教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

仙台市立六郷小学校 公開研究会レポート No.3(2018年12月7日)

2018年12月7日に仙台市立六郷小学校の公開研究会「「対話」を通して学びを深める授業づくり〜学びの基盤としての情報活用能力を手がかりに〜」を取材させていただきました。 今回の公開授業研究会では、5年生がメニューの一部を考案した、「六郷おにぎり弁…

授業ではきっと教えない:Office365で暴れまわる恐竜を挿入できるようになった

マイクロソフトのOffice365の機能で、3Dモデルを挿入できるようになっていて、そこでティラノサウルスを挿入できることを知りました。 nlab.itmedia.co.jp PowerPointの[挿入]リボンの[図]→[3Dモデル]をクリックすると、オンライン3Dモデルがずらりと表示さ…

仙台市立六郷小学校 公開研究会レポート No.2(2018年12月7日)

2018年12月7日に仙台市立六郷小学校の公開研究会「「対話」を通して学びを深める授業づくり〜学びの基盤としての情報活用能力を手がかりに〜」を取材させていただきました。 公開されていた2つの授業をレポートします。 公開授業 6年社会「私たちの生活と政…

文部科学省 mextchannel「横浜市立北山田小学校の先進的な取組を柴山大臣が視察」

文部科学省がYouTubeに開設しているmextchannelの中にある「今日の出来事」のコーナーで、「横浜市立北山田小学校の先進的な取組を柴山大臣が視察」という動画が公開されました。すごく地元の小学校なので、びっくりしました。 www.youtube.com ICTの活用と…

仙台市立六郷小学校 公開研究会レポート No.1(2018年12月7日)

2018年12月7日に仙台市立六郷小学校の公開研究会を取材させていただきました。 仙台市立六郷小学校の研究主題は「「対話」を通して学びを深める授業づくり〜学びの基盤としての情報活用能力を手がかりに〜」でした。平成28年度に仙台市教育委員会から「アク…

Studyplus for School Award 2018 レポート まとめ(2018年11月14日)

2018年11月14日に開催された、Studyplus for School Award 2018に参加しました。このイベントは、Studyplus for Schoolを活用している教育関係者を招いてのパネルディスカッションや、事例報告、表彰などを行うもので、2018年のテーマは、「Education After …

192Cafe 公開イベント #1 私立小が創る未来の学び ~競争時代から共創時代へ~ レポート No.7(2019年1月19日)

2019年1月19日に、聖徳学園中学・高等学校にて、192Cafe 公開イベント #1 私立小が創る未来の学び ~競争時代から共創時代へ~を開催しました。為田は、192Cafeに事務局として参加をしています。教育系のイベントとしては、本当に豪華な登壇者の先生方が揃い…

静岡県立掛川西高等学校 学校訪問レポート No.4(2018年12月17日)

2018年12月17日に静岡県立掛川西高等学校のパソコン部を訪問させていただきました。パソコン部の生徒たちは、掛川城にプロジェクションマッピングをする活動をしています。その様子を、教室で紹介してもらいました。 2018年12月22日に、掛川城にプロジェクシ…

192Cafe 公開イベント #1 私立小が創る未来の学び ~競争時代から共創時代へ~ レポート No.6(2019年1月19日)

2019年1月19日に、聖徳学園中学・高等学校にて、192Cafe 公開イベント #1 私立小が創る未来の学び ~競争時代から共創時代へ~を開催しました。為田は、192Cafeに事務局として参加をしています。多くの方に参加していただいたこのイベントでは、SNSでの積極…

静岡県立掛川西高等学校 学校訪問レポート No.3(2018年12月17日)

2018年12月17日に静岡県立掛川西高等学校に吉川牧人先生の授業を見学させていただいたのですが、ちょうどこの日に玉川大学の小酒井正和 先生が来校し、吉川先生が顧問を務めるパソコン部で講演されるとのことで、「それはぜひ取材させてください」とお願いし…

192Cafe 公開イベント #1 私立小が創る未来の学び ~競争時代から共創時代へ~ レポート No.5(2019年1月19日)

2019年1月19日に、聖徳学園中学・高等学校にて、192Cafe 公開イベント #1 私立小が創る未来の学び ~競争時代から共創時代へ~を開催しました。為田は、192Cafeに事務局として参加をしています。多くの方に参加していただいたこのイベントでは、SNSでの積極…

静岡県立掛川西高等学校 学校訪問レポート No.2(2018年12月17日)

2018年12月17日に、静岡県立掛川西高等学校にて、吉川牧人先生の世界史の授業を見学させていただきました。多くの生徒がスマホを机の上に置いているのが印象的な授業でした。 blog.ict-in-education.jp 吉川先生に話を伺うと、世界史の授業では1年間をかけて…

192Cafe 公開イベント #1 私立小が創る未来の学び ~競争時代から共創時代へ~ レポート No.4(2019年1月19日)

2019年1月19日に、聖徳学園中学・高等学校にて、192Cafe 公開イベント #1 私立小が創る未来の学び ~競争時代から共創時代へ~を開催しました。為田は、192Cafeに事務局として参加をしています。多くの方に参加していただいたこのイベントでは、SNSでの積極…

静岡県立掛川西高等学校 学校訪問レポート No.1(2018年12月17日)

2018年12月17日に、静岡県立掛川西高等学校にて、吉川牧人先生の2年生の世界史の授業を見学させていただきました。多くの生徒がスマホを机の上に置いているのが印象的な授業でした。掛川西高校では、生徒全員がGoogleアカウントを学校から配布されていて、Go…

192Cafe 公開イベント #1 私立小が創る未来の学び ~競争時代から共創時代へ~ レポート No.3(2019年1月19日)

2019年1月19日に、聖徳学園中学・高等学校にて、192Cafe 公開イベント #1 私立小が創る未来の学び ~競争時代から共創時代へ~を開催しました。為田は、192Cafeに事務局として参加をしています。多くの方に参加していただいたこのイベントでは、SNSでの積極…

【ニュース】デジタル問題集 ATLSがスマホ学習への対応開始&提供科目拡大&「Libry」へリニューアル

以前、デジタル問題集ATLS(アトラス)を提供する株式会社forEst(フォレスト)の代表取締役CEOの後藤匠さんのインタビューを書きました。ATLSは「Adaptive Training Learning System」の略で、これまでの勉強方法とICTテクノロジーの融合を目指している自主…

192Cafe 公開イベント #1 私立小が創る未来の学び ~競争時代から共創時代へ~ レポート No.2(2019年1月19日)

2019年1月19日に、聖徳学園中学・高等学校にて、192Cafe 公開イベント #1 私立小が創る未来の学び ~競争時代から共創時代へ~を開催しました。為田は、192Cafeに事務局として参加をしています。多くの方に参加していただいたこのイベントでは、SNSでの積極…

教材に使えるかも?:Coca-Cola Small World Machines-Bringing India & Pakistan Together

朝、評論家の宇野常寛さん責任編集の雑誌「PLANETS vol.10」の中の、「[インタビュー] 藤井宏一郎 市場が国家を制御する?――「平和マーケティング」の可能性」を読んでいました。PLANETS vol.10作者:宇野 常寛,家入 一真,イケダ ハヤト,伊勢崎 賢治,井上 明…

192Cafe 公開イベント #1 私立小が創る未来の学び ~競争時代から共創時代へ~ レポート No.1(2019年1月19日)

2019年1月19日に、聖徳学園中学・高等学校にて、192Cafe 公開イベント #1 私立小が創る未来の学び ~競争時代から共創時代へ~を開催しました。為田は、192Cafeに事務局として参加をしています。多くの方に参加していただいたこのイベントでは、SNSでの積極…

先生のための教育ICT冬期講習会2018@仙台 レポート まとめ(2018年12月15日)

2018年12月15日に、NTTドコモ東北支社にて、「先生のための教育ICT冬期講習会2018@仙台」を開催しました。当日、会場からTwitterで実況していたものを、再構成していきます。 No.1は開会の挨拶と、小金井市立前原小学校の松田孝 校長先生によるホームルーム…

【メディア掲載】月刊私塾界 2019年1月号発刊

月刊私塾界 1月号がオフィスに届きました。特集は「編集部が選んだ 2018年重大ニュース 注目のキーワード2019」です。2019年のキーワードの中にも、オンライン学習、EdTech、教育のブロックチェーンなどが並んでいますが、月刊私塾界の誌面にも、デジタル教…

授業で使えるかも?:「The Future of Work: Will Our Children Be Prepared?」

YouTubeのチャンネル「What School Could Be」で、「The Future of Work: Will Our Children Be Prepared?」という動画がアップされました。 www.youtube.com 新しいテクノロジーによって、産業がどのように変わっていくのかということが、短いイメージ動画…

やってみた:ストレングス・ファインダーで出る、自分の強い資質

トム・ラス『さあ、才能に目覚めよう』を読みました。この本には、Webサイトで行うテストへのアクセスコードが付いていて、ストレングス・ファインダーというテストを受けることができます。ストレングス・ファインダーは、人が持つ34の資質のなかから、自分…

戸田市小・中学校児童生徒プレゼンテーション大会 レポート(2019年1月12日)

2019年1月12日に、戸田市文化会館において、戸田市小・中学校児童生徒プレゼンテーション大会が開催されました。戸田市内の小中学校18校から、それぞれ1チームの代表が出場し、プレゼンテーションを行いました。 戸田市教育委員のみなさんと戸田市教育委員会…

宮城県登米市立宝江小学校 授業&セミナーレポートまとめ(2018年12月5日)

2018年12月5日に宮城県登米市立宝江小学校を訪問し、授業とセミナーの様子を取材レポートさせていただきました。 午前中は、総合的な学習の時間の授業(対象は3年生13名)が行われました。その様子がレポートされています。 blog.ict-in-education.jp 午後は…

授業で使えるかも?:『プログラミングえほん2 プログラミングって、なんだろう?』

小金井市立前原小学校の松田孝校長先生が監修されている、『プログラミングえほん2 プログラミングでできること、できないこと』を献本いただきました。プログラミングえほん (2)フレーベル館Amazon サブタイトルに、「考える力・問題を解決する力・ダイナミ…

授業で使えるかも?:クボタのアグリロボトラクタ、すごい。

年末年始にテレビで「下町ロケット」を見ました。無人農業ロボットがストーリーの中で大きく取り上げられていて、特に無人コンバインが、台風の暴風雨のなか、真っ暗になった夜にも作業をしている様子が描かれていました。 この「下町ロケット」の番組中に、…

書籍ご紹介:『すいません、ほぼ日の経営。』

川島蓉子・糸井重里『すいません、ほぼ日の経営。』を読みました。教育ICTをテーマとしている、このブログでどうして経営の本?というふうな思いもあるかも知れません。その理由は、糸井重里さんたちが作り上げた、ほぼ日という会社の働き方を、「ICTを手に…

戸田市立戸田東中学校 公開研究発表会 レポート まとめ(2018年11月2日)

2018年11月2日に、戸田市立戸田東中学校にて行われた公開研究発表会に参加しました。この公開研究発表会は、平成28・29・30年度 戸田市教育委員会研究委嘱事業で、研究主題は「豊かな人間性と社会性をもった生徒の育成」でした。 そのなかで、1年1組の道徳の…

2019年の行動目標「学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをする」

2019年となりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。年末年始の間に、2018年のレビューと、2019年の行動目標について、考えていました。 2018年のレビュー 2018年の行動目標として、「Help Schools Become Future Ready」≒「学校が“未来に向けた準…