教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

Edvation x Summit 2021 Online イベントレポート No.4(2021年11月19日)

 2021年11月18日~21日までの4日間、Edvation x Summit 2021 Onlineが開催されています。申込みをすれば、たくさんのセッションをオンラインで聴講することができます。僕はYouTubeで見ていましたが、チャットでのコメントも活用しています。
 参加できなかった学校の先生方が少しでもエッセンスを知れたらいいなと思い、僕が参加したセッションについては、聴きながらメモをまとめたTwitterを公開していこうと思います。
www.edvationxsummit.jp


セッション「数理データサイエンス教育と学びDXの実践」

 続いて、「数理データサイエンス教育と学びDXの実践」に参加しました。登壇されたのは、大橋一広さん(株式会社イトーキ 先端研究統括部 統括部長)、中西崇文 先生(武蔵野大学 データサイエンス学部 データサイエンス学科長)でした。

 最初に、大橋さんからイトーキの取り組みについての紹介がありました。

 続いて、中西先生から、武蔵野大学データサイエンス学部での学びについての紹介がありました。

 データサイエンスの3段階の話は、おもしろいと思いました。小学校・中学校での調べ学習は、最初の「検索・統合、整理する」の初歩くらいで終わってしまっていることが多いので、そこから一歩、データサイエンス1.0の「統計、発見する」のところに導入できるようにしたいな、と感じました。

 小学校・中学校でどれくらいまでこの視点を入れていけるかはわからないですけど、参考になりそうな部分もあります。DSメソッドのフレームワークはできそうだと思います。検討してみたいな、と思いました。

セッション「子ども達を伸ばす、教育データ利活用を考える」

 セッション「子ども達を伸ばす、教育データ利活用を考える」を視聴しました。登壇されたのは、赤堀侃司 先生(一般社団法人ICT CONNECT 21 会長)、小林正人さん(東京都教育庁総務部情報企画担当課長)でした。

 最初に、赤堀先生から教育データの利活用についてのプレゼンテーションがありました。「教材構造を作る」というところは、すごく関心がある内容でした。

 続いて、小林さんから、東京都の教育のデジタル化についてのお話がありました。東京都は「TOKYOスマート・スクール・プロジェクト(学び方・教え方・働き方の三大改革)」のなかで、子どもたちの学ぶ意欲に応え、子どもたちの力を最大限に伸ばすためのトータルツールとして、教育のデジタル化を強力に推進しています。

infoedu.metro.tokyo.lg.jp


 No.5に続きます。
blog.ict-in-education.jp


(為田)