教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

授業のネタに使えるかも?:Amazon Prime Video「アップロード ~デジタルなあの世へようこそ~」

菅付雅信『動物と機械から離れて AIが変える世界と人間の未来』で、Replikaという会話を重ねて育てるチャットボットが生まれた経緯が「親友との会話の記録をチャットボットに読み込ませ、まるで亡くなった親友本人とのような会話ができるようにすること」と…

書籍ご紹介:『めんどくさがりなきみのための文章教室』

「文章を書く」ことを楽しんでもらえるような授業をやってみたいな、と思っていて、そのための準備として、はやみねかおるさんの『めんどくさがりなきみのための文章教室』を読みました。中学生が主人公で、文章を書けるようになるいろいろなトレーニングが…

やってみた:会話を重ねて育てるチャットボット・サービス「Replika(レプリカ)」

菅付雅信『動物と機械から離れて AIが変える世界と人間の未来』を読んでいて、中に出てきた、会話を重ねることで、ボットを育てられるチャットボット・サービス「Replika(レプリカ)」のことを知りました。Replika - Virtual AI FriendLuka, Inc.ヘルスケア…

書籍ご紹介:菅付雅信『動物と機械から離れて AIが変える世界と人間の未来』

菅付雅信さんの『動物と機械から離れて AIが変える世界と人間の未来』を読みました。AIを含めてテクノロジーが世界を変えるという話は多くされます。それに合わせて教育も変わらなければならない、という話もされます。ただ、「どう変わるのか」ということを…

【イベント情報】第6回デザイン x ビジネス x アントレプレナーシップの未来を考えるオンラインセミナー『オンラインでの新たな価値創造のありかたをデザインする』(2020年6月23日)

九州大学ビジネス・スクール(QBS)の松永正樹 先生から、2020年6月23日に開催される、第6回デザイン×ビジネス×アントレプレナーシップの未来を考えるオンラインセミナー『オンラインでの新たな価値創造のありかたをデザインする』をご紹介いただきました。 …

【メディア掲載】学びを止めない未来の教室「ミニマムスタンダードで時間割通りに全授業動画を配信し、学びを保障する」(静岡県立掛川西高校)

経済産業省の「未来の教室」のサイトで公開されている、「#学びを止めない未来の教室」のページで、静岡県立掛川西高校の吉川牧人先生にインタビューにご協力いただいた記事、「【静岡県立掛川西高等学校】ミニマムスタンダードで時間割通りに全授業動画を配…

授業で使えるかも?:第一学習社の国語便覧サポートサイト「国語便覧関連資料集」

第一学習社の国語便覧サポートサイト「国語便覧関連資料集」を見てみました。『カラー版 新国語便覧』と『新訂 総合国語便覧』に掲載されている内容に関連する情報へのリンクを見ることができるようになっています。 例えば、『カラー版新国語便覧』を開いて…

教材に使えるかも?:「こども六法」著者の「法律って何だろう?」講座

教育研究者&ミュージカル俳優 山崎聡一郎さんが、音楽などを楽しむことができるYouTubeチャンネルをしているのですが、そのなかで「こども六法」著者の「法律って何だろう?」講座というプレイリストを公開しました。 www.youtube.com こども六法で説明しき…

授業で使えるかも?:総務省が提供している「統計ダッシュボード」と「キッズすたっと」

総務省が提供している、統計ダッシュボードは、いろいろなデータをグラフで見ることができて、おもしろいです。検索してわかるデータももちろん掲載されていますが、ここで偶然出会って、「あ、こんなデータもあるんだ…」と思うデータもあるように思います。…

戸田市教育委員会「令和2年度 指導の重点・主な施策」「令和元年度 戸田市教育研究集録」

少し前のこととなってしまいましたが、「令和2年度 指導の重点・主な施策」と「令和元年度 戸田市教育研究集録」をお送りいただきました。 「指導の重点・主な施策」には、「アクティブ・ラーニング指導用ルーブリック2020」「指導用ルーブリックに基づく授…

書籍ご紹介:『勉強の哲学 来たるべきバカのために』

読み終わってからもうすぐ1年になろうかという千葉雅也さんの『勉強の哲学 来たるべきバカのために』。オンライン授業がたくさんの学校で行われ、「そもそも学校とは?」「そもそも授業とは?」「そもそも勉強とは?」ということを考えいて、自分がTwitter上…

オンライン授業で使えるかも?:「はぁって言うゲーム」

最近はラジオ番組もリモートで放送していることがありますが、そのなかで「はぁって言うゲーム」をやっていました。「はぁって言うゲーム」は与えられたお題に対して、各プレイヤーが割り当てられたシチュエーションを“声と表情だけ"で演技し、当て合うゲー…

多くの人に見てもらいたい:Social Film「二人の高校生」

特定非営利活動法人 Learning for AllのYouTubeチャンネルで見られる、「二人の高校生」。直接、このブログのテーマと繋がるものではないのですが、たくさんの人に見ていただきたいと思い、紹介させてください。 www.youtube.com 最初に出てくる、「わたしの…

やってみた:「あつまれ どうぶつの森」の細かいUXデザインがすごい

中1息子がやっている、「あつまれ どうぶつの森」(通称、「あつ森」)。人気なのは知っていたのですが、ほとんどゲームをしないこともあって、プレイしていなかったのですが、昨日から始めました。あつまれ どうぶつの森|オンラインコード版任天堂Amazon な…

書籍ご紹介:『教養としてのコンピューターサイエンス講義』

ブライアン・カーニハン『教養としてのコンピューターサイエンス講義』を読みました。プリンストン大学の大人気講義を書籍化したものだそうです。原題は「Understanding the Digital World: What You Need to Know about Computers, the Internet, Privacy, …

授業で使えるかも?:国立科学博物館「おうちで体験!かはくVR」

国立科学博物館が、「おうちで体験!かはくVR」というページを公開しています。新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、現在臨時休館中だけど、自宅から国立科学博物館のコンテンツを楽しめるように、撮影してくれたそうです。 日本館と地球館と両方へ行…

『学校アップデート ―― 情報化に対応した整備のための手引き』読書感想文大会 No.2

東北大学の堀田龍也 先生と東北学院大学の稲垣忠 先生と宮城教育大学の安藤明伸 先生とご一緒させていただき、弊社フューチャーインスティテュートの為田と佐藤が執筆した書籍『学校アップデート ―― 情報化に対応した整備のための手引き』が2020年4月30日に…

【思考実験アンケート】もしも私が“教務主任”だったら…?(最終版)

学校の休校が続き、学校が教育だけでなく、安全、福祉などの機能も担っていて、先生方が支えていてくださっていたのだということが、改めて認識されている状況だと思っています。 さまざまな「学校は○○すべきだ」という声も聞こえてきますが、そこで重要なの…

【思考実験アンケート】もしも私が“学校長”だったら…?(最終版)

学校の休校が続き、学校が教育だけでなく、安全、福祉などの機能も担っていて、先生方が支えていてくださっていたのだということが、改めて認識されている状況だと思っています。 さまざまな「学校は○○すべきだ」という声も聞こえてきますが、そこで重要なの…

『学校アップデート ―― 情報化に対応した整備のための手引き』読書感想文大会 No.1

東北大学の堀田龍也 先生と東北学院大学の稲垣忠 先生と宮城教育大学の安藤明伸 先生とご一緒させていただき、弊社フューチャーインスティテュートの為田と佐藤が執筆した書籍『学校アップデート ―― 情報化に対応した整備のための手引き』が2020年4月30日に…

新潟市教育委員会「新潟市インターネット接続環境及び意識調査」実施レポート(2020年5月8日)

新潟市教育委員会 学校支援課の片山敏郎 先生のFacebookに、以下のような投稿がアップされました。 今日の午前11時半に出した通知を基に、各学校のメール配信システムから保護者にネット環境調査を配信してもらいました。各学校も保護者も素早く対応してくだ…

教材で使えるかも?:『Assassin’s Creed Odyssey』のディスカバリーツアーを使った修学旅行

電ファミニコゲーマーの記事で、「カナダの高校が新型コロナで中止となった修学旅行を『Assassin’s Creed Odyssey』で行う。Ubisoftも全面協力し生徒たちにGoogle Stadia用のキーを配布」というのがありました。 news.denfaminicogamer.jpアサシン クリード …

教材で使えるかも?:メディアドゥ「電子図書館緊急導入支援キャンペーン」(2020年5月7日)

このブログでは、工学院大学附属中学校・高等学校の電子図書館について書いたレポートなどを掲載してきました。 工学院大学附属中学校・高等学校にも電子図書館サービスを提供している、株式会社メディアドゥが、2020年5月7日に、米国OverDrive社が提供する…

【メディア掲載】月刊私塾界 2020年5月号

月刊私塾界5月号が発刊されました。特集は「教育ICT考 2020 S/S」です。さまざまな教育ICTの事業者が紹介されています。ひとくちに「教育ICT」と言っても、さまざまなサービスがあり、さまざまな形で教育の場をサポートしています。そうした参考になるのでは…

教材で使えるかも?:栄光ゼミナールの動画「Study with me」

栄光ゼミナールのTV CMでちらっと勉強動画が出ていました。検索してみたら、「Study with me by 栄光ゼミナール(藤原大祐さん版)」という栄光ゼミナールのものと、「Study with me by 栄光の個別ビザビ(莉子さん版)」という栄光の個別ビザビのものと、2ブラ…

【思考実験アンケート】もしも私が“教務主任”だったら…?(2020年5月5日版)

学校の休校が続き、学校が教育だけでなく、安全、福祉などの機能も担っていて、先生方が支えていてくださっていたのだということが、改めて認識されている状況だと思っています。 さまざまな「学校は○○すべきだ」という声も聞こえてきますが、そこで重要なの…

【思考実験アンケート】もしも私が“学校長”だったら…?(2020年5月5日版)

学校の休校が続き、学校が教育だけでなく、安全、福祉などの機能も担っていて、先生方が支えていてくださっていたのだということが、改めて認識されている状況だと思っています。 さまざまな「学校は○○すべきだ」という声も聞こえてきますが、そこで重要なの…

教材に使えるかも?:ポプラ社「おうちでわらおう」特設サイト

ポプラ社が、「おうちでわらおう」特設サイトをオープンしました。「おうちでわらおう」「おうちであそぼう」「おうちでまなぼう」などのコンテンツが並んでいます。 動画には、角野栄子 さん、なかえよしを さん、ケロポンズ さん、辻村深月 さん、尾木直樹…

環境整備に使えるかも?:Mac Fan 2020年6月号 特別付録冊子 「「GIGAスクール構想」対応 1人1台のiPadで学びはどう変わるか」

雑誌「Mac Fan」2020年6月号を買いました。目当ては、特別付録としてついてくる 「「GIGAスクール構想」対応 1人1台のiPadで学びはどう変わるか」という冊子でした。 GIGAスクール構想についてとてもわかりやすく情報がまとめられています。アプリだけでなく…

書籍ご紹介:『PC1人1台時代の間違えない学校ICT』

東北大学の堀田龍也 先生 編著の『PC1人1台時代の間違えない学校ICT』を読みました。「GIGAスクール」で変わること変わらないことについて説明がされているだけでなく、日本全国さまざまな学校での実践事例についても書かれています。 また、紹介されている…