教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【先生方とシェアしたい!】『学校アップデート』読書感想文大会(5月10日まで!)

東北大学の堀田龍也 先生、東北学院大学の稲垣忠 先生、宮城教育大学の安藤明伸 先生と、弊社フューチャーインスティテュートの佐藤と為田がご一緒させていただいた『学校アップデート 情報化に対応した整備のための手引き』が本日4月30日に発売となりました…

授業で使えるかも:Zoomで始める遠隔授業

京都橘大学 発達教育学部の池田修 先生が書かれた「Zoomで始める遠隔授業」がnoteで購入できるようになっています。休校期間に子どもたちの学びを止めないために、Zoomを活用した遠隔授業に取り組んでいる先生方も多いと思います。そうした先生方に、池田先…

【思考実験アンケート】もしも私が“教務主任”だったら…?(2020年4月27日版)

学校の休校が続き、学校が教育だけでなく、安全、福祉などの機能も担っていて、先生方が支えていてくださっていたのだということが、改めて認識されている状況だと思っています。 さまざまな「学校は○○すべきだ」という声も聞こえてきますが、そこで重要なの…

【思考実験アンケート】もしも私が“学校長”だったら…?(2020年4月27日版)

学校の休校が続き、学校が教育だけでなく、安全、福祉などの機能も担っていて、先生方が支えていてくださっていたのだということが、改めて認識されている状況だと思っています。 さまざまな「学校は○○すべきだ」という声も聞こえてきますが、そこで重要なの…

授業で使えるかも:飛鳥時代の地政学の入口に「明神山 360°VR動画」

こないだ見ていた「ブラタモリ」で、斑鳩の明神山に登っていて、そこから大阪平野も奈良盆地も見えます、と紹介されていました。 昨年、同じく「ブラタモリ」で見て、Google Earthで探してみた、百舌鳥・古市古墳群も見ることができるのでした。 blog.ict-in…

淑徳小学校 淑徳アルファ カズトロジー 授業レポート まとめ(2019年度ふりかえり)

弊社フューチャーインスティテュートは、淑徳小学校放課後クラブ 淑徳アルファで「カズトロジー」というコンピュータを使ってさまざまな活動を行う授業を行っています。カズトロジーは図書室のなかにあるPC室を使って授業を行っていて、淑徳アルファの1年生…

神奈川大学附属中・高等学校 授業レポート まとめ(2020年3月18日)

2020年3月18日に、神奈川大学附属中・高等学校を訪問し、佐藤克行 先生(物理担当)と福家匠人 先生(英語担当)がコラボレーションする特別授業を見学させていただきました。この授業のテーマは「宇宙エレベーター」で、遠隔授業で自宅から高校1年生(32名…

【思考実験アンケート】もしも私が“学校長”だったら…?“教務主任”だったら…?

学校の休校が続き、学校の役割が問われていると思っています。学校は、教育だけでなく、安全、福祉などの機能も担っています。その機能を果たすために、先生方が支えていてくださっていたのだということが、改めて認識できてきているという状況かな、と思っ…

Eテレで「臨時開校!フライデーモーニング・スクール」が放送(2020年4月24日・5月1日)

2020年4月24日(金)と5月1日(金)の午前9時から、Eテレのサブチャンネルで「臨時開校!フライデーモーニング・スクール」が放送されます。 時間割は以下の通りです。それぞれの授業で、NHK for Schoolで見られる教材を活用していくようです。 4月24日(金…

休校×ICTでやれたこと No.18 「オンライン授業特別サイトを通じた学習支援」(昭和女子大学附属昭和小学校)

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、2020年3月2日から始まった休校措置は、新年度になっても継続しています。休校の状況にあっても、ICTを活用することで教育活動などを継続している学校の実践を「休校×ICTでやれたこと」として紹介していきます。 今…

やってみた:Stop Motionでコマどりアニメを作る

昨年度末に小学校6年生の教室で、iPadを活用した授業をしてください、と依頼を受けて、2コマ続きの授業を担当させていただきました。 いろいろな授業を見せていただくことは多いですが、iPadを使って自由に授業をできる機会はそんなにないので、何をしようか…

休校×ICTでやれたこと No.17 「Hangouts Meetを利用した遠隔ホームルーム活動」(津田学園中学校)

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、2020年3月2日から始まった休校措置は、新年度になっても継続しています。休校の状況にあっても、ICTを活用することで教育活動などを継続している学校の実践を「休校×ICTでやれたこと」として紹介していきます。 今…

遠隔授業に使えるかも?:「オンライン授業を開始するための作業(ToDo)リスト」

田園調布雙葉学園中学高等学校の小林潤一郎 先生が、noteにて「オンライン授業を開始するための作業(ToDo)リスト」を公開されています。 note.com 目次自体がオンライン授業を開始するためのプロセスとなっています。 目的を決める 方針を決める(運用ルー…

教材に使えるかも?:「ついに出前ロボットデビュー! シリコンバレーからビデオレポート」

アメリカ・サンフランシスコベイエリアにてデータサイエンスの会社のCEOをしている大学時代の同級生・Daigo(田中乃悟さん)が、出前ロボットを使ってみた様子をnoteでレポートしてくれています。 noteで読むと詳しくどんな手順を踏んでいるのかがわかります…

やってみた:横浜市教育委員会が作成した学習動画をtvk(テレビ神奈川)で見てみた!

横浜市教育委員会が、「一斉臨時休業期間中の児童生徒に学習の機会を提供するため、横浜市教育委員会が作成した学習動画をtvk(テレビ神奈川)でも放送します!!」と発表をしました。2020年4月20日から5月6日まで、テレビでも見られるようになるそうです…

休校×ICTでやれたこと No.16 「電子図書館・図書館Webサイト」(工学院大学附属中学校・高等学校)

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、2020年3月2日から始まった休校措置は、新年度になっても継続しています。休校の状況にあっても、ICTを活用することで教育活動などを継続している学校の実践を「休校×ICTでやれたこと」として紹介していきます。 今…

教材に使えるかも?:カゴメが「スマートアグリ事業部」を新設。プログラミング学習のテーマにスマートアグリを。

新聞を読んでいて見つけた、「NEC、カゴメとグローバル加工用トマト市場における戦略的パートナーシップ契約を締結」という記事ですが、カゴメがNECと協業して、2020 年 4 月から、主に欧州のトマト一次加工品メーカーにむけて、AI を活用した営農支援事業を…

書籍ご紹介:『それを、真の名で呼ぶならば 危機の時代と言葉の力』

レベッカ・ソルニット『それを、真の名で呼ぶならば 危機の時代と言葉の力』を読みました。大統領選の不正、トランプ政権、ジャーナリズムの課題などについて書かれたエッセイ集です。アメリカの話題ではありますが、日本に通じるものもたくさんあります。い…

日本教育工学協会(JAET)「教育の情報化」実践セミナー レポート まとめ(2020年3月21日)

2020年3月21日に日本教育工学協会(JAET)「教育の情報化」実践セミナーがオンラインで開催されました。オンラインで参加しながらTwitterでメモをとっていたものを公開します。四国での開催だったので、オンラインだったからこそ参加できました。オンライン…

休校×ICTでやれたこと No.15 「一人1台のLTEモデルiPad+特別時間割でオンライン授業」(静岡サレジオ小学校)

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、2020年3月2日から始まった休校措置は、新年度になっても継続しています。休校の状況にあっても、ICTを活用することで教育活動などを継続している学校の実践を「休校×ICTでやれたこと」として紹介していきます。 今…

書籍ご紹介:『学校アップデート ―― 情報化に対応した整備のための手引き』

東北大学の堀田龍也 先生と東北学院大学の稲垣忠 先生と宮城教育大学の安藤明伸 先生とご一緒させていただき、弊社フューチャーインスティテュートの為田と佐藤が執筆した書籍『学校アップデート ―― 情報化に対応した整備のための手引き』が2020年4月30日に…

やってみた:webカメラ不足解消?使っていないiPhoneをwebカメラに!

コロナ対応でテレワークや遠隔授業を検討・導入する企業・学校が増えています。ZoomやmeetなどでFACE to FACEの会議を行うにはwebカメラが必要です。ほとんどのノートPCやスマホにはカメラが内蔵されているのでそれでも十分ではありますが、場合によってはUS…

教材で使えるかも?:「ポカリNEO合唱」篇の動画が好き→こういう動画を作ってる中高生はいそうだけど、やはりプロはすごい…

ポカリスエットの「ポカリNEO合唱」篇がすごく好きです。ICTとあまり関係がありませんが、休校が続いているこの時期だからこそ、みんなで見たいと思い、ここにシェアします。すみません、こういうの好きなんです、趣味です、許してください。 YouTubeの「大…

授業で使えるかも?:岡山県総合教育センター「小学校プログラミング教育実践事例集2020」

岡山県総合教育センターが、「小学校プログラミング教育実践事例集2020」を公開しました(PDFはこちら)。この実践事例集には、29の先行実践事例が紹介されています。 目次を見てみると、29の実践が紹介されています。学年も1年生から6年生まで、教科も分類…

やってみた:Spotifyで見る音楽のレコメンド、アダプティブラーニングのレコメンド

音楽を聴きながらした方が集中できる種類の仕事があり、そのときにはSpotifyを使っています。Spotifyでは、自分向けに「Daily Mix」という3時間半くらいのプレイリストが毎週自動的に作られます。僕の場合は、Daily Mix 1からDaily Mix 6まであるのですが、…

教材として使えるかも?:KADOKAWA児童図書チャンネル【日本の歴史まんが】

YouTubeの「KADOKAWA児童図書チャンネル」で、【日本の歴史まんが】シリーズが展開されています。今週は、「本能寺の変」の真実とは!? 明智光秀はなぜ信長を裏切ったか?です。 日本の歴史シリーズの漫画は、小学校の図書室でよく読んでいましたが、読む人は…

【メディア掲載】エル・オンライン「子どもの学びを止めない! オンライン学習にまつわるQ&A」

回答に協力させていただきました、「エル・オンライン」の記事「子どもの学びを止めない! オンライン学習にまつわるQ&A」が公開されました。エル・オンラインは、世界45の国と地域で刊行されている女性誌「エル(ELLE)」の日本版『エル・ジャポン』の公式…

休校×ICTでやれたこと No.14 「iPadで動画を作成し配信、Googleフォームを活用した家庭との連携」(福岡雙葉小学校)

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、2020年3月2日から始まった休校措置は、新年度になっても継続しています。休校の状況にあっても、ICTを活用することで教育活動などを継続している学校の実践を「休校×ICTでやれたこと」として紹介していきます。 今…

佐賀県立致遠館高等学校 授業レポート まとめ(2020年2月27日)

2020年2月27日に、佐賀県立致遠館高等学校を訪問し、1年生の数学と2年生の古典の授業の様子を見学させていただきました。佐賀県はすべての県立学校で電子黒板と無線LANの整備を終え、2014年度からすべての県立高校(全日制、定時制)で一人1台の学習用パソコ…

横浜市立鴨居中学校 朝礼動画&Zoom保護者会 レポート(2020年4月10日)

休校の状況にあっても、ICTを活用することで教育活動などを継続している学校の実践を紹介してきた、「休校×ICTでやれたこと」のNo.4で「ICT学習支援と日替わり朝礼動画の毎日配信」を紹介していただいた、横浜市立鴨居中学校の齋藤浩司 校長先生から、朝礼動…