教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

『小学校の「プログラミング授業」実況中継 [教科別] 2020年から必修のプログラミング教育はこうなる』

献本いただきました、『小学校の「プログラミング授業」実況中継 [教科別] 2020年から必修のプログラミング教育はこうなる』を読んでプログラミング教育について考えてみました。小学校の「プログラミング授業」実況中継 [教科別]2020年から必修のプログラミ…

【メディア掲載】 TechTarget 「iPad」の貸与で1人1台タブレットを実現、福生市教育委員会はなぜ成功したのか(2017年7月28日)

福生市教育委員会の川越孝洋教育長にインタビューをさせていただいた、福生市教育委員会は1人1台の「iPad」導入をどのように実現したのか:成功事例に学ぶ「タブレット」「電子黒板」予算取りのコツ【第1回】(1/2 ページ) - TechTargetジャパン 教育ITが公…

学校で使えるクリエイティブデザインアイデア#18:アンケート(解答用紙)を記入しやすくする4つのコツ

この連載では、学校の先生が普段使えるクリエイティブデザイン観点でのアイデアやポイントをご紹介させていただきます。 今回は、学校から保護者やお子様宛に、アンケートを配布することがあると思いますが、その用紙を作る際に活用できる4つのコツを紹介し…

戸田市の3つの小学校で校内研修講師

学校は夏休みに入り、先生方は研修などが多く設定されていると思います。今年の夏は、7月20日・21日に埼玉県戸田市で、新曽北小学校、芦原小学校、戸田第一小学校の3校で校内研修の講師としてお招きをいただきました。 いずれの学校も、4月21日に戸田市の小…

夏の星空観察の宿題に使える!: Star Walk

小学校4年生の息子の夏休みの予定表を見ていたら、「星空観察」というのが書かれていました。 夜になって、彼が僕のところに来て、「iPhoneであの星座が見えるやつ見せてほしいから、貸して」と言いに来ました。小さい頃にiPhoneを使って一緒に星空を見たこ…

Teacher持ち込みレコメン #03 GEN Z in the Classroom(聖徳学園中学・高等学校 品田健先生より)

聖徳学園中学・高等学校 品田健先生からの持ち込みレコメンです。オススメいただいたのは、サイト「GEN Z in the Classroom」です。どんな先生方にオススメしたいですか?と訊くと、「新しい教育の導入に格闘されている先生方かな?」という品田先生。 品田…

「こども哲学〜アーダコーダのじかん〜」無料公開(2017年8月31日まで)

NPO法人こども哲学・おとな哲学アーダコーダ代表理事の川辺洋平さんから、4歳から6歳のこどもたちが1年間哲学をした記録映像「こども哲学〜アーダコーダのじかん〜」を無料公開しますというお知らせをいただきました。2016年1月から12ヶ月間にわたって、こ…

Teacher持ち込みレコメン #02 QuickGraph+、「最小二乗法でフシギダネの誕生日を求める」 (和光学園 和光高等学校・加藤拓也先生より)

和光学園 和光高等学校・加藤拓也先生からの持ち込みレコメンです。オススメいただいたのは、QuickGraph+を使って、「フシギダネの誕生日を求める」というアイデアです。「数学、グラフ指導に困っている先生」にオススメとのことです。 https://itunes.apple…

文教大学大学院 教育学研究科の「教育研究ジャーナル」にて、クリエイタブルズが紹介されました(2017年5月10日)

文教大学大学院 教育学研究科の「教育研究ジャーナル」2016 Vol.9 No.2にて、今田晃一先生(文教大学 教育学部 教授)が、「初等教育段階におけるプログラミング教育の考察 ~創作物アップロード・共有に関する提案~」という論考を寄稿しています。そのなか…

教材で使えるかも?: イーオンが「VR英会話」開始 リアルな会話で語学力向上

Ludix Labでご一緒している、東京大学 大学総合教育研究センターの藤本徹先生が監修を担当した、イーオンのVRに対応した英会話学習アプリ「英語でおもてなしガイド」がリリースされたそうです。 www.itmedia.co.jp イーオンのリリースは以下で読むことができ…

【イベント情報】 セサミストリート「夢をえがき、計画をたて、行動する:みんなで考えるファイナンシャル・エンパワーメント」 ティーチャートレーニング(2017年8月6日)

為田が参加しているセサミストリート日本事務局が展開している、「夢をえがき、計画をたて、行動する:みんなで考えるファイナンシャル・エンパワーメント」についてのエントリーです。 2017年8月6日に、YouTube Space Tokyoにて、セサミストリート「夢をえ…

「戦場カメラマンがモスル奪還作戦の写真を“無料”公開。そのワケは? 」を読んで考えたこと

タイムラインで流れてきた、ホウドウキョクの「戦場カメラマンがモスル奪還作戦の写真を“無料”公開。そのワケは? 」というエントリーを読みました。先日、「イスラム国(IS)」が実質支配していたモスル(Mosul)の奪還作戦が成功したと報じられましたが、…

Teacher持ち込みレコメン #01 「miyagiTouch」(宮城県・Jimmy先生より)

宮城県のJimmy先生からの持ち込みレコメンです。オススメいただいたのは、「miyagiTouch」。「ICTを授業で使い始めようという先生」にオススメとのことです。 Jimmy先生からいただいたオススメメッセージを紹介します。 最初はとにかく大きく映す。生徒のノ…

先生方へ:「Teacher 持ち込みレコメン」にご協力のお願い

いつも教育ICTリサーチブログをお読みいただき、ありがとうございます。ブログをご縁にして、多くの先生方とお話をさせていただくことがありますが、先生方から「これ、いいよ!」といろいろなものを教えていただいています。 それをぜひ、先生方の生の言葉…

授業で使えるかも?: 「君の名は。」など、ヒット商品の企画書

昨年大ヒットした映画「君の名は。」、企画書が東宝に提出されたのが、2014年7月14日だったということで、新海誠監督が3年記念日として写真をTwitterに投稿していました。1日遅れてしまいましたが、『君の名は。』の企画書を東宝に提出したのが、3年前のち…

Z会アステリア体験レポート まとめ

Z会が2017年3月に開講した「Z会アステリア」を体験して、レポートにまとめました。 アダプティブ・ラーニングのエンジンも体験してみたかったし、オンライン英会話も体験してみました。7月24日には、総合探究講座も開講します(←こちらも受講したい!)。 ま…

府中市立府中第三小学校 図工授業レポート まとめ(2017年5月20日)

2017年5月20日に、府中市立府中第三小学校の山内佑輔 先生が行っている、小学校6年生の図工の授業を見学しました。授業公開日だったので、図工室に人がたくさんいました。図工室+ICTの授業の可能性を感じられる授業レポートです。お読みになっていない方、…

授業で使えるかも?: Q&Oサイト「ヒストリア」

Twitterのタイムラインで、会員になっているPLANETSのインタビュー記事のアナウンスが流れてきた。今朝のメルマガは大西ラドクリフ貴士さんのインタビューの後編です。/世界の〈境界線〉を飛び越えるーーQ&Oサイト「ヒストリア」の挑戦(後編)[ブロマガ]…

桐蔭学園小学部 授業レポート(2017年6月1日)

2017年6月1日に、桐蔭学園小学部の神山先生の図画工作の授業を見学させていただきました。見学させていただいたのは、5年生の3・4時間目の授業で、「コマドリアニメ」というテーマで、好きなテーマ・好きな素材でiPadを使ってコマ撮りのアニメを制作するとい…

山形市小学校教育研究会 メディア教育部会 研修会(2017年6月21日)

2017年6月21日に、山形市小学校教育研究会のメディア教育部会の研修会に参加させていただきました。このときの研修会のテーマは、「プログラミング教育」で、山形市立出羽小学校の岩城豊 先生が講師でした。研修の内容としては、先生方にプログラミング教育…

【メディア掲載】 教育新聞「アクティブ・ラーニングとICT活用 ⑨ 安全サイトで創造物を共有」(2017年3月2日)

為田がスクール・アクティベーションの役割を担っている、すべての年齢のクリエイターが使える安全なグローバルコミュニティ「Creatubbles(クリエイタブルズ)」についてのエントリーです。 「教育新聞」 平成29年3月2日号にて、今田晃一先生(文教大学 教…

授業で使えるかも?: 方言チャート100 PLUS Ⅱ

2015年9月に、「授業で使えるかも?: 方言チャート×「方言と共通語」(小5)」というエントリーを書きました。これは、東京女子大学の篠崎晃一先生のゼミで作っていたサービスで、地元で話されている言葉や表現について質問に答えていくと、出身地を当てて…

One Love ManchesterをBBC Musicで観る→「Don't Dream It's over」がいい。

前のエントリーで紹介した、音楽の楽しみ方のひとつの例になるかと思いますが、コンサートの様子がネットで配信されることも増えてきたな、と感じています。 6月4日にイギリス・マンチェスターで行われた慈善公演「One Love Manchester」。Ariana Grandeのコ…

授業で使えるかも?: 柴那典『ヒットの崩壊』 ポイントメモ

柴那典『ヒットの崩壊』を読みました。「CDが売れなくなった」という言葉はよく聞きます。僕が大学生の頃は、たしかに何百万枚、何十万枚と売れていましたから、たしかにそうなのでしょう。 自分でもほとんど音楽はデジタルでしか聴かなくなりました。Apple …

アダプティブ・ラーニング・サミット セミナーレポート まとめ(2017年3月29日)

3月29日にKnewton Day Tokyo 2017 – Adaptive Learning Summit-(以下、「アダプティブ・ラーニング・サミット」と表記)に参加してきました。アダプティブ・ラーニングとは、“適応学習”とも訳され、一人ひとりに適した学習を提示する方法のことです。 EdTec…

府中市立府中第三小学校 図工授業レポート No.4(2017年5月20日)

2017年5月20日に、府中市立府中第三小学校の山内佑輔 先生が行っている、図工の授業を見学しました。テーマは「プログラミングでアートに挑戦!」で、一人1台タブレットを配布して、Viscuitというプログラミング言語を使ってメディアアートを作る授業でした…

【メディア掲載】 月刊私塾界 2017年7月号発刊

月刊私塾界 7月号がオフィスに届きました。挑む私学のコーナーで、先日のリーダーズフォーラム(来月号の月刊私塾界で、レポートが掲載されると思います)のときに、ご挨拶させていただいた夙川学院中学校・高等学校さんが紹介されています。 また、為田の連…

府中市立府中第三小学校 図工授業レポート No.3(2017年5月20日)

2017年5月20日に、山内佑輔 先生が行っている図工の授業を見学しに行った府中市立府中第三小学校の廊下で、「名前でアート!?」という展示を見かけました。5年生が自分の名前をひらがな、カタカナ、漢字、アルファベットで描いてアートにしています。下の作…

授業で使えるかも?: 世界史の教科書はデジタルでパワーアップできる?

『もういちど読む山川世界史』を読みました。日本史も世界史の授業もとても好きだった記憶があるのですが、20年以上たって読み返してみると、こんなに記述を端折っていましたっけ?とびっくりしました。 世界史の教科書、紙ではいろいろ限界があるのではない…

府中市立府中第三小学校 図工授業レポート No.2(2017年5月20日)

2017年5月20日に、府中市立府中第三小学校の山内佑輔 先生が行っている、図工の授業を見学しました。今回のテーマは、“「和」を伝える”でした。紋様をテーマにして、デザインをするというふうにつながっていくそうです。 山内先生は最初に、いろいろな紋様を…