教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ネットリテラシー教育の教材に使える映画かも?「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」

2月28日に公開になる映画「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」の中で、Twitterをはじめとするソーシャルメディアがメインのツールとして出てくるらしいです。Twitterで不用意に発言して炎上するんだろうな…というシーンが予告編で見ることができます。…

国土地理院が地理院地図をリニューアル ブラウザかスマホで教室で見せられる

先日はZENRINのVirtual Museumで古地図などを見られます、というエントリーを書きましたが、国土地理院が地理院地図のリニューアルを行ったそうです。 国土地理院が地理院地図のソースコードを公開 | スラド 地理院地図は国土地理院が作成している地図や災害…

D-project編集委員会『つなぐ・かかわる授業づくり タブレット端末を活かす実践52事例』

ICTは学校現場に導入することによって、さまざまなことができるようになります。先生方が、「もうちょっと授業をこんなふうにしてみたいな」と思っていることや、「ここ、なんとかならないかなあ…」と思っていることなどを実現するために、ICTが活用されれば…

【イベント情報】Ludix Lab『シリアスゲーム 教育・社会に役立つデジタルゲーム』 刊行8周年記念トークセッション(2015年2月20日)

2月20日(金)に、『シリアスゲーム』刊行8周年記念のトークセッションに参加します。各分野でのシリアスゲームの関わりや今後について、著者の藤本さんと語るセッションです。http://peatix.com/event/70602/ http://peatix.com/event/70602/ ■趣旨 エンタ…

Scannableが素晴らしい→個人で気軽にデジタルポートフォリオを試してみませんか?

Scannable、便利! Evernoteがリリースしたアプリ、Scannableが便利です。今までも、Evernoteに資料を画像として貼ったり、名刺情報を管理したりしていたのですが、撮影するのがちょっと面倒だな、と思っていたのです。 が、Scannableはシャッターを押す必要…

【教育ICTイベント】トッパン 教育情報化セミナー モデレーターとして登壇します

研究員の為田です。 学校や教育委員会向けのICT導入支援活動をご一緒している凸版印刷様のイベント内のパネルディスカッションにおいて、モデレーターとして登壇させていただくことになりました。 トッパン 教育情報化セミナー 「授業と家庭学習の連携で学習…

早稲田中学・高等学校の情報科の授業(『高校生が学んでいるビジネス思考の授業 ロジカル・シンキングから統計、ゲーム理論まで』を読んで)

以前、メールマガジンで紹介されていたのを読んで以来興味を持っていた、大森武『高校生が学んでいるビジネス思考の授業 ロジカル・シンキングから統計、ゲーム理論まで』を読みました。高校生が学んでいるビジネス思考の授業作者:大森武CCCメディアハウスAm…

ZENRIN Virtual Museum、社会科で使ってみたい

ゼンリンが、「ZENRIN Virtual Museum」を2014年11月4日にオープンしました。 http://www.zenrin.co.jp/zvm/ 地図は授業で幅広く使えますが、地図帳一冊だとあれやこれやの用途には少し不足で、細かい用途に応じて地図を購入するわけにもいかず、デジタルで…

西武学園文理小学校:Skypeで卒業研究の授業をサポート

研究員の為田です。今日は、お手伝いしている小学校の授業を紹介したいと思います。 ICTを教育現場に導入するときに、「今まで教室に持ち込めなかったものを持ち込むことができるようになります」ということを、効果(=ICT導入の目的)としてお伝えしていま…

成功の鍵=Gritを測る12問

Gritとはなにか? この数ヶ月、セルフエスティームと学力向上について考えています。「やれる!」と思ってもらうことは、何かにチャレンジする際に非常に大切な要素です。前職の学習塾にいたときにも、授業の導入部分で、「できる!」「やったる!」と思わせ…

毎月プログラミングのプロジェクトが送られてくる、Bitsboxは学習者にやさしいと思う。

子ども向けのプログラミングワークショップが数多く開催されています。さまざまなプログラミングの教え方があるのでしょうが、広く普及させるためには、そのための工夫が必要かな、と思っていて、「プログラミング楽しい!」っていう経験をさせる、という教…

京華女子中学・高等学校 研修報告(2014年12月22日)

2014年12月22日(月)に、京華女子中学・高等学校(東京都文京区、以下「京華女子」と表記)において、先生方向けの研修を実施いたしました。この研修は、将来の生徒へのICT端末導入を見据えて、ICT教育担当の先生方、ICTの導入に関心をお持ちの先生方、職員…

ICT×愛和小学校1年生×ロジムのロジカルシンキング(2014年12月20日)

論理的思考力を養成する授業を教えるロジムが、多摩市立愛和小学校で12月20日に小学校1年生向けにロジカルシンキングの公開授業を行いました。 愛和小学校は、iPadを導入した授業でよくメディアでも取り上げられている小学校です。 今回は、iPadは愛和小学校…

ICTを使って、若者と政治をつなぎたい

若者と政治をつなぐ活動をしているNPO法人YouthCreateの代表 原田さんが、2014年12月29日(月)の日経新聞朝刊で紹介されています。 原田さんとは、何年か前にパネルディスカッションに招かれてからのお付き合いです。「政治に関心をもつ」というのは、社会…

「NEXT WORLD 第1回 未来はどこまで予測できるのか」をテーマに情報でディスカッションしてみたい

NHKスペシャル「NEXT WORLD 第1回 未来はどこまで予測できるのか」 新年1月3日(日)から、NHKスペシャル「NEXT WORLD 私たちの未来」のシリーズが放送開始されました。第1回は「未来はどこまで予測できるのか」。http://www.nhk.or.jp/nextworld/ http://ww…