教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

書籍ご紹介:『人生後半の戦略書』

ハーバード大学のアーサー・C・ブルックス教授の著書『人生後半の戦略書』を読みました。1975年生まれの僕は、今年で50歳。人生も後半に差し掛かっているだろうと思いますし、これから先、何ができるのかな、というのを考えることもあり、この本を手に取りま…

学習者用デジタル地図帳 体験&授業づくりワークショップ@戸田市 レポート(2024年12月11日)

2024年12月11日に戸田市立教育センターで、帝国書院の方々と一緒に60分間の学習者用デジタル地図帳 体験&授業づくりワークショップを行いました。この日は、戸田市教育委員会の指導主事の先生から、「センター研」と呼ばれる先生方の情報共有グループの社会…

鹿児島市立小山田小学校 授業レポート No.4(2024年10月7日)

2024年10月7日に鹿児島市立小山田小学校を訪問し、昼休みに図書館での活動を見学させていただきました。図書館ではハロウィンの飾りつけをしているところで、折り紙のハロウィン飾りの作り方を検索して見ながら、ハロウィン飾りを作っていました。 小山田小…

鹿児島市立小山田小学校 授業レポート No.3(2024年10月7日)

2024年10月7日に鹿児島市立小山田小学校を訪問し、岩村奈那 先生の担当する5年生・6年生の音楽の授業を参観させていただきました。この日の授業では、「雨のうた」の合奏の練習をしていました。音楽室の前においてあるモニターに提示してある指導者用デジタ…

戸田市立戸田第一小学校 授業レポート No.2(2024年11月11日)

2024年11月11日に戸田市立戸田第一小学校を訪問し、石塚怜美 先生が担当する3年3組の総合的な学習の時間に参加させていただきました。総合的な学習の時間に、子どもたちはチームでプロジェクトに取り組んでいます。 この日は3時間目と4時間目の連続2コマの授…

戸田市立戸田第一小学校 授業レポート No.1(2024年11月11日)

2024年11月11日に戸田市立戸田第一小学校を訪問し、石塚怜美 先生が担当する3年3組の総合的な学習の時間に参加させていただきました。総合的な学習の時間に、子どもたちはチームでプロジェクトに取り組んでいます。 この日は3時間目と4時間目の連続2コマの授…

西武学園文理小学校 授業レポート まとめ(2024年9月26日)

2024年9月26日に西武学園文理小学校を訪問し、4年生の社会と6年生の理科の授業で、一人1台のiPadを活用している様子をレポートしました。 blog.ict-in-education.jpblog.ict-in-education.jp また、4年生の教室に貼られていた「VTuberモデルを作ってみた」と…

鹿児島市立小山田小学校 授業レポート No.2(2024年10月7日)

2024年10月7日に鹿児島市立小山田小学校を訪問し、山口小百合 教頭の担当する5年生の社会「米づくり農家の抱える課題」の授業を参観させていただきました。5年生の子どもたちは国語の時間に「令和の米騒動」について新聞やニュースサイトの記事や、テレビの…

鹿児島市立小山田小学校 授業レポート No.1(2024年10月7日)

2024年10月7日に鹿児島市立小山田小学校を訪問し、池田光明 先生の担当する6年生の理科「大地のつくり」の授業を参観させていただきました。この日は、教科書に書いてある「がけが色が違って、しま模様のように見えるのはどうしてだろうか?」という問いに取…

教材に使えるかも:トヨタがCESで「ウーブン・シティ、今秋にも実証開始」と発表

トヨタ自動車の豊田章男 会長が、5年ぶりに参加したCESでウーブン・シティで今秋に実証を開始することを発表したそうです。toyotatimes.jp ウーブン・シティは、2020年末に閉鎖されたトヨタの工場跡地(静岡県裾野市)に、自動運転、モビリティ・アズ・ア・…