教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

教材で使えるかも?:VisuAlgo データ構造とアルゴリズムをアニメーションで視覚化

 VisuAlgoというサイトがあります。トップページにアクセスすると、「visualising data structures and algorithms through animation」と書かれています。データ構造とアルゴリズムをアニメーションで視覚化するサイト、ということです。
f:id:ict_in_education:20160915124624p:plain

 トップページには、データ構造がたくさん並べて表示してあります。「Sorting」「Bitmask」「Linked List」などさまざまなデータ構造が並んでいます。

 試しに「Sorting」を選んでみると、ランダムな数字を並べ替えるアニメーションが表示されます。アニメーションが進むごとに、右下に表示されているコードがハイライトされる場所が変わります。アニメーションがどの部分を示しているかがわかるようになっています。また、アニメーションのスピードを画面左下で調整することができるので、授業中の提示方法に応じて、スピードを調整するとよいでしょう。
 アニメーションでデータが動いていくのを見るのは、わかりやすいです。興味を惹かれる。また、自分で手作業でこのデータを動かすのは大変なので、イメージを具体化するために効果がありそうだと思います。
f:id:ict_in_education:20160915124623p:plain

 さまざまなデータ構造とアニメーションを見ることができます。こうしたコンテンツであれば、言語によってあまり影響は受けないかもしれないと思いました。
f:id:ict_in_education:20160915124626p:plain

 情報などの授業のときや、プログラミング教育のときに、データ構造を考える導入で、これらのアニメーションを使うことができるかな、と思いました。

(為田)