教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

【イベント情報】東京書籍『NEW HORIZON English Course』 学習者用デジタル教科書 体験&授業づくりワークショップ(2025年8月4日)

 2025年8月4日にTOPPAN小石川本社ビルにて、東京書籍株式会社と弊社フューチャーインスティテュートの共催で学習者用デジタル教科書 体験&授業づくりワークショップを開催します。

 昨年12月に開催した「『NEW HORIZON English Course』 学習者用デジタル教科書体験&授業づくりワークショップ」を夏休み向けにバージョンアップして開催します。
 令和7年度版に改訂された、中学校学習者用デジタル教科書を、参加者一人ひとりに使っていただいて授業づくりを考える時間に加えて、國學院大學教育開発推進機構兼任講師・豊嶋正貴先生による特別講演「表現する意欲も力もアップ!生成AI活用紹介」や、東京書籍で開発中の教科書学習用AIアシスタント「教科書AIワカル」の体験などもできるワークショップになっています。

 Peatixのページで公開されているポイントを紹介します。

<ポイント>

  • 学習者用デジタル教科書の機能やコンテンツ紹介と、全国での活用事例をご紹介します。
  • 学習者用デジタル教科書のデモアカウントを使って、自由にコンテンツを体験していただくことができます。
  • 東京書籍の教科書編集部やデジタル教科書開発チームのスタッフも会場にいますので、専門的なコメントを得ることもできます。
  • 國學院大學教育開発推進機構兼任講師・豊嶋正貴先生による特別講演「表現する意欲も力もアップ!生成AI活用紹介」で英語教育におけるAI活用の可能性について学ぶことができます。
  • 東京書籍で開発中の教科書学習用AIアシスタント「教科書AIワカル」を先行体験いただくことができます。

 僕自身が「これがいちばんいいな!」と思っているのは、東京書籍の教科書編集部の方々やデジタル教科書開発チームの方々とお話ができるところだと思っています。先生方のリアルな教室での使い方と教科書会社の皆さんの専門的な知見が交わるのが、このワークショップのいちばんの良さだと思っていて、スタッフとして関われるのを楽しみにしています。

 定員は30名です。先生方だけでなく、教育委員会の指導主事の皆様にも参加していただければと思っています。皆様のご参加をお待ちしております。

 詳細、参加お申し込みは、Peatixからお願いいたします。

(為田)