都立駒場高等学校 授業レポート No.4(2023年11月9日)

2023年11月9日に東京都立駒場高等学校を訪問し、公共の授業を担当している外側(とがわ)淳久 先生に、授業でのICT活用についてお話を伺いました。外側先生は単元のなかで、意見共有と発表での活用をメインに使っているそうです。 生徒たちがもっている一人1…