2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧
iTeachers TVにて、小金井市立前原小学校の松田校長先生が登場しました。『ぼくが、プログラミング教育に命をかける本当の理由』と題した教育ICT実践プレゼンテーションを見ることができます。 前編と後編に分かれています。www.youtube.comwww.youtube.com …
7月11日・12日に、異才発掘プロジェクトROCKETのスクーリングの様子を取材してきたので、内容と感想をレポートします。ROCKETは月1回のスクーリングを実施しており、そこでさまざまな分野の専門家によるトップランナー講義とディスカッション形式の授業やPBL…
7月27日に福生市民会館大ホールにて開催された、福生市学力ステップアップ事業講演会の第1部のパネルディスカッションに、コーディネーターとして登壇させていただきました。 会場には400人くらいの来場者があったそうです。パネルディスカッションの最初に…
ICT教育ニュースに、先日このブログで告知をした、「セサミワークショップの教員向けサマーイベント 8月5日開催」を取り上げていただきました。ありがとうございます。 メットライフ財団助成による、セサミワークショップのグローバル教育プログラム「夢をえ…
2011年8月に打ち上げられた木星探査機「ジュノー」が、いよいよ木星に到達。7月5日の13時08分に木星の周回軌道に乗ったそうです。 http://irorio.jp/sophokles/20160713/335527/irorio.jp 元ネタであろうMashableAsiaへのリンクも貼っておきます。 mashable.…
8月5日(金)に、米国非営利団体セサミワークショップ主催、メットライフ財団助成によるグローバル教育プログラム「夢をえがき、計画をたて、⾏動する:みんなで考えるファイナンシャル・エンパワーメント」の教員向けサマーワークショップが開催されます。 …
フューチャーインスティテュートの前田です。美大卒の教育コンサルタントです。この連載では、ICTを使ってこんな授業ができるのではないかというアイデアを紹介していきます。 今回は、イリュージョンフォーラムというサイトにあるコンテンツを使って、錯視…
このブログではあまり話題になることがありませんが、お話をさせていただく先生方には、特別支援学校の先生方も多くいらっしゃいます。数年前に東京都教育庁のお仕事で、特別支援学校を見学させていただいたときには、児童生徒の障がいの種類に応じて、様々…
7月4日に、私塾界リーダーズフォーラム2016 in 東京の午後のプログラム、パネルディスカッションに参加してきました。演題は「ICTと人工知能(AI)の利活用で教育はどう変わるのか」。ご一緒したのは、独立行政法人日本学術振興会の安西祐一郎先生、株式会社…
3連休の最終日の昨日、アクセスログを見ていたら、ぎょっとするような数字が…。およそ一日の数字としては、うちのブログで見たことのない数字が書かれている。なんだこりゃ…。 何かしたっけ?と思って、検索語を見てみたら、見事に「グリット」についての検…
7月4日に、私塾界リーダーズフォーラム2016 in 東京に参加してきました。月曜日の午前中からの開催ですが、多くの来場者で驚きました。 午前中の2つめのプログラムだった、質問対応システムmanaboが非常におもしろいと思ったので、気になったところをメモし…
7月15日に、福生市教育委員会へ行ってきました。福生駅から歩いていける距離の、ちょっと特徴的な外観の福生市役所の中に、福生市教育委員会はあります。 7月27日(水)に行われる、「福生市学力ステップアップ事業講演会」内で登壇する、パネルディスカッシ…
2016年6月24日に、常翔学園中学校・高等学校を訪問し、授業を見学させていただきました。ICTを活用している授業の様子をレポートしていきたいと思います。 第4回は、中学校3年生の数学の授業をレポートします。 見学した授業は、「同じものを含む順列」の単…
2016年6月24日に、常翔学園中学校・高等学校を訪問し、授業を見学させていただきました。ICTを活用している授業の様子をレポートしていきたいと思います。 第3回は、高校1年生の総合的な学習の時間、キャリア教育の授業をレポートします。 この授業では、教…
2016年6月24日に、常翔学園中学校・高等学校を訪問し、授業を見学させていただきました。ICTを活用している授業の様子をレポートしていきたいと思います。 第2回は、高校2年生の政治経済の授業をレポートします。学級数の都合で、こちらの授業は特別な設備の…
前回紹介した、サイバーエージェントでのテクニカルクリエイター研修の第4回目の様子がブログに掲載されていたので、ご紹介します。このテクニカルクリエイター研修は、サイバーエージェントのエンジニアを対象に、社内のデザイナーが講師となってデザインの…
2016年6月24日に、常翔学園中学校・高等学校(大阪府大阪市旭区)を訪問し、授業を見学させていただきました。ICTを活用している授業の様子をレポートしていきたいと思います。 常翔学園の目の前を阪神高速が走っていて、その下がずーっと遊歩道になっていて…
選挙が終わったところですが、Facebookでまわっていた、日本国憲法改正草案の表現が本当におもしろいと思います。Wordの変更履歴の記録のフォーマットに合わせた形で、憲法草案を見ることができます。まあ、Wordの変更履歴の形式を見たことがある人がどれく…
ICT教育ニュースに、先日このブログで告知をした、「先生のための“プログラミング研修講座”~2学期から始めるプログラミング学習」を取り上げていただきました。ありがとうございます。 週末の告知だったにもかかわらず、すでにお申し込みもいただいておりま…
ジョン・ハンター『小学4年生の世界平和』を読みました。著者のジョン・ハンター先生は、公立学校の授業でWorld Peace Gameというゲームを実施しています。 4層のアクリルボードを使って、世界を表し、そこに4つの国と国連などアクターを設定し、首相や財務…
『筑波発 教科のプロもおすすめするICT活用術』を読みました。副題にある「ちょっとしたことからこんなときこそまで 事例36場面」というのがとてもいいな、と思いました。筑波発 教科のプロもおすすめするICT活用術 (「ちょっとしたこと」から「こんなときこ…
プログラミング必修への動きが加速しています。夏休みにもたくさんのワークショップは行われると思いますが、どれも子ども向け。子ども向けではなく、プログラミングを教えることになる先生方の研修を開催したいと思い、開催することにしました。 “先生向け…
フューチャーインスティテュートの前田です。美大卒の教育コンサルタントです。この連載では、ICTを使ってこんな授業ができるのではないかというアイデアを紹介していきます。 今回は、PowerPointを使ったタイポグラフィの場景アートを紹介します。絵の苦手…
この春から、Kindleで本を読んでいます。ずっと紙の本を好きで読んできたのですが、学校へのICT導入の時に、「電子書籍」という選択肢もあればいいな、とずっと思っていて、その実践として自分自身が電子書籍を読んでみようと思ったからです。 電子書籍の好…
「もしもインターネットがなかったら…」 IIJがCMとして「もしもインターネットがなかったら…」というサイトを公開しています。7月6日現在で、「社内メールがなかったら」と「SNSがなかったら」という2つが公開されています。 http://www.iij.ad.jp/cm/ninja/…
TMCNコミュニティ総会のレポート、3回めは、参加していた方によるTwitterまとめや、Lightning Talkの資料などについて、リンクをまとめます。こうした場があるのは非常におもしろいと思いました。 ドメインパーキング TMCNコミュニティ総会Vol.17 - for Our …
7月4日(月)に私塾界リーダーズフォーラム in 東京に参加したところ、新しく出た月刊私塾界 7月号をいただいて帰ってきました。イベントからオフィスに戻ると、オフィスにも月刊私塾界 7月号が届いていました。ありがとうございます。 開いてみると、東京立…
松田先生のプレゼンテーションのあとは、for Our Kidsの中尾代表のプレゼンです。 コミュニティから生まれたモノヅクリ学習の新しい会社( for Our Kids Inc.代表取締役 中尾瑛祐 氏) 続いて、TMCNのコミュニティから生まれた新会社、for Our Kidsの中尾代…
オープニング~TMCNとは何か? 2016年6月23日に、TMCNコミュニティ総会に参加してきました。最初に、TMCNメンバーの伊藤武仙さんによるオープニングです。 TMCNとは何か?という説明もありました。ここでされた説明は、「センサー&デバイスに関するオープン…
7月2日に常翔学園中学校・高等学校において、ICT教育の講演会(研修会)の講師としてお招きいただきました。 演題は、「私立学校に学ぶ ICT導入における“目的設定”の重要性 ~ICT教育の現場から~」でした。 先週、常翔学園中学校・高等学校の授業を見学させ…