教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【イベント情報】近未来の学校教育体験セミナー 模擬授業 夏祭り@仙台(2018年8月2日)

2018年8月2日に、「近未来の学校教育体験セミナー 模擬授業 夏祭り@仙台」というイベントをNTTドコモ東北支社の会議室にて開催します。 この「近未来の学校教育体験セミナー」は、会社の枠を超えて有志で、「これからの社会を支える子どもたちが学ぶ場であ…

【レポート】プログラミング オンライン学習「テクノロジア魔法学校」をやってみた No.2

2018年4月21日にサービスが開始された、ライフイズテックのプログラミングのオンライン学習教材「テクノロジア魔法学校」をやってみたレポートです。 今回は、プログラミング学習の作りについてレポートします。実際に使ってみて、学びに役立つ仕掛けがたく…

【レポート】プログラミング オンライン学習「テクノロジア魔法学校」をやってみた No.1

2018年4月21日にサービスが開始された、ライフイズテックのプログラミングのオンライン学習教材「テクノロジア魔法学校」をやってみた(今も継続中)ので、2回に分けてレポートしたいと思います。 1回目の今回は、学習教材としての動機付け、デジタル×アナロ…

教材に使えるかも?:Museum of Obsolete Objects

「Museum of Obsolete Objects」というYouTubeチャンネルを見つけました(今はもう更新していないかも?)。「Obsolete=時代遅れの」ということで、いまや見かけなくなってしまった物を紹介しています。 www.youtube.com 例えば、カセットとかフロッピーディ…

ブログが開設4年記念日

このブログ、今日で開設して4年だそうです。メールが来て初めて気づきました。この4年間で、このブログが運んできてくれた縁はけっこう多いのです。 先生方と新しく知り合うきっかけになったりもします。はじめましての人に「読んでます」と言われたこともあ…

「未来の教室」とEdTech研究会の「第1次提言」(2018年6月25日)

2018年6月25日に、経済産業省が、「未来の教室」とEdTech研究会の第1次提言を公表しました。 「未来の教室」とEdTech研究会は、第4次産業革命が進む世界の情勢を鑑み、日本が世界に様々なソリューションを提供する「課題“解決”先進国」となるために、今後行…

授業で使えるかも?:BBC Sound Effects

イギリスのBBCが新たにサイト「BBC Sound Effects」を立ち上げました。「Sound Effects」とありますが、さまざまな音源データを利用することができるようです。 サイトにアクセスしてみると、ずらりと音源データが並んでいます。その数、1万6000以上。再生ボ…

授業で使えるかも?:AIが美容院に予約の電話(Google Duplex)

Google I/O 2018のなかで紹介された、Google アシスタントの新機能「Google Duplex」。実際に美容院に予約の電話を入れるというデモなのですが、これ、すごいです。最初にGoogleに、「OK Google、10時から12時の間に理容室の予約を入れておいて」と言えば、あと…

書籍ご紹介:『学習設計マニュアル 「おとな」になるためのインストラクショナルデザイン』

鈴木克明・美馬のゆり 編著『学習設計マニュアル 「おとな」になるためのインストラクショナルデザイン』を読みました。読者が自分の学びをデザインできるようになることを目的とした本です。メインはこれから大学で学ぶ人、という感じだと思いますが、学校…

東京書籍×凸版印刷:福生市の算数学習履歴データを読み解く対談レポート まとめ

2018年度が始まる前に、東京書籍株式会社 教育文化局 教育事業本部 ICT第一制作部の清遠和弘さんを訪問しました。そこで、東京都福生市の小学校3年生が、凸版印刷のアダプティブラーニングシステム「やるKey」で学んだ履歴を見て、対談を行いました。 No.1で…

みんなでつくる!情報時代の学校~教師・家庭・地域・民間をICTでつなぐとできること イベントレポート No.8(2018年5月13日)

2018年5月13日に、イベント「みんなでつくる!情報時代の学校~教師・家庭・地域・民間をICTでつなぐとできること」をNTTドコモ東北支社の会議室にて開催しました。 プログラムの最後は、稲垣忠先生がファシリテーションするディスカッション「情報時代の学…

【メディア掲載】 ICT教育ニュースでデジハリSTUDIO、「デジタル教育を活用した地域活性セミナー」を岡山で開催、と紹介されました

2018年7月24日に為田が登壇する、デジタルハリウッドSTUDIO主催の、地域に根差した産業の活性化を目指すセミナー「人材育成で地域活性をデザインする~今必要とされるICT教育とは~」が、ICT教育ニュースで紹介されました。 ict-enews.net 今回のセミナーは…

みんなでつくる!情報時代の学校~教師・家庭・地域・民間をICTでつなぐとできること イベントレポート No.7(2018年5月13日)

2018年5月13日に、イベント「みんなでつくる!情報時代の学校~教師・家庭・地域・民間をICTでつなぐとできること」をNTTドコモ東北支社の会議室にて開催しました。 今回は、明石台小学校での実践を裏側から支えていた、NTTドコモ東北支社の阿部智さんのプレ…

みんなでつくる!情報時代の学校~教師・家庭・地域・民間をICTでつなぐとできること イベントレポート No.6(2018年5月13日)

2018年5月13日に、イベント「みんなでつくる!情報時代の学校~教師・家庭・地域・民間をICTでつなぐとできること」をNTTドコモ東北支社の会議室にて開催しました。 今回は、徳島文理大学の林向達 先生による「学習とICT」のプレゼンテーションを、現場から…

みんなでつくる!情報時代の学校~教師・家庭・地域・民間をICTでつなぐとできること イベントレポート No.5(2018年5月13日)

2018年5月13日に、イベント「みんなでつくる!情報時代の学校~教師・家庭・地域・民間をICTでつなぐとできること」をNTTドコモ東北支社の会議室にて開催しました。 続いて、実践紹介(2)として、プロジェクト学習について、東北学院大学の稲垣忠 先生から…

フューチャーインスティテュートに新たな仲間が加わります!

「学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをする」を2018年の行動目標としている、弊社フューチャーインスティテュートですが、今回、新しい仲間が増えました。 2018年6月18日付で、佐藤靖泰(さとうやすひろ)さんが、フューチャーインスティテュートの仲間…

みんなでつくる!情報時代の学校~教師・家庭・地域・民間をICTでつなぐとできること イベントレポート No.4(2018年5月13日)

2018年5月13日に、イベント「みんなでつくる!情報時代の学校~教師・家庭・地域・民間をICTでつなぐとできること」をNTTドコモ東北支社の会議室にて開催しました。 今回は、東京書籍の清遠和弘さんによる、明石台小学校でのやるKeyの学習履歴を見てのコメン…

授業で使えるかも:『デザインあ 解散!』~#観察スケッチ

先日いただいた、『デザインあ 解散!』がおもしろいのでご紹介します。TV番組「デザインあ」で見たことがある人も多いかもしれません。 帯のところにも書いてありますが、「身のまわりにあるモノを分解してならべてみると…?!」というのがわかる本です。 …

みんなでつくる!情報時代の学校~教師・家庭・地域・民間をICTでつなぐとできること イベントレポート No.3(2018年5月13日)

2018年5月13日に、イベント「みんなでつくる!情報時代の学校~教師・家庭・地域・民間をICTでつなぐとできること」をNTTドコモ東北支社の会議室にて開催しました。 今回は、富谷市立明石台小学校の齋藤裕直 先生の6年生の授業の実践をレポートします。 単元…

【メディア掲載】 月刊私塾界 2018年6月号発刊

月刊私塾界 6月号がオフィスに届きました。編集長の山田未知之さんが、編集長備忘録の中で、「各地の学習塾や学校を取材させていただいていると、教育サービス業界の変化のスピードが数年前と比べて着実に上がっていることを、ヒシヒシと感じます」と書かれ…

みんなでつくる!情報時代の学校~教師・家庭・地域・民間をICTでつなぐとできること イベントレポート No.2(2018年5月13日)

2018年5月13日に、イベント「みんなでつくる!情報時代の学校~教師・家庭・地域・民間をICTでつなぐとできること」をNTTドコモ東北支社の会議室にて開催しました。 今回は、現場から発信したTwitterのまとめを中心に、富谷市立明石台小学校の阿部太輔 先生…

教材に使えるかも?:YouTubeチャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」

YouTubeチャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」がおもしろい。日常的な疑問などを科学的・論理的に解説するムービーをたくさん見ることができます。 フェルミのパラドックスとか、全然知らないものを見たり。 www.youtube.com EUは必要かどうか、というこ…

みんなでつくる!情報時代の学校~教師・家庭・地域・民間をICTでつなぐとできること イベントレポート No.1(2018年5月13日)

2018年5月13日に、イベント「みんなでつくる!情報時代の学校~教師・家庭・地域・民間をICTでつなぐとできること」をNTTドコモ東北支社の会議室にて開催しました。 今回は、東北学院大学の稲垣忠 先生の基調講演「情報時代の学校をデザインする」の様子を、…

私塾界リーダーズフォーラムトークセッション「未来の教室実現に向けたEdTechの活用法」勝手にアンケート

2018年6月4日に開催された、私塾界リーダーズフォーラム2018 第1部のトークセッション「未来の教室実現に向けたEdTechの活用法」では、経済産業省教育産業室 室長の浅野大介 氏、株式会社COMPASS CEOの神野元基 氏、株式会社メイツ 代表の遠藤尚範 氏の3人が…

書籍ご紹介:佐渡島庸平『WE ARE LONELY, BUT NOT ALONE. 現代の孤独と持続可能な経済圏としてのコミュニティ』

佐渡島庸平『WE ARE LONELY, BUT NOT ALONE. 現代の孤独と持続可能な経済圏としてのコミュニティ』を読みました。全体として、コミュニティ論が中心だと思うのですが、「なぜ、コミュニティを作ることが大切なのか、という背景についてが非常に勉強になった…

授業で使えるかも?:とっきょちょうキッズページ

特許庁が「とっきょちょうキッズページ」を公開しています。特許、意匠、商標などについてわかりやすく説明されています。 コンテンツの中に「音も商標になるよ」ということで、イオン株式会社の「ワオン」という支払いのときの音などが例として出ています。…

私塾界リーダーズフォーラム「英語×ICT」 イベントレポート No.4(2018年6月4日)

2018年6月4日に御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターで開催された、私塾界リーダーズフォーラム2018に参加してきました。参加者は450人を超え、会場は満席となりました。小学校で教科化した英語とICTというテーマへの関心の高さがうかがえます。 第4部…

Kids Creator’s Studio「未来の創り手」成果報告会 レポート まとめ(2018年3月27日)

2018年3月27日に、大崎ゲートシティホールにて、Kids Creator’s Studio「未来の創り手」成果報告会(アドビ システムズ 株式会社と株式会社CA Tech Kids 共催)が開催されました。 Kids Creator’s Studioとはアドビ システムズ 株式会社と株式会社CA Tech Ki…

私塾界リーダーズフォーラム「英語×ICT」 イベントレポート No.3(2018年6月4日)

2018年6月4日に御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターで開催された、私塾界リーダーズフォーラム2018に参加してきました。参加者は450人を超え、会場は満席となりました。小学校で教科化した英語とICTというテーマへの関心の高さがうかがえます。 第3部…

やってみた:コエステーション

東芝デジタルソリューションズの「コエステーション」を使ってみました。コエステーションは、人間の声を人工的につくれる音声合成技術を使ったサービスです。 coestation.jpコエステーションCoestation inc.エンターテインメント無料 どんなサービスかは、Y…