教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

授業で使えるかも:「○○といく ゲームさんぽ」

 いいだ さん、なむ さん編著の『ゲームさんぽ 専門家と歩くゲームの世界』を読みました。毎回さまざまな分野の専門家をゲストに迎えて雑談しながらゲームの世界を散歩する動画「ゲームさんぽ」が本になりました。
 ゲームさんぽは、「専門家の目で見たゲームの世界はどう見えるのか」を楽しむ企画(p.9)です。この本では、すごく多様な方々との対談を読むことができます。

 僕はこの本を読んで、YouTubeの動画で「ゲームさんぽ」をたくさん見始めました。

 本の最初に載っている気象予報士石原良純さんとゼルダの伝説を一緒にやる動画はおもしろいです。石原良純さんが、ゲームのなかでキャラクターが空を滑空している様子を観察して、「この谷だったら、風はさー…」と気象予報士の視点でゲームのなかの天気を語ってくれる動画です。

www.youtube.com

 古代ギリシャ研究家の藤村シシンさんと一緒に『アサシンクリード』でギリシャ観光をしている動画も好きです。歴史上、すでに失われている景色をゲームのなかで楽しむことができます。

www.youtube.com

 僕がやっているゲーム「FGO」でもギリシャ神話の英雄たちがたくさん出てくるので、藤村シシンさんの「FGO」シリーズも楽しく見ています。

www.youtube.com

 公式サイトにアクセスすると、たくさんの「○○といく ゲームさんぽ」を見ることができます。自分の知っているゲームから入るのもいいし、自分の関心のあるテーマで見てみるのもいいと思います。ゲームをやったことがなくても、全然楽しめると思います(やっていると、より楽しいと思いますけど)。

 こうして、ゲームを入口にして、ゲームの世界からはみ出して現実の世界や歴史を知りたくなる、ということってあると思うのです。僕自身は子どものころにやっていた歴史シミュレーションゲーム信長の野望」や「三国志」がまさしくそれで、そこから興味をもって戦国時代の歴史小説も、三国志のマンガや小説も、どんどん読み進めていきました。
 ゲームプレイだけでなく、そこから何かが広がっていくかもしれない、という視点を垣間見れるコンテンツなのではないかな、と思いました。
www.saynum.com

(為田)