教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

「Vision16 Go To The Future!! 〜未来への扉をひらこう!!〜」イベントレポート No.1(2019年7月14日)

 2019年7月14日にびわ文化学習センター リュートプラザで開催された、長浜青年会議所主催のイベント「Vision16 Go To The Future!! 〜未来への扉をひらこう!!〜」に参加しました。
f:id:ict_in_education:20190715235259j:plain

 現地から、見られるかぎりのものを見て、Twitterにて情報発信をしましたので、まとめておきたいと思います。今回は、オープニングの様子をレポートします。

 「Vision16」というのは、「16歳になった子どもたちが、自らの意思で自分の将来と、地域の将来を考えていけるようになってほしい、という願いのもとに行われているイベントです。そのために、未来の学び、教育の形を体験してほしい」と、中村和彦 長浜青年会議所理事長が言っていました。

 この言葉のとおり、今回のイベントでは、地域の協力企業から学ぶブースだけでなく、経済産業省の「未来の教室」実証事業に参加していた、COMPASS、Life is Tech!、学研プラス、凸版印刷リバネスらがブースやワークショップを出展し、EdTechを体験してもらえるようになっていました。
f:id:ict_in_education:20190715235408p:plain

 この思いは、開会式の中でもくりかえし、語られていました。

 東京など都市圏には教育の選択肢もたくさんありますし、こうしてEdTechに触れられる場面も多いですが、地域ではなかなか難しいのが現状でもあります。そうした現状に対して、こうして地域へEdTechをまとめて連れてくるというイベントを実現した長浜青年会議所の企画力、実行力は素晴らしいと思います。
 地域に根ざしている青年会議所だからこそ、地域の教育に対して協力し、貢献することができると思います。こういった形で地域の企業なども含めて学校をバックアップして、地域の教育力を上げていく、そうしたモデルになればいいと思いました。

 No.2に続きます。
blog.ict-in-education.jp


(為田)