教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

目的-4. 授業効率化

渋谷区立千駄谷小学校 授業レポート No.2(2023年6月2日)

2023年6月2日に渋谷区立千駄谷小学校を訪問し、森下華帆 先生が担当されている5年2組の体育の授業を参観させていただきました。タイピング練習をした結果をスクリーンショットで撮影して、Teamsで提出してもらっていることを聞いた後で、森下先生にTeamsを見…

授業で使えるかも:東京都教育委員会「情報活用能力デジタル教材」

東京都教育委員会が公開している情報教育ポータルサイト「とうきょうの情報教育」で、「情報活用能力デジタル教材」が公開されています。 小学校低学年、小学校中学年、小学校高学年、中学校、高校の5つの段階で、「A 基本的操作」「B 情報活用」「C 情報モ…

やってみた:EDIXの感想を音声入力→ChatGPTで整形

2023年5月10日に、EDIX 教育総合展に行ってきました。午前中からたくさんのセミナーに参加し、出展されているブースを見て回りました。 いくつかのブースでは、ChatGPTについての話題も出ていました。今回、ざっとEDIXの会場を見て感じたことを、Googleドキ…

新渡戸文化中学校・高等学校 理想の教科書発表会 レポート まとめ(2023年2月20日)

2023年2月20日に新渡戸文化中学校・高等学校を訪問し、山本崇雄 先生と岸洋一 先生が担当する高校1年生の英語の授業を参観させていただきました。この授業は、英語の学び方を学んだりモチベーションを向上するための取り組みをする「英語エンゲージメント」…

やってみた:Bingのチャット検索で学校研修のアイデアを出してもらった

昨日のエントリーでBingを使ってみている、ということを書きましたが、少し長めの質問を投げかけてみました。 「教育の情報化において目的を設定することを最初のステップとして、児童生徒の学び方の選択肢を広げていくことが重要だと思っています。学校の先…

授業で使えるかも:ログインなしで使えるBingのチャット検索(1日5回なら)

ChatGPTを使ってみることはいろいろしていますが、「Bingもなかなかいいですよ」と言われることが多いので、使ってみました。デフォルトで使っているブラウザはずっとGoogle Chromeだったので、Bingの検索をしたことがほとんどなかったのですが、Microsoft b…

校内研修でやってみた:ChatGPTでどのくらいのことができるのかをやってみた

春休みに校内研修講師をさせていただく機会が多かったので、ChatGPTでどんな感じのことができるのかを見てもらうために、デモンストレーションを何度かしてみました。「ただの検索と何が違うのか」「どんなことが実際にできるようになるのか」を知ってもらう…

日本マイクロソフト公式チャンネル「仕事の副操縦士「 Microsoft 365 Copilot 」を発表!AI で一変する私たちの働き方を解説します。」

先日書いた、「Microsoft 365 Copilotでできるようになること」は、多くの方に読んでいただきました。「すごい、便利になるな…」というのがわかる動画だったのですが、英語だったし少し動画も長めだったので、フルで見るまでに至らず、離脱してしまった人も…

守谷市立守谷中学校 授業レポート(2023年3月16日)

2023年3月16日に茨城県の守谷市立守谷中学校を訪問し、羽富圭吾 先生が担当する2年2組の英語の授業を参観させていただきました。この日は、羽富先生とALTのDontae Huskey(Tai)先生とTyler Spiess先生の3名で授業を行っていました。 授業は第2学年のNEW HOR…

新渡戸文化中学校・高等学校 理想の教科書発表会 レポート No.2(2023年2月20日)

2023年2月20日に新渡戸文化中学校・高等学校を訪問し、高校1年生の英語の授業「理想の教科書発表会」を参観させていただきました。発表会後の5時間目に、NITOBEシアターで山本崇雄 先生による「英語エンゲージメント」の授業についてのプレゼンテーションを…

Microsoft 365 Copilotでできるようになること

マイクロソフトが2023年3月16日に開催した「The Future of Work With AI - Microsoft March 2023 Event」で発表した、「Microsoft 365 Copilot」がすごいです。ChatGPTのように文章でいろいろな指示をすることでWord、Excel、PowerPointなどの作業をサポート…

授業で使えるかも:小惑星の落下による被害規模をシミュレーションできる「Asteroid Launcher」

こないだ映画「君の名は。」を見ていて、彗星が落ちてきた描写を見て、小惑星の落下による被害規模をシミュレーションできるサイト「Asteroid Launcher」のことを思い出しました。 サイトにアクセスして、地図上をクリックすると、「IMPACT POINT」を設定で…

たつの市立龍野西中学校 授業レポート(2023年3月3日)

2023年3月3日に、たつの市立龍野西中学校を訪問し、坂口万理 先生が担当する1年3組の英語の授業で、東京書籍の「NEW HORIZON」の学習者用デジタル教科書を活用している様子を参観させていただきました。 坂口先生の英語の授業では、週4回の授業のうち、1回が…

愛媛大学附属高等学校 授業レポート まとめ(2023年1月26日)

2023年1月26日に愛媛大学附属高等学校を訪問し、1年生と2年生の数学の授業を参観させていただきました。3月10日に令和4年度 愛媛大学附属高等学校教育研究会 数学科の部に、講師として参加させていただくにあたり、いまどんな数学の授業なのかを見せていただ…

授業で使えるかも:統計グラフが書ける「SGRAPA(スグラパ)」

中学校の数学の授業で統計を学ぶときに簡単にグラフが作成できるサイト「SGRAPA(スグラパ)」を使ってみました。 ブラウザでも簡単に利用することができます。サイトにアクセスして、「インターネット版」をクリックすると、画面の左側にスプレッドシート、…

森村学園初等部 授業レポート まとめ(2022年12月14日)

2022年12月14日に森村学園初等部を訪問し、5年生を対象にして行われたユニバーサル・ラン<スポーツ義足体験授業>の授業を参観させていただきました。授業の主催は水まわりと住宅設備のメーカーである株式会社LIXILです。LIXILでは子どもたちの多様性への理…

愛媛大学附属高等学校 授業レポート No.3(2023年1月26日)

2023年1月26日に愛媛大学附属高等学校を訪問し、上床孝樹 先生が担当する1年3組の数学Aの授業を参観させていただきました。 授業の最初に上床先生は「1月14日・15日に実施された大学入学共通テスト、解いてみましたか?」と訊いて、プロジェクタでは、問題の…

愛媛大学附属高等学校 授業レポート No.1(2023年1月26日)

2023年1月26日に愛媛大学附属高等学校を訪問し、髙市佳代子 先生が担当する2年1組の数学Ⅱの授業を参観させていただきました。今回の授業は「定積分と面積」のまとめの部分で、髙市先生は最初に黒板を使って復習をしてから、問題集から問題を出していきました…

さとえ学園小学校 授業レポート まとめ(2022年12月7日)

2022年12月7日にさとえ学園小学校を訪問し、6年生の国語、5年生の社会、2年生の国語の授業を参観させていただきました。いずれの授業も一人1台のiPadを活用した授業になっています。 blog.ict-in-education.jpblog.ict-in-education.jpblog.ict-in-education…

森村学園初等部 授業レポート おまけ(2022年12月14日)

2022年12月14日に森村学園初等部を訪問し、5年生を対象にして行われたLIXILユニバーサル・ラン<スポーツ義足体験授業>の授業を参観させていただきました。授業を行った体育館のあちこちに、縄跳び練習用のQRコードが貼られていました。 「まえ」「うしろ」…

授業で使えるかも:農林水産省 小学生向け 農業や農村、農業遺産などを学ぶマンガと動画教材

農林水産省が、次世代を担うこどもたちへ農業や農村の有する魅力を楽しく分かりやすく伝えるため、学習マンガや動画等の教材を公開したので、サイトにアクセスしてみてきました。 www.maff.go.jp 農林水産省の補助事業として実施され、実施主体は株式会社NHK…

さとえ学園小学校 授業レポート No.4(2022年12月7日)

2022年12月7日にさとえ学園小学校を訪問し、関口茂樹 先生が担当する2年3組の国語の授業「にたいみのことば はんたいのいみのことば」を参観させていただきました。クラス内での活動を通じて、今まで使っていた言葉の類義語と対義語に興味を持ってもらって、…

さとえ学園小学校 授業レポート No.3(2022年12月7日)

2022年12月7日にさとえ学園小学校を訪問し、工藤泰浩 先生が担当する5年1組の社会の授業「どうする家康!?信長さんや秀吉さんはこうしたらしいですよ。」を参観させていただきました。授業テーマは、2023年のNHK大河ドラマにかけたもので、教科書と参考書を…

授業で使えるかも:英語をいろいろな表現で書き換えてくれるサービス「wordtune」

英語をいろいろな表現で書き換えてくれるサービス「wordtune」を使い始めました。wordtuneのサイトにアクセスして、どんな感じか試すこともできますが、Chromeの拡張機能をインストールしても、Wordで使うこともできるようです。 試しにGmailで書いた英語を…

川口市立前川小学校 授業&研修レポート まとめ(2022年10月7日)

2022年10月7日に、川口市立前川小学校を訪問させていただき、仲條達也 先生が担当する5年3組の算数「分数と小数、整数の関係を調べよう」の授業を参観した後で、校内研修の講師をさせていただきました。 校内研修の講師を依頼されたときには、できるだけ研修…

近畿大学附属小学校 授業レポート まとめ(2022年10月3日)

2022年10月3日に近畿大学附属小学校を訪問し、4年生、5年生、6年生の授業を参観させていただきました。一人1台のiPadを活用した授業の様子をレポートしました。 blog.ict-in-education.jpblog.ict-in-education.jpblog.ict-in-education.jp また、屋上庭園で…

日本女子大学附属豊明小学校 授業レポート まとめ(2022年9月15日)

2022年9月15日に日本女子大学附属豊明小学校を訪問し、一人1台のiPadを活用している授業の様子を参観させていただきました。授業の様子だけでなく、学校内の掲示物などを見ても、デジタルとアナログを選んで使えるようにしていこうという学校の方向性が見え…

墨田区立小梅小学校 授業レポート まとめ(2022年9月22日)

2022年9月22日に墨田区立小梅小学校を訪問し、4年生と5年生の授業3つを参観させていただき、一人1台のiPadを活用した授業の様子をレポートしました。 blog.ict-in-education.jpblog.ict-in-education.jpblog.ict-in-education.jp(為田)

川口市立前川小学校 授業&研修レポート No.1(2022年10月7日)

2022年10月7日に、川口市立前川小学校を訪問させていただき、仲條達也 先生が担当する5年3組の算数「分数と小数、整数の関係を調べよう」の授業を参観させていただきました。 最初に一人1台のタブレットを使ってQubenaを起動し、数直線を読んで分数を書く問…

近畿大学附属小学校 授業レポート No.2(2022年10月3日)

2022年10月3日に近畿大学附属小学校を訪問し、福嵜将樹 先生が担当する5年梅組の理科の授業を参観させていただきました。今回の授業は、「プロジェクトF:ふりこのきまりを証明しよう」と「ミッションF:ふりこのきまりを解明しよう」の2つのコースに分かれ…