教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧

山形市小学校教育研究会メディア教育部会 講演レポート No.1(2023年8月2日)

2023年8月2日に開催された山形市小学校教育研究会メディア教育部会 第3回研修会に講師としてお招きいただきました。山形市にはご縁があって、このメディア教育部会の研修会の講演を2018年・2019年に、山形県メディア教育研究協議会 山形・上山地区協議会での…

Pestalozzi Technology株式会社 4周年イベントPestalozzi Day

新体力テストデジタル集計システム「ALPHA(アルファ)」を提供している、Pestalozzi Technology株式会社の4周年イベントPestalozzi Dayに参加させていただいたのですが、その様子がサイトで公開されていました。 pestalozzi-tech.com イベントのなかで、パ…

書籍ご紹介:『インフルエンサーのママを告発します』

ジェ・ソンウンさんの『インフルエンサーのママを告発します』を読みました。インフルエンサーの母とその家族の物語。SNSとの付き合い方、承認欲求、肖像権などの権利、などなど、いろいろなことを考えられるストーリーでした。インフルエンサーのママを告発…

教材研究に使えるかも:光村図書「国語学習者用デジタル教科書+教材活用実践報告書(令和4年度版)」

光村図書が出している、「国語学習者用デジタル教科書+教材活用実践報告書(令和4年度版)」を読みました。全部で20ページのPDFですが、そのなかで学習者用デジタル教科書を活用した共同研究実践校(小平市立小平第三小学校、東京学芸大学附属小金井小学校…

常翔学園中学校・高等学校 授業レポート まとめ(2023年6月22日)

2023年6月22日に常翔学園中学校・高等学校を訪問し、一人1台のiPadを活用した授業の様子を参観させていただき、8回にわたってレポートしました。中学校と高校では、なかなか一人1台の情報端末を活用した授業が進んでいないという自治体も多いなか、通常の教…

区議会・都議会議員向け勉強会「NEXT GIGA策定に向けた勉強会」レポート(2023年8月21日)

2023年8月21日に、NEXT GIGA策定に向けた、超党派の東京23区の区議会議員と都議会議員の皆さん向けの教育政策研究会で、Mazda Incredible Labの松田孝 先生と共に、講演をさせていただきました。 松田先生は日本の教育全体についてのお話をされたので、僕は…

プログラミングの授業には、心沸き立つ瞬間がほしいなと思う

小学校でプログラミングの授業を教えることが、ときどきあります。また、プログラミングの授業を参観させてもらうことも、ときどきあります。僕は、プログラミングって、最初は楽しいものであってほしいと思うのです。それはキャラクターが出てきてくれると…

教材として使えるかも:一般社団法人 日本IT団体連盟「マイナンバー制度・マイナンバーカード活用への期待」(2023年8月8日)

一般社団法人 日本IT団体連盟が2023年8月8日に出した「マイナンバー制度・マイナンバーカード活用への期待」は、社会の中でのデジタルをについて考えるための教材になりそうだと思ったので紹介します。 さまざまな課題解決のためにデジタル化が進められてい…

戸田市立戸田中学校 授業レポート(2023年7月7日)

2023年7月7日に戸田市立戸田中学校を訪問させていただきました。山田一文 校長先生と藤田政貴 教頭先生から、戸田中学校でどのようにICTを活用してPBL(Project Based Learning=課題解決型学習)に取り組んでいるかを説明していただきました。 戸田中学校で…

戸田市立新曽小学校 授業レポート No.3(2023年7月7日)

2023年7月7日に戸田市立新曽小学校を訪問し、青柳哲彦 先生が担当する5年1組のみらい学習科「自分らしさを磨いていこう」(キャリア教育)の授業を参観させていただきました。 この授業は、新曽小学校とアチーブメント株式会社と連携して行っている、「児童…

戸田市立新曽小学校 授業レポート No.2(2023年7月7日)

2023年7月7日に戸田市立新曽小学校を訪問し、田尻令 先生が担当する6年1組の国語「私と本」の授業を参観させていただきました。単元のゴールは「ビブリオバトルをして本の魅力を伝え合おう」で、この授業が自分で選んだ本のプレゼンテーションを作る2回目で…

書籍ご紹介:『ロイロノート版 シンキングツールで授業を変える! わくわくパフォーマンス課題づくり』

ロイロノート・スクールをはじめとする授業支援ツールを使った授業を多く見ているのですが、子どもたちの思考をサポートする形で活用するためにどんな使い方があるのか事例を知りたくて、立石俊夫 先生の著書『ロイロノート版 シンキングツールで授業を変え…

書籍ご紹介:『遅いインターネット(文庫版)』

評論家の宇野常寛さんの著書『遅いインターネット』を読みました。2020年3月に紹介をしているのですが、2023年4月に文庫化されたのでそちらを読みました。 子どもたちがインターネットを使える学び場をどんなふうに作ればいいのかを考えるときに、宇野さんが…

戸田市立新曽小学校 授業レポート No.1(2023年7月7日)

2023年7月7日に戸田市立新曽小学校を訪問し、山内紗綾 先生が担当する5年4組の算数「形も大きさも同じ図形を調べよう」の授業を参観させていただきました。子どもたちは授業で学んだ合同な図形を作図する方法を使って、自分たちでやってみたいことを考えて活…

書籍ご紹介:『まんがで知るデジタルの学び2 創造的な学びが生まれるとき』

前田康裕 先生の著書『まんがで知るデジタルの学び2 創造的な学びが生まれるとき』を読みました。まんがで知る デジタルの学び2:創造的な学びが生まれるとき (まんがで知るデジタルの学び)作者:前田 康裕さくら社Amazon 僕は学校の先生ではないし、学校の外…

やってみた:ChatGPTで書いたGoogle Apps Script(GAS)をデバッグ

2023年6月にChatGPTで書いたGoogle Apps Script(GAS)ですが、毎週月曜日にGoogleスプレッドシートからランダムに列を抽出してメールで送ってくるように書いたはずなのですが、待てど暮らせどメールが送られてこない。当該Googleスプレッドシートを開いて、…

教材で使えるかも:パナマ運河を通過する船

X(旧Twitter)で、パナマ運河を通過する船の動画が流れてきました。名前として「パナマ運河」のことはもちろん知っていても、実際に通ってみたらどんなふうなのかを具体的に知ることができる動画です。 40秒くらいから、実際にパナマ運河を通過する様子が見…

戸田市 プログラミング・ICT教育研究推進委員会 レポート(2023年7月7日)

2023年7月7日に、戸田市 第1回プログラミング・ICT教育研究推進委員会が開催されました。プログラミング・ICT教育研究推進委員会は、戸田市内の全小中学校から1名ずつ先生が参加して、ICTを活用した授業やプログラミング教育についての意見交換をする場です…

授業で使えるかも:よくできた寄付を求める広告を見て、表現活動への動機づけを高める

X(旧Twitter)で流れてきた、寄付を求めるとても良くできた広告を紹介したいと思います。動画を見てもらえれば、それでどんなことかがわかるように思います。言葉での説明が全然いらず、自分の寄付がどんなことを成し遂げるのかが直感的にわかる、すごく良…

書籍ご紹介:『学びの共同体の創造 探究と協同へ』

佐藤学 先生の『学びの共同体の創造 探究と協同へ』を読みました。ある学校で校内研修の打ち合わせをしていたら、先生から「学びの共同体」を目指したい、という言葉が出たので、きちんと勉強したいと思ったからです(今まで読む機会がなかったのです…)。学…

授業で使えるかも:ペルシャ湾とアラビア海の海の色の違い(潮目ってこれか)

X(旧Twitter)で不思議な動画を見ました。自然って本当に不思議だなあと思う動画です。1分もない動画なので、ぜひ最後まで見てみてください。僕は、「え?CGじゃないの!?」と思いました。実際にどうなっているのか見てみたいです。色が大きく異なる海水が…

書籍ご紹介:『はじめよう!デジタル・シティズンシップの授業』

成城学園初等学校の秋山貴俊 先生から、『はじめよう!デジタル・シティズンシップの授業』を送っていただきました。秋山先生は、この本のなかに実践事例報告を執筆しています。はじめよう!デジタル・シティズンシップの授業: 善きデジタル市民となるための…

葉山町 情報教育研修講座 レポート No.3(2023年7月26日)

2023年7月26日に、葉山町教育総合センターで行われた葉山町 情報教育研修講座に講師としてお招きいただきました。研修終了後に、Googleフォームを使ったアンケートを実施しました。 「研修講座の内容にご満足いただけましたか?」「学校で活用してみたいと思…

葉山町 情報教育研修講座 レポート No.2(2023年7月26日)

2023年7月26日に、葉山町教育総合センターで行われた葉山町 情報教育研修講座に講師としてお招きいただきました。 今回の研修の中で題材として使った文章は、ChatGPTで作成したものでした。研修のなかで先生方に「ChatGPTで作ったんですよ」と紹介し、実際に…

葉山町 情報教育研修講座 レポート No.1(2023年7月26日)

2023年7月26日に、葉山町教育総合センターで行われた葉山町 情報教育研修講座に講師としてお招きいただきました。昨年度に続いて、「ICTを効果的に活用した授業づくり」というテーマの研修講座を担当しました。 葉山町の情報教育研修講座は、3時間じっくり取…

新渡戸文化中学校・高等学校 授業レポート まとめ(2023年6月12日)

2023年6月12日に新渡戸文化中学校・高等学校を訪問し、高校1年生の英語エンゲージメントの授業と中学校1年生~3年生の数学SPL(Self-Paced Learning)の授業を参観させていただきました。それぞれの授業の様子をレポートしました。 どちらの授業も、「自律す…

【イベント情報】教育と学びの未来を創造するプラットフォーム in 戸田 第8回(2023年8月26日)

2023年8月26日に、第8回 教育と学びの未来を創造するプラットフォーム in 戸田がオンライン開催されます。 今回は、年間テーマが「誰一人取り残されない教育の実現に向けて」と設定されていて、夏に開催される第8回はインプット、冬に開催される第9回がアウ…

【メディア掲載】月刊私塾界 2023年8月号

月刊私塾界8月号が発刊されました。今回の特集は、「英語・幼児教育考 2023」でした。MagniLearn、AI-SAT、ネイティブKIDSなどのサービスが紹介されています。アプリ、オンライン学習サービス、教室など、さまざまな形態のサービスが紹介されています。 幼児…

書籍ご紹介:『子どもの算数、なんでそうなる?』

谷口隆さんの『子どもの算数、なんでそうなる?』を読みました。子どもが算数をする様子を丁寧に観察して、その誤り方はどうしてそうなったのか、ということを紹介してくれる本です。算数を子どもに教えたことのある人は、「あるある…」と思うことが多いので…

常翔学園中学校・高等学校 授業レポート No.8(2023年6月22日)

2023年6月22日に常翔学園中学校・高等学校を訪問し、中林高志 先生が担当する高校1年4組の数学の授業を参観させていただきました。黒板にも数式がたくさん書かれていましたが、授業で使うプリントはPDFにして配布されていて、生徒たちはロイロノート・スクー…