教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

目的-3. 理解促進

森村学園初等部 授業レポート まとめ(2022年6月23日)

2022年6月23日に森村学園初等部を訪問し、6年生の社会、4年生の算数、5年生のプログラミングの授業を参観させていただき、レポートにまとめました。一人1台のiPadがそれぞれの授業でどんなふうに使われているのか、ぜひお読みいただければと思います。 blog.…

横浜市立鴨居中学校 授業レポートまとめ(2022年6月13日)

2022年6月13日に横浜市立鴨居中学校を訪問し、朝の健康観察とモジュールの時間、英語と体育の授業で、一人1台のChromebookがどのように活用されているのかのレポートを書きました。 blog.ict-in-education.jpblog.ict-in-education.jpblog.ict-in-education.…

森村学園初等部 授業レポート No.1 (2022年6月23日)

2022年6月23日に、森村学園初等部を訪問し、齊藤翔太 先生が担当する6年菊組の社会の授業を参観させていただきました。 授業の最初で、「今日の弥生」と題して、歴史を予想する活動をしていました。齊藤先生が「レベル1 文字の記録がないのになぜ、弥生時代…

横浜市立鴨居中学校 授業レポート No.3(2022年6月13日)

2022年6月13日に、横浜市立鴨居中学校を訪問し、杉﨑琢 先生が担当する1年生の体育の授業を参観させていただきました。 今回はマット運動の授業でしたが、体育館へ1年生は教科書と一人1台のChromebookをもって集合します。杉﨑先生は、他の教科でのChromeboo…

書籍ご紹介:『今こそ学ぼう 地理の基本』

小学校から高校までの間、授業中に地図帳をペラペラとめくるのが好きだった自分としては、一人1台の情報端末が配備されてデジタル地図であちこち見たりするのは楽しそうだな、と思っています。実際、子どもたちにデジタル地図を教えてあげると、想像もつかな…

授業で使えるかも:「平均値」「分散」「標準偏差」をExcel関数を使って試算する

中学校と高校の数学を簡単に学び直しをしていて、冬休みに西成活裕 先生の『東大の先生!文系の私に超わかりやすく高校の数学を教えてください!』を読みました。東大の先生! 文系の私に超わかりやすく高校の数学を教えてください!作者:西成 活裕かんき出版A…

秋田県立秋田南高等学校 授業レポート まとめ(2021年10月14日・15日)

秋田県立秋田南高等学校の中村東 先生が担当されている数学IIIの授業をオンラインで参観させていただきました。秋田南高校では一人1台のChromebookを活用した授業を行っていますが、一人1台のChromebookを授業中ずっと使っているわけではなく、これまでの数…

秋田県立秋田南高等学校 授業レポート No.2(2021年10月15日)

秋田県立秋田南高等学校の中村東 先生が担当されている数学IIIの授業をオンラインで参観させていただきました。No.1で紹介した授業の翌日の授業の様子をレポートします。 前時の授業の振り返りをした後で、中村先生は前時と同じようにLibryで正答率を表示し…

秋田県立秋田南高等学校 授業レポート No.1(2021年10月14日)

秋田県立秋田南高等学校の中村東 先生が担当されている数学IIIの授業をオンラインで参観させていただきました。秋田南高校では一人1台のChromebookを活用した授業を行っていますが、一人1台のChromebookを授業中ずっと使っているわけではなく、これまでの数…

授業で使えるかも:地理院地図(電子国土Web)

ある教育委員会の先生に教えていただいて、国土地理院の地理院地図(電子国土Web)を使ってみました。日本ローカルのさまざまなデータを見たり連動させることができるので、Googleマップとはまた違う使い方ができそうだと思いました。 maps.gsi.go.jp 画面左…

教材で使えるかも:東京電力 映像解説「電気の原理」

東京電力のYouTubeチャンネルで、「電気の原理」シリーズがあることをTwitterで知りました。東京電力YouTube「電気の原理」シリーズ、神コンテンツで必見 "新型コロナウィルス感染症拡大を受けて、ご自宅等で電気について学習されている方々向けに、発電所・…

やってみた:『日本列島の「でこぼこ」風景を読む』がスイッチになって、武蔵野台地の縁を調べてみた

鈴木毅彦さんの書かれた、『日本列島の「でこぼこ」風景を読む』という本を読みました。日本の地形のおもしろさを感じられる本で、楽しみながら読みました。日本列島の「でこぼこ」風景を読む作者:鈴木 毅彦ベレ出版Amazon 「おわりに」のところで、鈴木さん…

Teacher持ち込みレコメン #07 ブラウザ上でシミュレーションができる「PhET」(関東第一高校 長尾航 先生より)

関東第一高校の長尾航 先生からの持ち込みレコメンを紹介します。オススメいただいたのは、「PhET」です。 phet.colorado.edu 長尾先生からは、「理数系(小中高問わないかも)」の先生にオススメです、と以下のようなメッセージをいただきました。 多くのシ…

授業で使えるかも:ミミズが土を作る様子を比較するタイムラプス動画

落ち葉の下で、ミミズは土を作っています。落ち葉のような自然のものだけでなく、ゴミが捨てられていたりすると、どれくらい土作りの様子が変わってくるのか、というのを100日間のタイムラプスで見比べることができる動画を見つけました。 www.youtube.com 3…

授業で使えるかも:Google Earthのタイムラプス機能

Google Earthでタイムラプス機能がリリースされました。詳しくは、Google Japan Blogの記事を見ていただければと思いますが、過去 37 年間に撮影された 2400 万枚の衛星写真によって、約 40 年分の地球の経年変化を見ることができるようになります。 japan.g…

教育ICT利活用の目的 9類型(2021年3月11日版)

GIGAスクール構想によって、一人1台の情報端末が小学校と中学校に配備されつつあります。それに合わせて、「どういう使い方があるのか教えてほしい」「先生方がICTを積極的に使いたくなるような研修をしてほしい」という要望をいただいて、研修や講演をさせ…

やってみた:雑誌「Casa BRUTUS」とアプリ「TECTURE AR」で建築ARを体験

AR三兄弟の川田十夢さんのTwitterで、雑誌「Casa BRUTUS」2021年2月号の記事と連動しているカタログARを知ったのですが、すごいです。Twitterで動画で見られるのですが、実際に雑誌と連動させて自分の目の前でこのARが発動するのを見ると感動です。Casa BRUT…

教材として使えるかも?:環境省の「2100年の天気予報」

環境省が「2100年の天気予報」を公開していることを知りました。 ondankataisaku.env.go.jp このサイトでは、最新の気象状況等を踏まえ、産業革命以前からの気温上昇を1.5℃に抑える目標を達成できなかった2100年の夏と冬の天気予報を見ることができます。と…

京都教育大学附属桃山小学校 授業レポートまとめ(2020年6月1日・4日・9日・24日)

2020年6月に、京都教育大学附属桃山小学校のオンライン授業についての取材をさせていただきました。きっかけは、みんなの教育技術「オンライン授業を少人数のプロジェクト制で機動的に進めている学校事例」を読んだことでした。桑名良幸 教頭先生にご相談し…

奈良女子大学附属中等教育学校 授業レポート まとめ(2020年5月21日)

2020年5月21日に、奈良女子大学附属中等教育学校の二田貴広 先生が行ったオンラインコラボ授業を見学させていただきました。 この授業は、大阪工業大学の横山恵理 先生、福岡県立ありあけ新世高等学校の前川修一 先生、京都橘高校の小坂至道 先生との全3回の…

京都教育大学附属桃山小学校 授業レポート No.1(2020年6月1日)

2020年6月1日に、京都教育大学附属桃山小学校で、髙橋詩穂 先生の5年生の音楽の授業を見学させていただきました。この日の授業は、髙橋先生は学校の音楽室から授業を配信し、児童は各家庭からオンラインで参加するという形で行なわれました。 最初に「きらき…

奈良女子大学附属中等教育学校 授業レポート No.2(2020年5月21日)

2020年5月21日に、奈良女子大学附属中等教育学校の二田貴広 先生が行ったオンラインコラボ授業を見学させていただきました。 この授業は、大阪工業大学の横山恵理 先生、福岡県立ありあけ新世高等学校の前川修一 先生、京都橘高校の小坂至道 先生との全3回の…

奈良女子大学附属中等教育学校 授業レポート No.1(2020年5月21日)

2020年5月21日に、奈良女子大学附属中等教育学校の二田貴広 先生が行ったオンラインコラボ授業を見学させていただきました。 この授業は、大阪工業大学の横山恵理 先生、福岡県立ありあけ新世高等学校の前川修一 先生、京都橘高校の小坂至道 先生との全3回の…

教材で使えるかも?:『Assassin’s Creed Odyssey』のディスカバリーツアーを使った修学旅行

電ファミニコゲーマーの記事で、「カナダの高校が新型コロナで中止となった修学旅行を『Assassin’s Creed Odyssey』で行う。Ubisoftも全面協力し生徒たちにGoogle Stadia用のキーを配布」というのがありました。 news.denfaminicogamer.jpアサシン クリード …

京都教育大学附属桃山小学校 授業レポート まとめ(2020年1月15日)

2020年1月15日に京都教育大学附属桃山小学校を訪問しました。4年生の国語の授業を見学させていただいたほか、情報活用能力を育むメディア・コミュニケーション科についての説明についてレポートしました。 また、午後には文部科学省の学校ICT活用フォーラム…

授業で使えるかも?:Math Solverで1次不等式の問題を解いてみた

以前から気になっていた、Microsoft Math Solverを手元にあったiPhoneにインストールして使ってみました。数学の問題を認識して解法を表示してくれるアプリです。Microsoft Math SolverMicrosoft Corporation教育無料 手元にあった数研出版の「最新 数学Ⅰ」…

京都教育大学附属桃山小学校 授業レポート No.5(2020年1月15日)

2020年1月15日に京都教育大学附属桃山小学校を訪問しました。京都教育大学附属桃山小学校は、文部科学省の学校ICT活用フォーラムの視察先の一つとして選ばれていて、午後に学校ICTを活用フォーラムが行われましたので、そちらにも参加させてもらいました。 …

日経産業新聞で、ICTを活用した浦和高ラグビー部が紹介されていました(2019年1月8日)

2019年1月8日の日経産業新聞に「「マネジメント巧み」浦和高躍進」という記事が掲載されていました。7日に決勝戦を終えた第99回全国高校ラグビー大会に6年ぶり3回目の出場を果たした埼玉県立浦和高校が取り上げられています。進学校ならではの工夫をしながら…

セサミストリート エデュケーションサミット イベントレポート(2019年11月10日)

2019年11月10日に、セサミストリート エデュケーションサミットをユニバーサル・スタジオ・ジャパンにて開催しました。この日が、アメリカでセサミストリートの放送が始まってからちょうど50年。50周年のお祝いのイベントに、セサミストリート・ティーチャー…

武蔵野大学中学校 授業レポート まとめ(2019年9月12日)

2019年9月12日に武蔵野大学中学校を訪問し、中学1年生の数学の授業の様子を見学させていただきました。この授業は、経済産業省「未来の教室」実証事業に採択されたもので、Z会グループが学習サポーターを派遣し、学習を一人ひとりに最適化するAI先生「atama…