教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

192Cafe 公開イベント #2 私立小が描く未来の教室 ~多様性の交差点~ レポート No.5(2019年5月18日)

 2019年5月18日に、日本女子大学附属豊明小学校にて、192Cafe 公開イベント #2 私立小が描く未来の教室 ~多様性の交差点~を開催しました。為田は、192Cafeに事務局として参加をしています。多くの方に参加していただいたこのイベントでは、SNSでの積極的な発信を推奨しており、僕も会場からできるかぎり、Twitterにて実況をしましたので、その様子をまとめてレポートしていきたいと思います。

 No.5では、クロージングの様子と、参加者アンケートを紹介します。

 会場校を提供していただいた、日本女子大学附属豊明小学校の田中栄太郎 先生によるクロージング・プレゼンテーションが行われました。「このイベントを10年続けていきましょう」という力強いメッセージをもらいました。
f:id:ict_in_education:20190527053200j:plain

 最後に参加者アンケートから主なものを紹介したいと思います。

  • 先生方のお話を聞けてとてもよかったです。変わるものと変わらないものがあるという気づきをいただきました。
  • 今日は学校の同僚を説得する材をたくさんいただきました!ありがとうございました!
  • 私立小学校の方々の取り組みを聞かせていただいたり、チームとなりディスカッション出来たりと非常に良い会でした。
  • 全国の先生に広がっていて素晴らしいと思いました。
  • 教員にとってはICT機器やアプリの情報共有を行いたい、知りたいという思いがあり、企業にとっては現場を知りたいという思いがあり、両者の思いが知れたこと、そして両者にとってメリットがあると感じたので、このような場があることをとても素晴らしいと感じました。今後も是非参加したいと思いました。
  • 初参加でした。とても良かったです!
  • 特色を持つ私立学校の取り組みを学ぶことができ、自校でも実践できそうな事例を知ることができ、学びになりました。また、future sessionでは、異業種の方や他校の先生と思いを語り合い、楽しかったです。
  • 皆様、温かくてホッとしました。自分自身は学びとパワーをいただけますので、ずっと参加したいです。後輩たちもたくさん参加させたいです。広げる繋げるを頑張ります!
  • 私学の横の繋がりを築いていくために、とても有意義なイベントだと思いました。
  • 先生方などと一緒に意見を出しあえる場がとても貴重で参加して良かったです。同時に、今の授業や学校の体制に悩んでいる先生の話を聞く時間があると良いとも感じました。
  • 大変面白く、学び深い機会でした。素晴らしい時間をありがとうございました。STEAM、PBLなど、ちょうど関心高く取り組んでいる分野について、経産省「未来の教室」のお取組もかねてよりウォッチしておりましたが、浅野先生のご講演でより深く知ることが出来ました。また、パネルディスカッションであった素晴らしい事例や、ここが大変だったというリアルなお話が現場の先生方から聞けて非常に勉強になりました。
  • 浅野さんの話はとても興味深く、公立校でも生かせることがいくつかありました。
  • パネルディスカッションでは、最先端の話を聞けて有意義でしたが、これが大人になった時にどのように役立つのか見通しをもてる説明がもっと欲しかったです。その中でもノーベル賞を目指すやさかなクンに勝つなど、具体的な目標があったところが心に残りました。
  • とても勉強になりました。また、参加したいと思います。どのセッションも参考になることが多くとても有意義でした。各セッションの最後にフロアから(mentimeterなどで)質問を募って回答いただけるコーナーがあればさらに良かったです。

 少しずつですが、横の繋がりができ始めているようにも思います。参加者の皆様にとって、何らかの学びの機会になり、学校を変えていくきっかけになればいいと思います。
 次回 192Cafe 公開イベント#3は、2020年1月18日(土)に、成城学園初等学校にて開催されることも発表されました。次回まで少し時間が空きますが、しっかり準備を練っていきたいと思います。また、その間にも、Slackでのオンラインコミュニティも動き続けます。今回のイベントを終えて、Slackへの参加者も100名に届こうかというところまで来ました。
 焦らず、10年、20年と続くコミュニティとなるように、運営としてじっくり向き合っていきたいと思っています。

(為田)