教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

理科×ものづくり×プログラミングの模擬授業「電流が作る磁力」

 2018年12月15日に開催する「先生のための教育 ICT 冬期講習会@仙台」のなかで行う模擬授業のなかから、小学校5年生の「理科×ものづくり×プログラミング」の模擬授業の概要を紹介します。この模擬授業は、富谷市立富谷小学校の金洋太 先生に担当していただきます。金先生からのコメントを、以下に紹介します。

 理科×ものづくり×プログラミングの模擬授業を行います。単元は5年「電流が作る磁力」です。新学習指導要領には、身の回りでは、電磁石が利用されていることを日常生活と関連させて取り上げることと記載されています。また、内容の「A物質・エネルギー」の指導にあたっては、2種類以上のものづくりを行うものとされています。
 今回の模擬授業では、日常生活、ものづくりという観点から、「オリジナルのスピーカーを作成」して、「オリジナルの音楽をつくって鳴らす」活動を体験していただく予定です。電磁石の学習とスピーカーの仕組みを結びつけたり、更にはプログラミングを組み合わせたりすることで、児童に一から音楽プレーヤーをつくる達成感を味わわせることができると考えます。
f:id:ict_in_education:20181203112539p:plain

 音源に用いるのがプログラミング教材のmicro:bitです。micro:bitを用いれば誰でも簡単に音のプログラミングをすることができ、その音をすぐに出力することができます。ものづくりでクリエイティブな時間をお楽しみください。
f:id:ict_in_education:20181203112552p:plain

 「先生のための教育 ICT 冬期講習会@仙台」へのお申込みは、以下のPeatixページでお願いいたします。
http://ptix.at/R1dqLvptix.at

(為田)