教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

iTeachers TV『ICTを活用したワークショップ型授業のつくりかた』(田園調布雙葉中学高等学校 小林潤一郎先生)

iTeachers TVに、田園調布雙葉中学高等学校の小林潤一郎先生が登場しました。『ICTを活用したワークショップ型授業のつくりかた』と題したプレゼンテーションを見ることができます。前編と後編に分かれています。 www.youtube.comwww.youtube.com 小林先生は…

富谷市立明石台小学校 授業レポート(2017年11月15日)

2017年11月15日に、宮城県富谷市立明石台小学校を訪問し、阿部太輔 先生が担任している4年1組の算数の授業を見学させていただきました。今回の授業は、反転授業の研究として位置づけられていました。計画書によると、多くの児童が苦手意識をもちやすいと考え…

iPad Proの新しいCMで使い方をイメージする

TwitterのTLで流れてきた、Appleの新しいiPad ProのCM。iPadでさまざまなことをしています。 iPad mini、iPad、iPad Proとそれぞれに使ってきましたが、僕の使い方としては、iPad(タブレット端末)は情報を見るための端末としての使い方が多くなるため、軽…

教材として使えるかも?:『いきたい場所で生きる 僕らの時代の移住地図』

米田智彦『いきたい場所で生きる 僕らの時代の移住地図』を読みました。「東京オリンピック後に自分が移住するとしたら、どこに住むだろう?」という視点から、国内外に移住した33人へのインタビューをしている本です。いきたい場所で生きる 僕らの時代の移住…

小金井市立前原小学校 英語活動 授業公開レポートまとめ(2017年9月15日)

2017年9月15日に小金井市立前原小学校において、英語活動の授業公開が行われました。公開されたのは5年2組の授業で、情報端末としてChromebookを使い、EnglishCentralを活用する授業です。 「子どもたち一人一人の個性的で、個別的、そして協同のある外国語…

平塚市 学習指導要領の改訂に向けて小学校にタブレット端末を導入

神奈川県平塚市の落合克宏市長が、11月定例視聴記者会見にて、「学習指導要領の改訂に向けて小学校にタブレット端末を導入」と談話を出しているそうです。以下、平塚市のサイトから引用です。 11月定例市長記者会見 学習指導要領の改訂に向けて小学校にタブ…

【イベント情報】「Sesame Street in 熊本」完成試写会&パネルディスカッション(2017年12月10日)

為田が参加しているセサミストリート日本事務局が展開している、「夢をえがき、計画をたて、行動する:みんなで考えるファイナンシャル・エンパワーメント」についてのエントリーです。 6月に熊本を訪問し、小学校でのワークショップやラジオ出演などをした…

やってみた: iPadの音声入力で英語の発音練習

先日見学させていただいた同志社中学校の英語の授業で、iPadの音声入力機能を使って、発音のトレーニングをしていました。教室で見ているときから、やってみたくてしかたなかったのですが、東京へ戻ってきてからさっそくやってみました。 iPadの設定画面を開…

【小学校の先生・保護者様向け】デジタル世代の新基準DQアンケート調査

先日発足した、イノベーティブな校長ネットワークのキックオフをさせていただいた、Edvation x Summitのスタッフだった慶應義塾大学の石山さんが、シンガポールのシンクタンクDQ Instituteのお手伝いをされていて、DQについてのアンケート調査をしているとい…

小金井市立前原小学校 校内研修 レポート まとめ(2017年8月30日)

2017年8月30日に、小金井市立前原小学校の校内研修に、松田孝校長先生からお招きいただいて、参加してきました。松田先生が最初に話をしてくださった今回の研修テーマは、「個性的、個別的な学び」でした。「個性的、個別的な学び」を実現するために、必要な…

【イベント情報】 先生のためのプログラミング冬期講習会@仙台を2コース開催!(2017年12月16日)

2017年12月16日(土)に、先生のためのプログラミング冬期講習会@仙台を開催します。2020年から必修化する小学校でのプログラミング教育に備えるため、小学校現場でのプログラミング教育の実践を知り、体験してもらうためのセミナーです。 「プログラミング…

書籍ご紹介: 尾原和啓『モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書』

尾原和啓『モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書』を読みました。この本では、30代のあたりを「乾いている世代」と「乾けない世代」の分かれ目としています。自己成長と社会貢献がつながっていた「乾いている世代」と、そうではない「乾け…

埼玉県立川越南高等学校 授業レポート(2017年10月31日)

2017年10月31日に、埼玉県立川越南高等学校にて開催された国立教育政策研究所による教育課程研究指定事業の公開研究授業を見学させていただきました。今回公開授業で見学させていただいたのは、春日井先生による3年生の情報科の授業で、情報と科学の分野で「…

ロイター「Sesame Street goes global to teach kids about money」(2017年11月14日)

為田が参加しているセサミストリート日本事務局が展開している、「夢をえがき、計画をたて、行動する:みんなで考えるファイナンシャル・エンパワーメント」についてのエントリーです。 10月23日から27日まで、セサミストリートの「夢をえがき、計画をたて、…

同志社中学校 授業レポート No.3(2017年10月19日)

2017年10月19日に、同志社中学校を訪問し、反田任 先生の英語の授業(中学1年生)を見学しました。同志社中学校ではiPad miniを一人1台持ってもっていて、授業内で活用をしています。また、黒板にはプロジェクタが備え付けられていて、多くの先生方がプロジ…

【メディア掲載】 EdTech Media:校長の覚悟とリーダーシップで学校は変わる!「イノベーティブな校長ネットワーク」キックオフレポート

EdTech Mediaにて、校長の覚悟とリーダーシップで学校は変わる!「イノベーティブな校長ネットワーク」キックオフレポートが紹介されました。11月5日に麹町中学校で開催されたEdvation x Summit 2017の中で行われた、「イノベーティブな校長先生ネットワーク…

同志社中学校 授業レポート No.2(2017年10月19日)

2017年10月19日に、同志社中学校を訪問し、反田任 先生の英語の授業(中学1年生)を見学しました。同志社中学校ではiPad miniを一人1台もっていて、授業内で活用をしています。また、黒板にはプロジェクタが備え付けられていて、多くの先生方がプロジェクタ…

やってみた: Online Audio Converter

こないだ、PowerPointに貼りたい音声ファイルがmp3だったので、wavファイルに変換する方法を探しました。そして見つけた、Online Audio Converter。これは便利です。 元のファイルを開いて、「mp3」「wav」「iPhone着信音」「m4a」「flac」「ogg」「その他」…

同志社中学校 授業レポート No.1(2017年10月19日)

2017年10月19日に、同志社中学校を訪問し、反田任 先生の英語の授業(中学1年生)を見学しました。同志社中学校ではiPad miniを一人1台もっていて、授業内で活用をしています。また、黒板にはプロジェクタが備え付けられていて、多くの先生方がプロジェクタ…

宝仙学園小学校 授業レポート まとめ(2017年6月9日・13日)

2017年6月9日と13日の2日間にわたって、宝仙学園小学校の6年生の理科の授業を見学させていただきました。吉金佳能 先生の授業のテーマは、「Science Magic Challenge」でした。理科の水溶液の性質を使った実験に、グループごとにチャレンジし、それを動画で…

「未来の学び」のビジョンと課題 セミナーレポート まとめ(2017年6月5日)

2017年6月5日に、“「未来の学び」のビジョンと課題”に参加させていただきました。このセミナーは、ICT CONNECT 21主催、未来の学びコンソーシアム後援のセミナーで、省庁・教育委員会の皆様、自治体職員の皆様、校長・副校長・教頭および教師の皆様、大学の…

東北学院中学校・高等学校 授業レポート No.2(2017年10月4日)

2017年10月4日に、東北学院中学校・高等学校を訪問し、名越幸生 先生の高校2年生の物理の授業を見学させていただきました。一人1台のChromebookを活用した授業がどのように行われているのかを見せていただいた後、名越先生の授業設計の意図や知見などについ…

イノベーティブな校長ネットワーク キックオフイベント No.2(2017年11月5日)

2017年11月5日に、千代田区立麹町中学校で行われたEdvation x Summit 2017内で、イノベーティブな校長ネットワークのキックオフイベントが開催されました。 松田先生のオープニングスピーチの最後に、時代認識と覚悟を持ち、かつ戦略的に行動している校長先…

東北学院中学校・高等学校 授業レポート No.1(2017年10月4日)

2017年10月4日に、東北学院中学校・高等学校を訪問し、名越幸生 先生の高校2年生の物理の授業を見学させていただきました。見学したのは、名越先生が担任をされている2年H組の授業です。一人1台Chromebookの環境を活用した授業がどのように行われているのか…

【メディア掲載】 月刊私塾界 2017年11月号発刊

月刊私塾界 11月号が、先日の教育ICTカンファレンス2017の会場で配布されていました。 特集が「教育ICT考2017 autumn/winter」です。学習管理、映像授業、オンライン英会話、プログラミング教育という多彩なラインアップで、インタビュー記事を読めます。 学…

横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校 授業レポート(2017年9月28日)

2017年9月28日に、横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校の竹田先生の図画工作の授業を見学させていただきました。見学させていただいたのは、6年生の授業で、「立体作品と一緒に遠近法で撮影」というテーマで、デジタルカメラを使って前時までに製作した立体…

イノベーティブな校長ネットワーク キックオフイベント No.1(2017年11月5日)

2017年11月5日に、千代田区立麹町中学校で行われたEdvation x Summit 2017内で、イノベーティブな校長ネットワークのキックオフイベントが開催されました。 イノベーティブな校長ネットワークは、小金井市立前原小学校の松田孝校長先生が、21世紀を切り拓く…

【イベント情報】 “こどもの本”総選挙はPC、スマホからも投票可能!

ポプラ社が、「小学生がえらぶ! 〝こどもの本〟総選挙」を開催するそうです。投票により発行出版社を問わず「こどもたちが選んだ本ベスト10」を選び、来年のゴールデンウィーク開催予定のイベントで発表されるとのこと。 発行出版社を問わないということで…

やってみた: Podcastを聴くアプリ「Overcast」で情報収集

ここ2ヶ月くらい、(英語を含めて)情報のインプットを増やそうというのと、英語力をUPしよう、という目的で、Podcastを聴く時間を増やしています。 Podcastは移動中にiPhoneで聴くことがほとんどです。アプリは、Overcastというアプリを使っています。 30秒…

教育ICTカンファレンス2017 「どこに向かう? プログラミング教育の未来 〜実践者による討論会〜」(2017年10月30日)

2017年10月30日に、御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター 2F・ソラシティホールにて開催された、教育ICTカンファレンス2017のパネルディスカッションに、モデレーターとして登壇しました。 テーマは「どこに向かう?プログラミング教育の未来 ~実践者…