教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

目的-7. 表現手段拡充・思考手段拡充

授業で使えるかも:AI for Education「A GUIDE FOR STUDENTS: SHOULD I USE AI?」(生徒向けガイド:AIを使うべきですか?)

AI for Educationで公開されていた、「A GUIDE FOR STUDENTS: SHOULD I USE AI?」(生徒向けガイド:AIを使うべきですか?)と題されたポスターが、とてもおもしろいと思ったのでご紹介です。 最初に「なぜAIチャットを使いたいのですか?」に続けて、「私は…

なぎさ公園小学校 授業レポート まとめ(2023年7月12日)

2023年7月12日に、なぎさ公園小学校を訪問し、1年生・4年生・6年生が一人1台の情報端末を活用して学ぶ授業の様子をレポートしました。 特に1年生の授業は、校庭にあるビオトープまでiPadを持って行って撮影をするというもので、自然を感じながらも、デジタル…

書籍ご紹介:『特別支援教育×ロイロノート 個別最適化された学び・協働的な学びを実現するICT活用』

島根県立大学人間文化学部保育教育学科 の水内豊和 先生から、監修された書籍『特別支援教育×ロイロノート 個別最適化された学び・協働的な学びを実現するICT活用』をお送りいただきました。特別支援教育×ロイロノート:個別最適化された学び・協働的な学び…

『「思考ツール×ICT」で実現する探究的な学び』ひとり読書会

泰山裕 先生編著の『「思考ツール×ICT」で実現する探究的な学び』を読みました。ICTで思考ツールを活用している授業を多く見ますが、より先生方のお役に立てるように、先生方に伝える言葉を得たいと思って読みました。「思考ツール×ICT」で実現する探究的な…

書籍ご紹介:『GIGAスクール構想で変える! 1人1台端末時代の社会授業づくり』

宗實直樹 先生と椎井慎太郎 先生の共著『GIGAスクール構想で変える! 1人1台端末時代の社会授業づくり』を読みました。GIGAスクール構想で変える!1人1台端末時代の社会授業づくり作者:宗實 直樹,椎井 慎太郎明治図書出版Amazon 社会科は、1人1台の情…

戸田市学校視察同行&プログラミング・ICT教育研究推進委員会 レポートまとめ(2023年7月7日)

2023年7月7日に他自治体の戸田市立新曽小学校と戸田市立戸田中学校への学校視察に同行させていただきました。そのときに参観させていただいた授業の様子や、先生方から伺った話をまとめてレポートを書きましたので、まとめたいと思います。 戸田市教育委員会…

葉山町 情報教育研修講座 レポート まとめ(2023年7月26日)

2023年7月26日に、葉山町教育総合センターで行われた葉山町 情報教育研修講座「ICTを効果的に活用した授業づくり」に講師としてお招きいただきました。 葉山町の情報教育研修講座は、3時間じっくり取り組む時間があるので、「ICTとは児童生徒にとってどうい…

なぎさ公園小学校 授業レポート No.4(2023年7月12日)

2023年7月12日に、なぎさ公園小学校を訪問し、生田裕貴先生が担当する4年青桐組の算数の授業を参観させていただきました。 授業の最初に、宿題だった2ケタ+2ケタの筆算、3ケタ+2ケタの筆算の復習をした後で、自分のオリジナルの文章問題を作っていきます。…

なぎさ公園小学校 授業レポート No.3(2023年7月12日)

2023年7月12日に、なぎさ公園小学校を訪問し、若竹奈穂華先生が担当する6年杉組の にほんご(国語)の授業を参観させていただきました。今回の授業は、「季節を感じて」という表現活動で、「五感を使って、夏の様子を自分らしく表現する」ことをめあてとして…

なぎさ公園小学校 授業レポート No.2(2023年7月12日)

2023年7月12日に、なぎさ公園小学校を訪問し、木下克志先生が担当する1年こごみ組の不思議 緑(生活)の授業を参観させていただきました。木下先生は、「ビオトープへ行って夏を探してきてもらいます」と言います。季節を五感で感じてほしいということを伝え…

なぎさ公園小学校 授業レポート No.1(2023年7月12日)

2023年7月12日に、なぎさ公園小学校を訪問し、三木はるな先生が担当する1年つくし組の絵画造形(図工)の授業を参観させていただきました。子どもたちは一人1台のiPadをもって、「アリの目になって」という活動に取り組んでいました。 2時間連続で行われてい…

常翔学園中学校・高等学校 授業レポート まとめ(2023年6月22日)

2023年6月22日に常翔学園中学校・高等学校を訪問し、一人1台のiPadを活用した授業の様子を参観させていただき、8回にわたってレポートしました。中学校と高校では、なかなか一人1台の情報端末を活用した授業が進んでいないという自治体も多いなか、通常の教…

戸田市立戸田中学校 授業レポート(2023年7月7日)

2023年7月7日に戸田市立戸田中学校を訪問させていただきました。山田一文 校長先生と藤田政貴 教頭先生から、戸田中学校でどのようにICTを活用してPBL(Project Based Learning=課題解決型学習)に取り組んでいるかを説明していただきました。 戸田中学校で…

戸田市立新曽小学校 授業レポート No.3(2023年7月7日)

2023年7月7日に戸田市立新曽小学校を訪問し、青柳哲彦 先生が担当する5年1組のみらい学習科「自分らしさを磨いていこう」(キャリア教育)の授業を参観させていただきました。 この授業は、新曽小学校とアチーブメント株式会社と連携して行っている、「児童…

戸田市立新曽小学校 授業レポート No.2(2023年7月7日)

2023年7月7日に戸田市立新曽小学校を訪問し、田尻令 先生が担当する6年1組の国語「私と本」の授業を参観させていただきました。単元のゴールは「ビブリオバトルをして本の魅力を伝え合おう」で、この授業が自分で選んだ本のプレゼンテーションを作る2回目で…

書籍ご紹介:『ロイロノート版 シンキングツールで授業を変える! わくわくパフォーマンス課題づくり』

ロイロノート・スクールをはじめとする授業支援ツールを使った授業を多く見ているのですが、子どもたちの思考をサポートする形で活用するためにどんな使い方があるのか事例を知りたくて、立石俊夫 先生の著書『ロイロノート版 シンキングツールで授業を変え…

書籍ご紹介:『遅いインターネット(文庫版)』

評論家の宇野常寛さんの著書『遅いインターネット』を読みました。2020年3月に紹介をしているのですが、2023年4月に文庫化されたのでそちらを読みました。 子どもたちがインターネットを使える学び場をどんなふうに作ればいいのかを考えるときに、宇野さんが…

戸田市立新曽小学校 授業レポート No.1(2023年7月7日)

2023年7月7日に戸田市立新曽小学校を訪問し、山内紗綾 先生が担当する5年4組の算数「形も大きさも同じ図形を調べよう」の授業を参観させていただきました。子どもたちは授業で学んだ合同な図形を作図する方法を使って、自分たちでやってみたいことを考えて活…

やってみた:ChatGPTで書いたGoogle Apps Script(GAS)をデバッグ

2023年6月にChatGPTで書いたGoogle Apps Script(GAS)ですが、毎週月曜日にGoogleスプレッドシートからランダムに列を抽出してメールで送ってくるように書いたはずなのですが、待てど暮らせどメールが送られてこない。当該Googleスプレッドシートを開いて、…

葉山町 情報教育研修講座 レポート No.1(2023年7月26日)

2023年7月26日に、葉山町教育総合センターで行われた葉山町 情報教育研修講座に講師としてお招きいただきました。昨年度に続いて、「ICTを効果的に活用した授業づくり」というテーマの研修講座を担当しました。 葉山町の情報教育研修講座は、3時間じっくり取…

常翔学園中学校・高等学校 授業レポート No.7(2023年6月22日)

2023年6月22日に常翔学園中学校・高等学校を訪問し、高橋加奈子 先生が担当する高校3年15組の国語演習の授業を参観させていただきました。この日の授業では、RADWIMPS「正解」を素材として、どんなことを感じたのかをワールド・カフェ形式で話し合いました。…

常翔学園中学校・高等学校 授業レポート No.4(2023年6月22日)

2023年6月22日に常翔学園中学校・高等学校を訪問し、髙橋忠祥 先生が担当する高校2年9組と2年10組 夢発見ゼミ(探究)の授業を参観させていただきました。2クラス合同で、大教室で授業が行われていました。 夢発見ゼミでは、最初にサービス業や漁業など先生…

常翔学園中学校・高等学校 授業レポート No.3(2023年6月22日)

2023年6月22日に常翔学園中学校・高等学校を訪問し、中村聡 先生、グリーン和代 先生が担当する中学校3年4組の「総合的学習の時間」の授業を参観させていただきました。この授業は、教育と探求社が提供する探究学習プログラム「クエストエデュケーション」を…

渋谷区立千駄谷小学校 授業レポート まとめ(2023年6月2日)

2023年6月2日に渋谷区立千駄谷小学校を訪問し、4年生、5年生、6年生の授業を参観させていただき、レポートにまとめました。一人1台の情報端末を活用した授業の様子だけでなく、その背景にあるクラスでのTeamsの活用方法や、教室での延長コードやモバイルバッ…

桜美林大学のnoteを使った総合型選抜の入試プログラム

桜美林大学の教育探究科学群では、メディアプラットフォーム「note」と連携し、総合型選抜に活用する入試プログラムを実施していることをEdTechzineで知りました。 edtechzine.jp 具体的には、高校生対象の情報発信がテーマの講座「探究プレゼミ noteで好奇…

渋谷区立千駄谷小学校 授業レポート No.5(2023年6月2日)

2023年6月2日に渋谷区立千駄谷小学校を訪問し、南浦桂子 先生が担当される4年1組の理科の授業を参観させていただきました。 最初に「ヘチマとゴーヤの観察」を行います。この日はあいにくの雨だったのですが、子どもたちが前日に撮影しておいた写真を見なが…

渋谷区立千駄谷小学校 授業レポート No.3(2023年6月2日)

2023年6月2日に渋谷区立千駄谷小学校を訪問し、鍋谷正尉 先生が担当する5年1組の算数「小数の筆算」の授業を参観させていただきました。鍋谷先生はモニターに指導者用デジタル教科書を投映しながら授業を進めていきます。 デジタル教科書で表示されている問…

渋谷区立千駄谷小学校 授業レポート No.1(2023年6月2日)

2023年6月2日に渋谷区立千駄谷小学校を訪問し、森下華帆 先生が担当されている5年2組の授業を参観させていただきました。この日は5年1組と5年2組が一人1台のSurface Goを体育館に持って行ってダンスの練習をする予定だったのですが、雨のため予定変更になり…

やってみた:ChatGPTを使って、Google Apps Script(GAS)を書いてみた

毎週水曜日に発信しています、教育ICTリサーチ メルマガのなかで、「過去ログ紹介」としてこのブログで今までに書いた記事からランダムで3つの記事を取り上げて紹介しています。 3000以上の記事があるので、「どれにしようかな…」と自分で選ぶと大変なので、…

NEST LAB.(ネスト・ラボ) オンライン授業レポート まとめ(2023年4月16日)

2023年4月16日に、小学校3年生~中学校3年生の異学年構成で学ぶオンライン研究スクール「NEST LAB. (ネスト・ラボ)」のアントレプレナーシップ専攻のアドバンスコースの授業をオンラインで参観させていただきました。 「アントレプレナーシップとは、“好き…