教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

私塾界リーダーズフォーラム「英語×ICT」 イベントレポート No.4(2018年6月4日)

 2018年6月4日に御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターで開催された、私塾界リーダーズフォーラム2018に参加してきました。参加者は450人を超え、会場は満席となりました。小学校で教科化した英語とICTというテーマへの関心の高さがうかがえます。
 第4部のパネルディスカッションのテーマは、「高大接続改革を見据えた小学生からの英語教育」。登壇されたのは、文部科学省外国語教育推進室 室長 金城太一氏、ココネ言語教育研究所所長・慶應義塾大学名誉教授 田中茂範 先生、ぐんま国際アカデミー事務局長 原田俊彦氏、株式会社エドベック 代表取締役社長 トンクス バジル氏。モデレーターは、一般社団法人 英語4技能・探究学習推進協会 代表理事 辻村直也 氏です。
 現地にてTwitterで発信していた内容を中心に、補足をしたレポートを公開いたします。聞き間違いや勘違いなどにつきましては、為田の責任です。イベントレポートは、月刊私塾界にて、プロの手で報告レポートが出ると思いますので、後日、そちらもご参照いただければと思います。
f:id:ict_in_education:20180606153752j:plain

 最初は、田中先生、原田さん、バジルさんの順に、みなさんの自己紹介、バックグラウンドの紹介がありました。それぞれの実践を聴くことができたのがとてもよかったと思います。特に、アカデミックな田中先生のお話と、教育の現場である、ぐんま国際アカデミーの話が印象に残りました。


 続いて、新学習指導要領のなかでの英語教育(金城さんの基調講演も参照)について、それぞれの立場からコメントがありました。小学校での英語教育が大切、というのはみなさん言われていました。


 第4部のパネルディスカッションもおもしろかったです。ぐんま国際アカデミー、すごいです。学校/教育には、このように選択肢がたくさん出てくればいいと思っています。いろいろな選択肢があるということが本当に大切です。今回の私塾界リーダーズフォーラムのテーマ「英語×ICT」がとても良かったと思います。文部科学省で、外国語教育と情報教育が同じ課に再編されるという話も、非常におもしろい。英語の授業の中で、ICTはいろいろな使い方ができそうです。アダプティブに語彙を学ぶ、音声認識で発話の練習、Skypeでコミュニケーションの場作りなど、いろいろな使い方の事例を文部科学省教育委員会発信で伝えてもらえればいいな、と思います(もちろん、民間企業がそれをサポートする、という座組も含めて)。

(為田)