教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

未来の教室

武蔵野大学中学校 授業レポート まとめ(2019年9月12日)

2019年9月12日に武蔵野大学中学校を訪問し、中学1年生の数学の授業の様子を見学させていただきました。この授業は、経済産業省「未来の教室」実証事業に採択されたもので、Z会グループが学習サポーターを派遣し、学習を一人ひとりに最適化するAI先生「atama…

Edvation × Summit 2019 イベントレポート No.2 「これからのSTEAM教育」(2019年11月4日)

2019年11月4日に、紀尾井カンファレンス・麹町中学校を会場にして開催されたEdvation × Summit 2019に参加してきました。参加したパネルディスカッションなどから、自分用のメモとコメントを公開したいと思います。何かの参考になればと思います。 パネルデ…

書籍ご紹介:『テクノロジー思考』

蛯原健『テクノロジー思考 技術の価値を理解するための「現代の教養」』を読みました。テクノロジーは「道具として使えるようになっておく」だけではなくて、「どうしてテクノロジーを知らなければならないのか」をきちんと説明できるためのボキャブラリーを…

山形市教育研究会メディア教育部会研修会レポート まとめ(2019年9月18日)

2019年9月18日に、山形市教育研究会メディア教育部会 第4回研修会に、講師としてお招きいただきました。今回の研修タイトルは、「EdTechって何?~テクノロジーが学校をどう変えるか、体験してみよう~」としました。 会場は山形市総合学習センターのPC室で…

【イベント情報】Edvation x Summit 2019(2019年11月4日・11月5日)

2019年11月4日・5日に、千代田区立麹町中学校・紀尾井カンファレンスを会場として、Edvation x Summit 2019が開催されます。 www.edvationxsummit.jp Edvation x Summitの開催趣旨としては、日本の産業界や教育関係者が一丸となったイノベーション の更なる…

研修で使えるかも?:動画「STEAM/PBLとは」

FutureEdu TokyoのYouTubeチャンネルで、動画「STEAM / PBL とは」を見ました。この動画は、PBLの先駆者である、アメリカ・カリフォルニア州サンディエゴにある High Tech High の取材から、STEAM / PBL とはどのような学びかを紹介する動画です。 PBL(Proj…

武蔵野大学中学校 授業レポート No.2(2019年9月12日)

2019年9月12日に武蔵野大学中学校を訪問し、中学1年生の数学の授業でatama+(アタマプラス)を活用している様子を見学させていただきました。 それぞれの教室に、学校の先生とZ会グループが派遣したサポーターが入り、数学の授業を行っています。教室では、…

武蔵野大学中学校 授業レポート No.1(2019年9月12日)

2019年9月12日に武蔵野大学中学校を訪問し、中学1年生の数学の授業の様子を見学させていただきました。この授業は、経済産業省「未来の教室」実証事業に採択されたもので、Z会グループが学習サポーターを派遣し、学習を一人ひとりに最適化するAI先生「atama…

山形市教研メディア教育部会研修会レポート No.2(2019年9月18日)

2019年9月18日に、山形市教育研究会メディア教育部会 第4回研修会に、講師としてお招きいただきました。今回の研修タイトルは、「EdTechって何?~テクノロジーが学校をどう変えるか、体験してみよう~」としました。 昨年度にもいくつかアプリなどを紹介さ…

近未来の学校教育体験セミナー「アダプティブ・ラーニングは算数/数学の教え方をどう変えるのか?」 イベントレポート まとめ(2019年8月24日)

2019年8月24日に、仙台のNTTドコモ東北支社にて、近未来の学校教育体験セミナー「アダプティブ・ラーニングは算数/数学の教え方をどう変えるのか?」を開催しました。 近未来の学校教育体験セミナーは、仙台でこれまでにも何度か実施していますが、今回は「…

近未来の学校教育体験セミナー「アダプティブ・ラーニングは算数/数学の教え方をどう変えるのか?」 イベントレポート No.7 (2019年8月24日)

2019年8月24日に、仙台のNTTドコモ東北支社にて、近未来の学校教育体験セミナー「アダプティブ・ラーニングは算数/数学の教え方をどう変えるのか?」を開催しました。レポートのまとめに、参加者アンケートから主なものを紹介したいと思います。 参加者15名…

近未来の学校教育体験セミナー「アダプティブ・ラーニングは算数/数学の教え方をどう変えるのか?」 イベントレポート No.6 (2019年8月24日)

2019年8月24日に、仙台のNTTドコモ東北支社にて、近未来の学校教育体験セミナー「アダプティブ・ラーニングは算数/数学の教え方をどう変えるのか?」を開催しました。アダプティブ・ラーニングの3サービスを順に体験してもらった後で、リフレクションの時間…

近未来の学校教育体験セミナー「アダプティブ・ラーニングは算数/数学の教え方をどう変えるのか?」 イベントレポート No.5 (2019年8月24日)

2019年8月24日に、仙台のNTTドコモ東北支社にて、近未来の学校教育体験セミナー「アダプティブ・ラーニングは算数/数学の教え方をどう変えるのか?」を開催しました。アダプティブ・ラーニングの3サービスを順に体験してもらった後で、リフレクションの時間…

近未来の学校教育体験セミナー「アダプティブ・ラーニングは算数/数学の教え方をどう変えるのか?」 イベントレポート No.3 (2019年8月24日)

2019年8月24日に、仙台のNTTドコモ東北支社にて、近未来の学校教育体験セミナー「アダプティブ・ラーニングは算数/数学の教え方をどう変えるのか?」を開催しました。いよいよアダプティブ・ラーニングの3サービスを体験してもらいます。小学校~高校向けに…

近未来の学校教育体験セミナー「アダプティブ・ラーニングは算数/数学の教え方をどう変えるのか?」 イベントレポート No.2 (2019年8月24日)

2019年8月24日に、仙台のNTTドコモ東北支社にて、近未来の学校教育体験セミナー「アダプティブ・ラーニングは算数/数学の教え方をどう変えるのか?」を開催しました。いよいよアダプティブ・ラーニングの3サービスを体験してもらいます。最初は、小学校向け…

「Vision16 Go To The Future!! 〜未来への扉をひらこう!!〜」イベントレポート まとめ(2019年7月14日)

2019年7月14日にびわ文化学習センター リュートプラザで開催された、長浜青年会議所主催のイベント「Vision16 Go To The Future!! 〜未来への扉をひらこう!!〜」に参加しました。 開会式の様子、会場で開催されていたEdTechのワークショップの様子、パネル…

【メディア掲載】近未来の学校教育体験セミナー「アダプティブ・ラーニングは算数/数学の教え方をどう変えるのか?」、8月24日に仙台で開催

8月24日に仙台で開催するイベント、近未来の学校教育体験セミナー「アダプティブ・ラーニングは算数/数学の教え方をどう変えるのか?」が、EdTech MediaとEdTechZineにて紹介されました。 edtech-media.comedtechzine.jp EdTech MediaもEdTechZineも、EdTech…

【イベント情報】近未来の学校教育体験セミナー「アダプティブ・ラーニングは算数/数学の教え方をどう変えるのか?」(2019年8月24日)

2019年8月24日に、仙台のNTTドコモ東北支社にて、近未来の学校教育体験セミナー「アダプティブ・ラーニングは算数/数学の教え方をどう変えるのか?」を開催します。 この「近未来の学校教育体験セミナー」は、会社の枠を超えて有志で、「これからの社会を支…

「Vision16 Go To The Future!! 〜未来への扉をひらこう!!〜」イベントレポート No.5(2019年7月14日)

2019年7月14日にびわ文化学習センター リュートプラザで開催された、長浜青年会議所主催のイベント「Vision16 Go To The Future!! 〜未来への扉をひらこう!!〜」に参加しました。 このイベントでは、EdTechを体験できるようにワークショップが開催されてい…

「Vision16 Go To The Future!! 〜未来への扉をひらこう!!〜」イベントレポート No.4(2019年7月14日)

2019年7月14日にびわ文化学習センター リュートプラザで開催された、長浜青年会議所主催のイベント「Vision16 Go To The Future!! 〜未来への扉をひらこう!!〜」に参加しました。 午後のプログラムは、パネルディスカッションでスタートしました。テーマは…

「Vision16 Go To The Future!! 〜未来への扉をひらこう!!〜」イベントレポート No.3(2019年7月14日)

2019年7月14日にびわ文化学習センター リュートプラザで開催された、長浜青年会議所主催のイベント「Vision16 Go To The Future!! 〜未来への扉をひらこう!!〜」に参加しました。 このイベントでは、EdTechを体験できるようにワークショップが開催されてい…

「Vision16 Go To The Future!! 〜未来への扉をひらこう!!〜」イベントレポート No.2(2019年7月14日)

2019年7月14日にびわ文化学習センター リュートプラザで開催された、長浜青年会議所主催のイベント「Vision16 Go To The Future!! 〜未来への扉をひらこう!!〜」に参加しました。 このイベントでは、EdTechを体験できるようにワークショップが開催されてい…

「Vision16 Go To The Future!! 〜未来への扉をひらこう!!〜」イベントレポート No.1(2019年7月14日)

2019年7月14日にびわ文化学習センター リュートプラザで開催された、長浜青年会議所主催のイベント「Vision16 Go To The Future!! 〜未来への扉をひらこう!!〜」に参加しました。 現地から、見られるかぎりのものを見て、Twitterにて情報発信をしましたの…

『「学校」をつくり直す』 ひとり読書会 まとめ

苫野一徳『「学校」をつくり直す』を読みました。帯には、「義務教育は、このままでいいのか?」と大きく書かれています。線を引きながらページを進めていったのですが、たくさんの先生方に読んでもらいたいと思う部分がたくさんあったので、メモをまとめる…

192Cafe 公開イベント #2 私立小が描く未来の教室 ~多様性の交差点~ レポート No.2(2019年5月18日)

2019年5月18日に、日本女子大学附属豊明小学校にて、192Cafe 公開イベント #2 私立小が描く未来の教室 ~多様性の交差点~を開催しました。為田は、192Cafeに事務局として参加をしています。多くの方に参加していただいたこのイベントでは、SNSでの積極的な…

【イベント情報】192Cafe 公開イベント#2 私立小が描く未来の教室 ~多様性の交差点~(2019年5月18日)

2019年5月18日(土)に、192Cafe 公開イベント#2 「私立小が描く未来の教室 ~多様性の交差点~」を、日本女子大学附属豊明小学校にて開催します。 10連休明けのスケジュールにもかかわらず、多くの方にお申し込みをいただいております、本当にありがとうご…

『「学校」をつくり直す』 ひとり読書会 No.1 「学びの個別化・協同化・プロジェクト化の融合」

苫野一徳 先生の著書『「学校」をつくり直す』を読みました。帯には、「義務教育は、このままでいいのか?」と大きく書かれています。線を引きながらページを進めていったのですが、たくさんの先生方に読んでもらいたいと思う部分がたくさんあったので、メモ…

【イベント情報】教育&学習観アップデート講座「デジタルタキソノミー」(2019年4月11日)

2019年4月11日に、教育&学習観アップデート講座「デジタルタキソノミー」を開催することにしました。講師は、株式会社ネル・アンド・エムの田中康平さんです。 「タキソノミー」「デジタルタキソノミー」…言葉は聞いたことがあっても、なかなか学ぶ機会もな…

「学校」はいかにアップデートされるべきか イベントレポート(2019年3月4日)

2019年3月4日に、渋谷ヒカリエで行われたイベント、「学校」はいかにアップデートされるべきか、に参加してきました。登壇は、小幡和輝さん、駒崎弘樹さん、藤川大祐先生、若新雄純さん、宇野常寛さん。司会は得能絵理子さんでした。 当日の入場者の1/3くら…

袋井市立三川小学校 「未来の教室」実証事業 公開授業レポート まとめ(2019年1月25日)

2019年1月25日に、袋井市立三川小学校にて行われた、経済産業省の「未来の教室」実証事業の公開授業を見学させていただきました。この授業は、「未来の教室」実証事業のなかの、初中等向けプログラムとして採択されているもので、凸版印刷と袋井市立三川小学…