教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

授業で使えるかも:カミナリのGeoGuessr対決を見て、ひさしぶりにGeoGuessr愛が再燃

 YouTubeチャンネル「カミナリの記録ゲーム【公式】」で、お笑いコンビのカミナリがGeoGuessr対決をしていました。GeoGuessrはこのブログでも何度か取り上げている、Googleマップのストリートビューで表示された写真を手がかりに、それがどこかを推測する(=Guessする)ゲームです。

 前編は日本国内編、中編が海外編、後編でカミナリの地元・鉾田で対決しています。どんなふうに分析して見当をつけていくのかがおもしろいです。


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com

 この動画を見て、自分でもひさしぶりにGeoGuessrをやってみましたが、やっぱりめちゃくちゃおもしろいですね。フリーアカウントでも1日3回プレイできます。

 ヒントをがんばって探して、考えに考えてピンをアメリカに置いたのに、「ニュージーランドでした!」と言われたりとか。これ、教室でプロジェクタで映して地理探究の時間でワイワイとやってみると楽しそうですよね。

 カミナリの動画の後編で、2人が地元でGeoGuessrをしているのを見て、自分の地元でやってみたいなと思いました。検索すると地図も出てくるのですが、プロアカウントでないとできないみたいです(月399円です!)。うーん、残念。

 俄然、教室でやってみたいなと思ってきました。GeoGuessr愛が再燃。カミナリはちょっとお笑い要素が強すぎて教室では見にくいかな?という場合は、QuizKnock版でどうでしょうか?


www.youtube.com

(為田)