エッセイ
アメリカの生物多様性の研究者であるエドワード・オズボーン・ウィルソンのある言葉をこないだ知りました。それは、「現代の人は、旧石器時代からの感情、中世に作られた制度、そして神のような技術を併せもっている」というようなものです。すごく印象的だ…
GWに仕事でお世話になっている葉山町までドライブして遊びにいってきました。そんなに車が混んでいなかったので、帰りの高速道路(逗子ICから新保土ケ谷ICまでの20kmちょっと)を、プロパイロット機能を使って走ってみました。プロパイロット機能は、設定し…
僕が学校の授業でデジタルを活用したい理由の大きなひとつは、子どもたちが「失敗から学ぶ」ことができるようになってほしいと思うからです。 失敗から学ぶためには、何度もやり直せる方法があることと、何度もやり直しても大丈夫な環境が必要ですが、これを…
2022年度が終わります。自分の息子も無事に中学校を卒業しました。3月上旬に行われた卒業式は、会場である体育館には保護者は1人しか参列できませんでしたが、教室でリアルタイムで体育館の様子を見ることができました。会場全景と、卒業証書授与のところと2…
コンピュータを使った授業を自分でするときに、いちばん子どもたちに使えるようになってほしい機能は、「Undo(取り消し)」です。 絵を描くアプリケーションの説明をするときには、意図的にUndo機能を使う場面を作って見せて、「やってみて、“あ、違うな”と…