教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

【思考実験アンケート】もしも私が“教務主任”だったら…?(2020年4月27日版)

 学校の休校が続き、学校が教育だけでなく、安全、福祉などの機能も担っていて、先生方が支えていてくださっていたのだということが、改めて認識されている状況だと思っています。
 さまざまな「学校は○○すべきだ」という声も聞こえてきますが、そこで重要なのは、「何を問題として捉えているか」ということだと思います。それを「自分ごと」として考えてみる【思考実験】をするために、「もしも私が“教務主任”だったら…」というアンケートをとりました。2020年4月27日11:00現在までにいただいた回答を以下にまとめています。
f:id:ict_in_education:20200427115134p:plain

 休校期間の延長が検討されている自治体も多いと思います。そのなかで、学校での準備作業も並行して進んでいると思います。連休に入る前に、考える材料として提供したく、2020年4月27日版として公開します。

もしも私が“教務主任”だったら…

 もしも自分が“教務主任”だったら、「今の状況で最も重視するのは~~~。そのために、すべきことは~~~。」という定形でのアンケートにお答えいただきました。ご記入いただいた職業も参考に入れました。「もしも私が“学校長”だったら…?」よりも、具体的な話が多いように思います。

  • 【小学校講師】もしも私が“教務主任”だったら、今の状況で最も重視するのは子どもたちの学習をどう確保するか。
    そのために、すべきことは探究的な学びができる問いの設定。
  • 【教員】もしも私が“教務主任”だったら、今の状況で最も重視するのは児童・生徒の学びを止めない。
    そのために、すべきことは遠隔学習指導体制の確立、と、教員の遠隔学習指導への対応力強化(研修)。。
  • 【会社員】もしも私が“教務主任”だったら、今の状況で最も重視するのは児童生徒の学習権の保障。
    そのために、すべきことは家庭の状況・環境調査。
  • 【   】もしも私が“教務主任”だったら、今の状況で最も重視するのは自分も含めて児童生徒、そして学校に関わる教職員の命を守る。
    そのために、すべきことは率先して在宅ワークをする。
  • 【教頭】もしも私が“教務主任”だったら、今の状況で最も重視するのは年間の学習内容のありかた。
    そのために、すべきことは学校再開から年度末まで残された時間で、何を取って何を捨てるのかシミュレーションを繰り返す。
  • 【会社員(宮城県)】もしも私が“教務主任”だったら、今の状況で最も重視するのは生命を守り、子供たちのメンタルケアをすること。
    そのために、すべきことは自宅待機させている児童生徒へ、週に一度連絡するようにして、自宅待機で何が困っているかを電話で聞く。35人学級が実現出来ているのであれば、1日7人と電話するよう指示。

いただいたコメント

 フリーコメントもご記入いただいたものを抜粋して紹介します。コメントの方にも、学ぶ点はたくさんあります。ありがとうございます。

  • まず改めて法令上の教務主任とは、を調べました。大変ですね、教務主任。
  • 教員ではないため、もうやっている学校もあるかもしれませんが、毎週担任から連絡では無く、いろいろな先生から電話してもらうほうが効果的かと思います。在校生の中にも、新担任が嫌いな児童生徒がいるかもしれませんので、いろいろな先生から連絡するようにしたほうが良いかと考えます。

まとめ

 アンケートを開始したときにも書きましたが、正解を探したいというわけではなく、さまざまな選択肢を見えるようにしたい、というのが目的で行っています。ぜひ、このアンケートの結果を建設的に、自分の居場所に持ち帰り、何ができるかを考えるかたちで使っていただければと思います。
 引き続き、アンケートは行っています。回答は上記のものに追記していこうと思っています。
docs.google.com

 最終版は、こちらでお読みいただけます。
blog.ict-in-education.jp


(為田)